ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

炊飯のしくみ その3

ちょっぴり、ごま塩をかけて食べました。
「炊飯器より、おいしい!」
「絶対家でも炊いてみよう!」とは、K男くん。
お焦げがパリパリ、おせんべいのようです。
やっぱり、みんなご飯が大好きですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます。

 辰年という飛躍の年を迎えました。2年生の子供たちも3年生へと飛躍します。
 さて、冬休みの前に、生活科の授業で年賀状を書きました。「無事に届きますように。」と、願いをこめてポストに入れました。届いたでしょうか。
 担任の家には、子供たちが家で書いた年賀状が届きました。かわいい年賀状に、気持ちも楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊飯のしくみ その2

ご飯の炊けるいい匂いがしてきました。お焦げの香ばしい匂いもします。
「そろそろ、止めてもいいかな?」
水分がなくなったら火を止め、蒸らします。
「ちゃんとご飯になっているね。」
「あっ、お焦げができている。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊飯のしくみ

今日は、ガラス鍋を使って、ご飯の炊きあがるようすを観察しました。
洗米と水加減、そして給水は万全です。今日は、1グループあたりお米150gです。いよいよ、ガスの栓をひねって、炊飯スタートです。沸騰するまでは、強火です。あわが噴きだしたら、火を弱めます。
「あわがこぼれそうで、びっくりした。」
「フタ取っちゃだめだよ。」
「炊飯器の中って、こうなっているんだね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンを縫いました! その2

家でも、自分で縫ったエプロンを活用してください。
M乃さんは、土・日の朝ご飯を任されているそうです。確かに、包丁さばきが手慣れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンを縫いました!

片付けが完了したので、自作エプロンをつけて、記念撮影をしました。
お気に入りの絵柄が隠れないように、ポケットを裏側につけた人もいます。
・・・
初めてのミシンに苦戦しましたが、無事完成しました。
みんなよく似合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その12

1.2年のときの担任だったY田先生が、試食してくださいました。それぞれ、グループによって味が違います。ご飯も、グループによって味が違いますが、どれも美味しかったです。
「んー、おいしい!」
「みんな、上手だね。」
Y田先生にほめていただきました。
R紅君のどや顔が決まりました。

またまた、完食でした。いっぱい食べて、いっぱい運動して大きくなろうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その11

ご飯と味噌汁だけで、おかずはありません。でも、栄養バランスはばっちりです。
献立を考えるとき、栄養素の表を使って、食材のはたらきを確かめました。米と味噌を使うので、体をつくる赤の食品と、エネルギーをつくる黄色の食品は完璧です。体の調子を整える緑の食品を、味噌汁の具で補いました。ダイコン、にんじん、長ネギを入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その10

「いただきます。」
挨拶が待てないで、S馬君は炊きあがったご飯を「ぱくり。」みんな、爆笑です。
今日の実習は午後からだったので、みんな給食は完食していたはず。よほど美味しそうだったのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その9

味噌汁が出来上がるとちょうど、ご飯が炊きあがりました。
湯気といっしょに、新米のいいにおいがします。ご飯をつぶさないように、ふっくらと混ぜます。どのグループも、上手に炊きあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その8

「ぼくが、味見するよ。」
「いいなー。うまい?」
「うん。」
1班の味見は、R紅君がしたようです。
にぼしのだしが効いた味噌汁のにおいが、家庭科室いっぱいに広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その7

にんじんは、柔らかくなったでしょうか。H君は、にんじんをおたまですくって、菜箸をさして確かめます。
「んー。まだかな?」
「味噌は、こうやってだし汁で溶くんだね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その6

「野菜はどれから入れるのかな。」
「かたくて大きいものからだから、ジャガイモからだね。」
実習ノートのメモを見て、手順を確かめます。
調理の合間に、後片付けをします。K佑君は、家でもお手伝いをしているようです。手慣れていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その5

今日の味噌汁は、にぼしのだしです。にぼしは、頭もわたも全部食べられるタイプにしました。具の準備もできました。

具の組み合わせは、グループに任されています。S馬君のグループは、だいこん、ジャガイモ、長ネギ、油揚げでした。Y賀さんのグループは、サツマイモが入っていました。サツマイモの甘みが味噌とあって、美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その4

味噌汁担当さんは、味噌汁の具の準備です。野菜を洗ったり、切ったりする人、わかめや麩を水でもどしたりする人と、チームワークは良いようです。
さすが、女子は包丁の扱いが上手いですね。だいこんとにんじんは、銀杏切り。油揚げは短冊切り。長ネギは、小口切りにしました。ジャガイモは、皮をむき、くぼんだところの芽をしっかりとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月になり,総合的な学習の時間のまとめとして「リサイクル発表会」をしました。
牛乳パックや空きトレー,空き箱を使ってリサイクル工作をしたり,古着に手を加えてコースターを作ったりしました。
 発表会では先生からも友達からも質問がたくさん出て,とても盛り上がりました。

第2学期終業式

 12月27日(火)
 長い学期が無事終わり、第2学期終業式が行われました。

 校長先生からは、学期を振り返ってのお話や、交通事故についての注意。
 1、3、6年生の代表児童による作文の発表。
 各種コンクール等で優秀な成績をおさめた児童の表彰。
 さらに、生徒指導の先生からは、冬休み中の過ごし方についてのクイズなどがありました。

 お話にあったことを思い出しながら、各自、楽しく正しい冬休みを送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスプレゼント

画像1 画像1
 12月22日、職員室に荷物が届きました。

 箱には一言
 「赤木小学校のみなさんへ

    メリークリスマス

       東京のサンタより」

 開けてみると、本がたくさん!
 ウィンターかしだしには間に合いませんでしたが、3学期からたくさん読んでくださいね!
 東京のサンタさん(日本出版クラブ様)、ありがとうございました!!
画像2 画像2

大そうじ

 長い長い2学期がおわりに、お世話になった校舎をピッカピカに大そうじ!
 机の裏の足や、ごみ箱まで、きれいに磨き上げます。
 物を大切にする心や感謝の精神も一緒に磨きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ

 毎日元気!な6年生です。
 今朝は長なわで一汗かくもよう。

 みんな、なかよしです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 B5
3/13 B5
3/14 B5
3/15 美化活動5校時
3/16 卒業式予行 同窓会入会式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269