最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:95
総数:717763

2月16日 みんなで準備

 給食の時間です。2年生の給食の準備の様子です。 学級全員で協力して、準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 作品発表会

 1年2組では、図画工作で制作した作品「ニョキニョキとびだせ」の発表会です。どんなねらいで作品を制作したかを発表した後、作品のニョキニョキとびだす様子を見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 3年 印刷する

 3年生では、入紙はんがを作っています。はんが完成した人たちから、印刷をしています。印刷することで、入紙はんがのよさが出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 出張レストラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流学級へ「一口ケーキ」をもっていきました。
 みんなから喜ばれ,お礼の寸劇と言葉をいただき,感激しました。

2月16日 ボクたち チビッコシェフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日,改名した「一口ケーキ」を作りました。
 今回は,二人でがんばってもらいました。

2月16日 物語を味わう

6年では、物語「海の命」の文章に隠された思いや感情を、読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年 物語を読んで

 5年生では、物語「わらぐつの中に神様」を読んだ感想を、書いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 3年 朝読書

 8時30分から10分間の朝読書の時間、子どもたちは読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 朝から元気いっぱい!

 登校後、運動場では友だちと楽しくサッカーをしています。元気いっぱいの東っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 元気なあいさつ!

 校門では、今日も元気で大きな声のあいさつ「おはようございます」が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 マーボー豆の三色丼
スーミータン コーヒー牛乳の素 牛乳

いろはに邦楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)に「いろはに邦楽」がありました。子ども達は、琴、三味線、尺八の演奏を聞いたり、歴史を学んだりしました。
いつもできない体験ができ満足そうでした。

2月15日 楽しい給食!!

 学校栄養士さんと一緒に会食をしました。食後には、紙芝居を読んでいただいたり、お話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 わかあゆさんからプレゼント!!

 14日(火)に交流学級のわかあゆ学級から、手づくりの一口ケーキをプレゼントしてもらいました。おいしく頂き、みんな大喜びでした。ありがとうの感謝の気持ちをこめて、手紙を書きました。
画像1 画像1

2月15日 4年 算数

 4年生算数では、面や辺の平行と垂直について学習しています。いろいろな立体の面や辺の位置関係を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 出張レストラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来上がったたこ焼きケーキを交流学級で届けました。

2月15日 ボクたち チビッコシェフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たこ焼きケーキを作りました。
 一人一つの材料をボールに入れれるように,砂糖を加えて作りました。
 砂糖でしょうか,かき混ぜ方がよかったのでしょうか,前日よりおいしくできました。

2月15日 5年 算数

 5年生は「円と多角形」の練習プリントに取り組んでいます。問題文をよく読み、解くのに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 2年 算数

 2年生では、「はこの形をしらべよう」を学習しています。家庭から持ってきた、いろいろな箱の面の数や形を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 1年 これはなんでしょう?

 子ども自身が考えたクイズをみんなの前で大きな声で発表し、答えてもらうクイズ大会を行っています。みんな積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 児童集会 (パトロール隊への感謝の会)
児童生徒の安全を確認する日
全学年5時間授業
一斉下校14:40
徴収金引き落とし日
3/14 一日観察日
3/15 金曜日授業
1〜4年4時間授業下校14:00
卒業式準備5年5・6限
5・6年下校15:55
3/16 木曜日授業
卒業式予行4〜6年1・2限
6年修了式同窓会入会式3限
6年給食終了
一斉下校 15:00
3/17 学校施設開放運動場のみ(9:00〜12:00)