本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

2学年だより「たんぽぽ2」8号UPしました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 6月28日(火)6校時目に東多目的ホールで、1年生は薬物乱用防止教室を行いました。講師には、郡山市保健所から佐藤康裕さんをお迎えし、お酒やタバコの有害性などについてわかりやすく講演していただきました。
 自分の体のためにも、法律的にも、20歳になるまでは、お酒やタバコは絶対飲んだりしないようにしましょう。

7月の献立UPしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="37875">7月</swa:ContentLink>

1学年だより「前進7号」UPしました。

1学年だより「前進」6号UPしました。

3学年だより「かがやき13号」Upしました

定期テスト

画像1 画像1
 6月20日(月)予定通り定期テストを実施し、生徒達は真剣にテストに取り組んでいます。
 このテストの実施にあたり、学校では3日前から部活動を休止し、放課後には勉強会も実施してきましたが、結果はどうだったでしょうか?テストは、ただ単に成績をつけるためだけに実施しているのではありません。自分がどこがわからないのかを知るいいチャンスです。テストの後を大切にして欲しいと思います。

資源回収実施しました。

画像1 画像1
 6月18日(土)に予定通り第1回資源回収を実施しました。曇り空の下、PTA役員さんや環境委員の皆さん、2年生、前PTA会長さんなどが協力して資源を回収しました。
 先月には資源回収がなかったので、今回多くの資源があつまりました。子どもたちの活動のために役立てていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

資源回収実施します。

ご協力よろしくお願いいたします。

3学年だより「かがやき12号」UPしました。

2学年だより「たんぽぽ2」7号UPしました。

学校だより「緑ケ丘通信6.16」UPしました。

県中大会でバスケ女子準優勝

6月16日(木)田村市総合体育館で10:00から、県中地区中体連大会バスケットボール競技の決勝戦が行われ、本校バスケットボール部女子は鏡石中学校と対戦しました。
善戦するも、29:62で負け、準優勝となりました。
画像1 画像1

県中大会1日目の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日中体連県中大会1日目が行われましたが、バスケット部女子の決勝進出と、卓球女子個人の県大会出場が決まりました。
・バスケットボール女子:田村市総合体育館で行われ、須賀川二中と対戦して49:24で勝利しました。2回戦は大越中と対戦し、43:36で勝利し、明日の決勝にコマを進めました。県大会出場権を得ました。
・剣道女子団体:ザベリオ学園体育館で行われ、Aブロックでザベリオ中に負けた後、小野中と対戦し、引き分けて代表決定戦まで持ち込みましたが、惜しくも敗れました。
・卓球女子個人:郡山第七中学校体育館で行われ、H.Nさん(2年生)がベスト8に入り、県大会出場権を得ました。
明日16日は10:00から、決勝戦が行われます。対戦相手は鏡石中です。

いよいよ明日から県中大会

6月15日・16日の2日間にわたって中体連県中大会が行われます。(剣道と卓球は15日のみ)本校からはバスケット部女子、剣道女子、卓球女子個人が出場します。会場は次の通りです。
・バスケットボール女子
 会場:田村市総合体育館
 時間:1回戦9:00から須賀川二中と対戦、勝てば2回戦は14:00からの予定
・剣道女子団体、個人
 会場:ザベリオ学園体育館
 時間:9:30に試合が開始する。団体戦はAブロックでザベリオ中、小野中と対戦
・卓球女子個人
 会場:郡山第七中学校体育館

応援よろしくお願いします。

ひまわりの種植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、神奈川県にお住まいの武井日出治さんという方から、ひまわりの種が送られてきました。テレビや新聞を見ていて、福島の放射能汚染を心配され、「放射性物質の除去に、ひまわりが効果があるということを知ったので、ぜひ蒔いて欲しい。1日でも早く、福島県の子ども達が、元の生活ができることを祈っています。」と、送ってくださったものです。
 さっそく用務員の小泉さんが、学校の校庭に植えてくださいました。放射能を吸い取りながらぐんぐん成長して、立派な花を咲かせて欲しいと思います。
 

3学年だより「かがやき11号」 UPしました

全校美術教室

 6月10日(金)郡山市立美術館の学芸員である永山多貴子さん、杉原 聡さん、富岡進一さんの3名と市内在住のグラフィックデザイナー影山 敦さん、田中 聡さん、星 昌宏さんの3名をお迎えして、美術教室を開催しました。各学年ごと中央ホールに集まって、デザインについて学んだ後、実際にポスターを鑑賞したり、プロのデザイナーからデザインについての講話を聞いた後、実際にポスター作成に取りかかりました。郡山市立美術館の全面的な協力をいただきながら、わかりやすくご指導いただき、生徒達は楽しみながら、それぞれ個性あふれる作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会の結果

画像1 画像1
 郡山市中学校総合体育大会が6月7日(火)、8日(水)の2日間にわたって行われ、本校の各運動部が出場し、大活躍しました。以下は大会の結果です。

<バスケットボール部女子>
 郡山二中体育館会場で、ザベリオ中と対戦し、85対28で下した後、安積二中にも78対43で快勝しました。準決勝は富田中を54対39で下し、決勝戦では郡山三中と接戦でしたが最後に逆転し、49対42で見事優勝しました。県中大会出場です。

<バスケットボール部男子>
 安積中を42対35で下した後、郡山三中と対戦しましたが、34対56で負けました。

<剣道部女子>
 ザベリオ学園体育館会場で、予選リーグは富田中に3対0、郡山七中に5対0で勝ち、リーグ1位で決勝トーナメントに進みました。トーナメントでは、明健中に2対2で代表決定戦まで持ち込みましたが敗れました。個人戦ではCYさんがベスト8、ATさんがベスト16で団体戦と共に、県中大会出場です。

<剣道部男子>
 予選リーグで郡山七中に2対1で勝ったものの、安積中に0対3、行健中に1対2で敗れ、決勝リーグに進めませんでした。

<卓球部女子>
 カルチャーパーク体育館会場で、予選リーグは片平中に5対0、郡山五中に5対0で勝ち、ブロック1位で決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでは郡山三中に2対3で惜敗しました。個人ではHNさんがベスト8、ASさんがベスト16で県中大会出場です。

<卓球部男子>
 予選リーグは高瀬中に3対2、逢瀬中に4対1で勝ち、ブロック1位で決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでは御舘中に2対3で惜敗しました。

<バレーボール部>
 郡山四中体育館会場で、予選リーグは郡山五中に2対0、西田中に2対0で快勝し、ブロック1位で決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでは、湖南中に2対0で勝利しましたが、郡山二中に0対2で負けました。

<野球部>
 日和田球場で行われ、1回戦喜久田中を5対4の接戦で破ったものの、2回戦熱海中に4対7で敗れました。

<ソフトテニス部>
 郡山庭球場で行われ、予選ブロック三穂田中に1対2で敗れましたが、幸い2チームのブロックだったので決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでは行健中と対戦し、1対2で負けました。

<サッカー部>
 西部サッカー場で行われ、1回戦安積中と対戦しましたが、2対5で敗れました。

学校だより「緑ケ丘通信6.9」UPしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 式予行 職員会議
3/12 式準備 分散会
卒業式準備 3年学級分散会
3/13 卒業式
第17回卒業証書授与式
3/14 県立合格発表
(県立入試合格発表)
3/15 ワックス
生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090