本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

31日(火)は弁当が必要です。

市中体連陸上競技体会が予定されているため、弁当が必要です。なお、6月は給食が止まる月なので、弁当持参が続きます。忘れないで持ってきてください。

3学年だより「かがやき」9号をUPしました。

2学年だより「たんぽぽ2」6号をUPしました。

市中体連総合大会の組合せについて

 郡山市中学校総合体育大会は6月7日(火)〜9日(木)の3日間にわたって行われます。
 今年度は、屋外活動3時間の制約の中で開催されるため、開催期日が1日延長され、屋外種目(ソフトテニス以外)は1日1〜2試合に絞り、各ブロックごとに、県中大会に出場できる学校を決めるまでの組合せとなります。
 今回は残念ながら、会場が被災し十分な広さが確保できないことや屋外で長時間活動させられないことにより、参加できる生徒は、エントリー(選手登録)した生徒と3年生、補助役員の生徒に限られます。
 いろいろな制約はありますが、一生忘れられない思い出に残る試合をして欲しいと心から願っています。保護者の皆様、地域の皆様そして卒業生の皆様も、応援よろしくお願いいたします。
【組合せは次の通りです。】

学校だより「緑ケ丘通信5.24」UPしました。

1学年だより「前進」5号UPしました。

教育実習開始

画像1 画像1
 5月23日から、本校卒業生で教職を目指している5人の大学生が、教育実習に入りました。それぞれ3週間から4週間、各学級や教科指導の実習をします。がんばっていい先生になって欲しいですね。

市陸上競技&総合大会選手壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(月)6校時目に、郡山市中学校陸上競技大会&総合体育大会選手壮行会が行われました。
 今年は、東日本大震災や原発事故の影響もあり、実施が危ぶまれていましたが、制約があるものの実施することとなり、よかったと思います。
 選手からは、「この日に向け一生懸命練習してきたので、100%力を発揮したい。」とか、「必ず上位大会に出場できるように頑張りたい。」といった力強いあいさつがありました。
 大会日は、下記のとおりです。
○ 郡山市中学校陸上競技大会:5月31日(鏡石町鳥見山陸上競技場)
○ 郡山市総合体育大会:6月7〜9日(各競技会場)

3学年だより「かがやき8号」UPしました

5月23日は弁当です。

給食がありませんので、忘れずに持参してください。

学校だより「緑ケ丘通信5.20」UPしました。

不審者対応教室

画像1 画像1
5月19日(木)6校時目に、第1回不審者対応教室を行いました。今年は、突然の侵入でも、初期対応の手順にそって安全な避難ができるかどうか、確認するため、不審者がどこの教室にどこから侵入するか生徒にも先生方にも知らせずに実施してみました。市川先生が不審者役になって、1の4教室に侵入し、さらに3の4まで侵入しました。突然警報ブザーをならしての訓練に、生徒も真剣に参加しましたが、逃げるのに時間がかかりすぎるなど課題も見つかりました。訓練後、教頭先生から緊急時の行動について話がありました。
 また、不審者から身を守るための実技を学習しました。郡山警察署の杉内さんと県警スクールサポーターの斎藤さんにおいでいただき、具体的に不審者に手を握られたり、抱きつかれたときどのように対処すればよいかを学びました。また、携帯電話の危険性についてもお話ししていただきました。


校舎の除染作業を実施

5月14日(土)6:30から、約1時間半ぐらいかけて、PTA役員のみなさんと教職員約50名が、校舎の除染作業を行いました。放射性物質は花粉のように、校庭や校舎の表面に付き、そこから放射線を発していますので、今回の作業は、高圧洗浄機やデッキブラシなどを使って、この放射性物質を洗い流す作業です。各教室の窓や壁、ベランダ、犬走りなどを丁寧に洗い流し、きれいになりました。この除染作業は、しばらくたつと風にふかれたり、雨にまじってまた付着するので、今後もすこしずつ継続して行いたいと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年だより「かがやき」7号UPしました。

学校だより「緑ケ丘通信5.13」UPしました。

2学年だより「たんぽぽ2」5号UPしました。

学校だより「緑ケ丘通信5.11」UPしました。

保健だより「5月号」UPしました。

今年度の給食実施日が決まりました。

今年の給食は、1,2年生は135回、3年生は131回になります。この予定表により、行事等で弁当が必要になる日がわかりますので、ご覧ください。

チューリップが満開

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、学校のチューリップが満開です。プールの脇もタンポポのじゅうたんになっています。放射能問題で、桜見どころではなかったかもしれませんが、花を見て、目と心を休ませたいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 式予行 職員会議
3/12 式準備 分散会
卒業式準備 3年学級分散会
3/13 卒業式
第17回卒業証書授与式
3/14 県立合格発表
(県立入試合格発表)
3/15 ワックス
生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090