本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

3学年だより「かがやき」5号UPしました。

PTSDの予防と心のケア

画像1 画像1
 4月28日6校時目に、PTSD(posttraumatic stress disorders:外傷後ストレス障害)の予防と心のケアを目的に、演習を行いました。これは、震災などの大きなストレスを受けると、1ヶ月から1ヶ月半ぐらい過ぎたときに、症状が出てきやすいということで、スクールカウンセラーの大森先生の指導を受け、全校生に実施したものです。
 朝の学活の時にアンケートを実施し、その結果をもとに、1人ずつ発表しあうことで、心のつながりを感じてもらいました。また、リラクゼーションを目的に、簡単なストレッチを行いました。今後も個別相談などを行いながら、ケアに努めていきたいと思っています。

1学年だより「前進」4号UPしました。

2学年だより「たんぽぽ2」4号UPしました。

学校だより「緑ケ丘通信4.26」をUPしました。

5月の献立

 5月2日(月)から、いよいよ給食が始まりますが、<swa:ContentLink type="doc" item="35620">5月の献立</swa:ContentLink>が決まりました。

屋外での活動について

 原発事故に基づく放射能の影響で、現在、屋外での活動を自粛していましたが、5月1日より、制約はあるものの、屋外での活動を再開することになりました。
 具体的には、体育等での屋外での活動は1時間以内、部活動での屋外活動は2時間以内(ただし、休日は3時間以内)ということになります。活動後は、手洗い、うがい、洗顔を行うよう指導します。くわしくは本日生徒に配布しました郡山市教育委員会と文部科学省からの文書をご覧ください。

 ○ 環境放射線モニタリングに基づく教育活動について(郡山市教委)

 ○ 保護者のみなさまへ(文科省)

1学年だより「前進」3号UPしました。

放射線関係Q&Aについて

4月14日に玉川村で、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーによる教育関係者等説明会が行われました。この中で放射線に関して質問等が多数寄せられました。
 それらの質問に対して福島県放射線健康リスク管理アドバイザー神谷研二先生のQ&Aが福島県のHPに出ていましたので紹介します。http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/advice/advice.html


3学年だより「かがやき」4号UPしました。

22日は授業参観

 22日(金)は今年度第1回目の授業参観日です。ぜひおいでいただき、生徒の学習の様子をご覧ください。また、PTA総会、学年懇談会もありますので、ぜひ最後までご参加ください。
 学校は今、桜が見頃をむかえつつあります。先日は突然の雪にびっくりしましたが、寒さや放射線にも耐え、きれいに咲き始めています。本来なら、生徒達も、天気のよい日は桜の樹の下でお弁当・・・といきたいところですが、校舎の中からながめているところです。おいでいただいて目をやすめていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎内での練習という条件の中、生徒達はいろいろ工夫しながら部活動を行っています。体育館などについても、外の部活動を使用ローテーションに組み入れ、練習内容に制限はありますが、頑張って技と心を鍛えています。また、文化部の活動も行っており、今年度の活躍が期待されます。
 本日文部科学省から、屋外での活動の規準も示されてきましたので、郡山市内の小中学校でも今後その方針に従って活動が拡がっていくのではないかと思います。
 現在の所、中体連大会については、実施の有無などがはっきりと示されていませんが、現在担当の先生方が、できるだけ安心安全に配慮しながらも実施できないか努力しているところですので、わかり次第お知らせします。

学級役員の任命〜全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日6校時目に全校集会が行われました。
 はじめに校長先生から、「自分が何が求められ、学級や学年のために何ができるかを考え、実行に移してください。学級役員を選んだ人達も、役員に協力して、共に素晴らしい学級を作っていってください。」という話がありました。
 その後、各学級の役員が1人ずつ呼名され、各学年代表に任命書が渡されました。
 1学期がスタートして1週間、新しい学級,学年にもすこし慣れ、時間割による学習もスタートしました。今年度はさまざまな変更や課題もありますが、各役員がリーダーシップを発揮し、がんばって欲しいと思います。

2学年だより「たんぽぽ2」3号UPしました。

3学年だより「かがやき」3号UPしました。

学校だより「緑ケ丘通信4.15」UPしました。

新入生歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(木)5校時目は新入生歓迎会でした。教頭先生の話の後、生徒会本部の紹介がありました。また、生活専門委員長のMMさんから緑ケ丘中学校のマナーについて説明がありました。恒例の部活動紹介では、練習時間の短い中、2・3年生が一生懸命に部をアピールしていました。4月26日には部活動結成をする予定です。

避難訓練(地震対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(木)5校時目に地震を想定した避難訓練を実施しました。
3月11日の東日本大震災後、震度4以上の余震が100回以上おきており、今日もM5.8の地震が起きています。これらの余震は半年から1年ぐらい続くと予想する専門家もいるので、できるだけ早い時期に、地震を想定した訓練を実施したいと考えました。
 はじめに、担任から地震への対応や避難経路について話があり、実際に避難経路を確認しました。その後、体育館で、下記のことを確認しました。
1 地震が来たり、地震の放送が入ったら、まず、机の下にもぐり、上からの落下物から身を守ってください。幸いなことに本校の校舎は、ちょっとの地震であればつぶれません。
※蛍光灯や天井板、教室のまわりのガラス、ロッカーの中の物や上に上がっている物などが落ちてくる危険性があります。

2 地震が大きく、しかも長引きそうな場合には、校庭への避難を放送で指示します。放送の指示に従って、2・3階にいる生徒は、一番近い階段を下り、空いている教室の出口からすみやかに避難してください。その場合も、教室のガラスや校舎の破片などが落ちてくる危険性があります。また、足下に割れや落下物がころがっている場合もあります。頭を守り、足下にも注意しながら避難します。校庭に出たら、できるだけ窓や軒下に近づかないことが大切です。校舎や体育館から離れてください。
※普段使っている教室だけでなく、トイレや特別教室、体育館などにいる場合もあります。どこからでも逃げられるようにしましょう。
※絶対に、大声を出したり、前の人を押したりしないでください。避難中にケガをする例が非常に多いです。

3 避難したら、委員長さん、副委員長さんは全員いるか、ケガはないか、確認し、担任に報告してください。

<その他の確認事項>
1 登下校や外出時は、できるだけマスクをつけ、帽子やウィンドブレーカーのフードをかぶるなどしてください。皮膚の露出はできるだけ少なくしましょう。自分の身を守るのは自分自身です。

2 地震だからといって携帯電話は学校には必要ありません。持ち込み禁止です。

3 西4丁目から大平に続く、道路が割れていて通行止めのカラーコーンが立っているところがありますが、通行しないでください。あそこは、通学路ではありません。少し遠道でも、通学路を通ってください。

4 テニスコートや外周の南西部で、地割れがあります。余震の影響で地滑りなども予想されるので近づかないでください。

5 部活動、下校時間は地震などの状況により、早めることがあります。連絡をよく聞き、指示に従ってください。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(火)5校時目に、交通安全教室を実施しました。講師として交通教育指導員の赤崎さんと畠さん、郡山市役所から宗像さんにおいでいただき、特に自転車による事故防止について話をしていただきました。「交通事故の被害者と加害者」についてのDVDを見たり、交通クイズをしたりしながら、楽しく学ぶ事ができました。被害者となっても加害者となっても悲惨な交通事故、みんなでルールを守り、あわないようにしていきましょう。
 なお、春の交通安全運動が5月11日〜5月20日までの10日間行われます。運動のスローガンは「ぼくはここ チャイルドシートが 指定席」です。

2学年だより「たんぽぽ2」2号UPしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 式予行 職員会議
3/12 式準備 分散会
卒業式準備 3年学級分散会
3/13 卒業式
第17回卒業証書授与式
3/14 県立合格発表
(県立入試合格発表)
3/15 ワックス
生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090