「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

育児体験学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日から28日の3日間、助産師さんを講師に招いて、3年生を対象に育児体験学習を行いました。妊婦の疑似体験や乳児人形を使用しての保育体験を通して、生命の重さ、かけがえのなさ等を実感することで、自分及び他者を大切にすることができる生徒の育成を図ることを目的に実施しました。体験は、(1)妊婦体験、(2)授乳・おんぶ体験、(3)抱っこ・おむつ交換体験、(4)沐浴体験の4種類で、クラスを4つのグループに分けて、すべての体験をローテーションで行いました。助産師さんの説明をよく聞いて真剣に体験をしている様子が見られました。以下体験をした生徒の感想です。

○妊婦や育児をすることは大変なことであることがよくわかった。特にお風呂に入れる作業はずっと前かがみで、すごく腰が痛くなった。また、妊婦体験でも動きが制限され、その状態で生活するのはとても大変だと思った。このように子供を育てるのは産まれる前も後もずっと大変なことばかりだと思った。そんな大変なことをしてきた親に感謝したい。
○私が思っていたことと違った部分が結構あって、すごく勉強になりました。子育ては大変だなって思いました。自分が体験してみて、親の大変さやありがたみが少しわかりました。
○何から何まですべて行い、注意することがたくさんありました。24時間赤ちゃんのお世話をしなければならず、寝る時間を惜しんで育てなければいけないので親に感謝です!さらに保育士と母親になりたいと思いました。
○抱っこの仕方1つ1つに気を遣わなければならないが、実際の赤ちゃんを抱っこしたら幸せな感じになりそう。

お忙しい中、講師として来ていただき、また、わかりやすく丁寧に指導いただいた助産師のみなさんに感謝申し上げます。

読書感想文コンクールの結果です

 平成23年度郡山市青少年読書感想文コンクールの結果を報告します。

・特選  3年 佐藤
・入選  3年 古川
・準特選 2年 柳沼
・入選  2年 村上
・入選  1年 唯野
・入選  1年 齋藤

以上です。文化面でも頑張っています。

第1学年だよりをアップしました

 第1学年だよりNo.19〜25までをアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。ぜひご覧下さい。

本日3年生はスポーツ大会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日21日(金)に3年生はスポーツ大会を実施しました。
男子はサッカーとバスケットボール、女子はドッチボールとバレーボールで、クラス全体競技として綱引きを行いました。文化祭合唱コンクールの流れからか、クラス1つになってがんばるという姿勢や励ましの声援などが昨年度の大会に比べ多くなりました。他のチームを讃えたり、応援する場面も見られ、中学校3年間の「絆やつながり、成長した広い心」などを感じました。午前の最後にはサッカー、バレーボール、バスケットボールの優勝したチームと教員チームとが対戦をし、親睦を深めました。午後の綱引きは裸足になったり、気合いの入ったかけ声などとても白熱しました。クラスが1つになって行う最後の行事でしたが、楽しく気持ちのいい汗をかいて終了することができました。今回のように、みんなで励まし合いながら、みんなで乗り切るという気持ちを持って、それぞれの進路実現に努力させていきたいと考えております。

大会の結果をお知らせします

10月16日に行われた福島県中学校選抜剣道大会県中地区予選会の結果です。

○男子団体 第3位

○女子個人 第3位 2年 佐久間

以上です。ご声援ありがとうございました。

「霜月祭」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化祭「霜月祭」を本日15日に行いました。
テーマは、『虹 〜明日への彩色〜』でした。3月11日、東日本大震災が起こり、大きな被害を受けた福島を、そして暗くなってしまった世の中を、生徒達が、霜月祭での合唱や発表を通して雨上がりのキレイな虹のように鮮やかな彩色の世の中にし、少しでも明るくできたらという希望を込めてテーマを付けたようです。そのテーマの通り、午前中は各クラスとも素晴らしい合唱を披露してくれました。どのクラスも、本気で一生懸命歌う姿は見ている人を感動させました。午後は、会場を盛り上げた吹奏楽部、そして、さすが!と聴き惚れてしまった合唱部の発表、楽しく鑑賞できた生徒会アトラクションと盛りだくさんの内容でした。短い期間の中、生徒会、実行委員、そして全校生がいろいろな思いを持って練習、準備に取り組んできました。その思いを今日の文化祭で出すことができたと思います。「うれし涙、悔し涙を流すくらい本気で頑張ると、心に残る本物の思い出ができる。」「みんなで心を1つにして頑張ると、すごいものができる。」そんなことを学んだ1日でした。生徒会も今日で新旧交代、そして吹奏楽部、合唱部も今日の発表で3年生が引退です。3年生が残したものを1,2年生がしっかり引き継ぎ、さらに郡山六中生徒会活動が発展し盛り上がっていくことを期待しています。
 今日は悪天候にも関わらず多数参観していただきありがとうございました。今後も学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

いよいよ明日文化祭です!

画像1 画像1
 明日15日(土)は文化祭「霜月祭」です。今日の午後は、実行委員や生徒会を中心にその準備を行いました。準備が終了した後は、発表のリハーサルを行いました。少ない準備期間でしたが、明日の文化祭では努力してきたことを精一杯表現してくれることと思います。主な日程は以下の通りです。

 ・ 8:45 開祭式
 ・ 9:15 校内合唱コンクール(1,2年生)
 ・11:15 校内合唱コンクール(3年生)
 ・13:00 ステージ発表(合唱部、吹奏楽部、任命・表彰)
 ・14:30 生徒会アトラクション
 ・15:15 閉祭式
 

美術部の作品『花のデッサン』です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術部の作品、『花のデッサン』を紹介します。
毎日真剣に自分の作品と向き合って取り組んでいます。

文化祭に向けてラストスパート中です!

画像1 画像1
 郡山六中の文化祭『霜月祭』が、今週15日(土)に行われます。
合唱コンクールがメインですが、朝早く集まって練習したり、昼休みや放課後も歌声が校舎中に響き渡っています。各学年では、合唱コンクールのリハーサルを行いました。各クラスの進度を確認したことによって、取り組みが向上してきており、より良い合唱になるよう努力しています。今年は、震災の影響で、2学期早々から行事が続き、十分な準備、練習期間がありませんでしたが、限られた中で最後の追い込みを頑張っているところです。満足いく発表にならないかもしれませんが、ぜひ努力した成果を見に来てください。

県中地区大会などの結果です

 10月8,9,10日に行われた県中地区新人大会など各種大会の結果を報告します。

[県中地区新人大会]
○男子ソフトボール 優勝

○女子ソフトボール 優勝

○柔道 
・男子団体 第2位
・50kg級 山田 第3位
・55kg級 結城 第2位
・66kg級 吉田 第2位
・81kg級 鈴木 第3位

[郡山市少年少女剣道選手権大会]
・中学2年男子 岡部 第3位
・中学1年男子 早坂 第3位

以上です。県中大会で上位入賞のチームは、県大会につながります。また、まだ終了していない競技もありますので、結果がわかり次第ご連絡します。ご声援ありがとうございました。

郡山市音楽祭(合奏)の結果報告

 10月4日にユラックス熱海で行われた、平成23年度郡山市音楽祭第2部[合奏]の結果は、銀賞でした。3年生にとっては最後のコンクールで、文化祭の発表を最後に引退となります。応援ありがとうございました。

新人戦大会ソフトテニス個人の結果です

昨日の3日目の報告で、ソフトテニス個人の結果がもれましたのでお知らせします。

○ソフトテニス男子 … 個人 池内・五十嵐 ベスト16(県中大会出場)

○ソフトテニス女子 … 個人 日下部・橋本 ベスト8(県中大会出場)

以上です。遅くなって申し訳ありませんでした。

本日3年生の奉仕作業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日10月1日(土)に3年生の奉仕作業を行いました。今回は、プールの除染作業、中庭の表土削り、そして除草作業と3つの作業を行いました。たくさんの3学年保護者の方のご協力で大変きれいになり、また除染できました。今後も、子供達が安心して学校生活が送れるよう努力していきたいと考えておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424