「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

県中総合大会の会場のお知らせ

 明日15日から行われる県中総合大会の会場についてお知らせいたします。

○ソフトボール女子   …三春町民グランド
○バスケットボール男子 …田村市体育館
○ソフトテニス女子   …福島空港公園庭球場
○サッカー       …福島空港公園サッカー場
○卓球男子       …郡山第二中学校体育館
○卓球女子       …郡山第七中学校体育館
○剣道女子       …安積中学校体育館
○柔道男女       …小野町民体育館
○特設体操       …郡山第三中学校体育館
○硬式テニス男女    …牡丹台庭球場

県大会出場がかかった大事な大会です。温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

県中大会の激励会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明後日15、16日に行われる県中総合大会に参加する部活動に対しての激励会を本日行いました。校長先生から、「郡山市の代表として、自分とチームを信じて最後まで頑張ってきてほしい」と激励の言葉がありました。各部活動からの決意発表では、どの部も堂々とステージの上で発表をすることができました。震災による損壊のために体育館が長い間使えず、今年度全校生が一堂に会しての行事はこれが初めてでした。入場の仕方、応援の仕方、発表の仕方、話の聞き方など心配されましたが、問題なくスムーズに取り組めたと思います。特に応援は、練習をする度に徐々に全校生の声が大きくなり、選手に元気な声援を贈ることができました。その良い影響からか、激励会後の表彰伝達では、素晴らしい返事が飛び交い、「今後の六中生の活躍が大いに期待できる」そんな内容でした。これからも『仲間を心から応援できる』、そして『人前でも堂々と自分を表現できる』そんな六中生になるようサポートしていきたいと思います。

表土の除去を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の新聞発表にあったように、6月11日(土)に郡山市により本校の表土除去を行いました。校庭全面とテニスコートの表土、側溝の土砂を除去していただきました。大変な作業に従事された多くの方々に感謝致します。今後は風で飛ばないように処理して仮置きした表土と地中に埋める作業を行います。

市中体連総合大会の最終結果です

 6月7,8,9日の3日間にわたって行われた市中体連総合大会の最終結果をお知らせいたします。

[団体競技]
○柔道(男子) 優 勝 県中大会出場

○ソフトボール(女子) 優 勝  県中大会出場

○バスケットボール(男子) 優 勝  県中大会出場

○柔道(女子) 第2位 県中大会出場

○ソフトボール(男子) 第2位  県大会出場

○ソフトテニス(女子) 第3位 県中大会出場

○サッカー(男子) ベスト4 県中大会出場
(大会運営上、準決勝は実施せず。)

[個人種目]

○ソフトテニス(女子) 個 人 第3位 県中大会出場
〃 ベスト12 県中大会出場
〃 ベスト12 県中大会出場
○卓球(女子) ダブルス 第3位 県中大会出場
〃 ベスト8 県中大会出場
シングル ベスト12 県中大会出場
○卓球(男子) シングル ベスト12 県中大会出場
○剣道(女子) 個 人 ベスト8 県中大会出場
○柔道(男子)階級は省略します   
 ・優 勝 3人 県中大会出場
・第2位 2人 県中大会出場
 ・第3位 3人  県中大会出場 
○柔道(女子)階級は省略します
 ・優 勝 1人 県中大会出場
・第2位 1人 県中大会出場

以上です。ご協力とご声援をいただきましたことに厚く御礼を申し上げます。
県中大会は来週15、16日の2日間で行われます。

スポーツテストを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日10日(金)の午前中に本校でスポーツテストを実施しました。天気にも恵まれ、予定通り実施することができました。体育館、校庭、校舎を利用して行いました。どの生徒も自分の体力がどれくらいあるのかを知るために、また、少しでも昨年の記録を向上させようと精一杯取り組む姿が見られました。

市中体連総合大会の3日目の結果速報です

 本日3日目の市中体連総合大会の結果を報告いたします。

○ソフトテニス(男子) 団体  1ー2 対郡山一中 惜敗

○ソフトテニス(女子) 団体  1ー2 対郡山二中 第3位

○ソフトテニス(女子) 個人
 ・松崎、橋本 第3位
 ・海野、橋本 渡辺、佐藤 代表戦で勝利 県中大会へ

○サッカー 3ー0 対郡山五中  ベスト4確定 (明日順位決めの抽選)

以上です。3日間にわたり温かいご声援をありがとうございました。県中大会は来週15日、16日に県大会出場をかけて行われます。さらなるご声援をどうぞよろしくお願いいたします。 

市中体連総合大会の2日目の結果速報です

市中体連総合大会2日目の結果を報告いたします。
(スコアのはじめが六中のものになります)

○野球 0ー1(対安積中) 

○ソフトボール女子 2勝 優勝

○サッカー 5ー0(対富田中) 

○バスケットボール男子 2勝 優勝

○柔道 男子個人(階級は省略します) 
・1位 結城  3位 阿部
・2位 神尾
・2位 村上  3位 吉田
・1位 佐藤
・3位 鈴木
・1位 宍戸

○柔道 女子個人(階級は省略します)
・1位 渡辺  2位 藁谷

○卓球 男子 2−3(対大槻中)
 
○卓球 女子 1勝1敗 代表戦2−3で惜敗

○卓球 女子個人 ダブルス3位(小川、小林組)

○剣道 女子個人 ベスト8(県中大会へ)

○ソフトテニス男子団体 0ー2(対富田中)明日代表戦

○ソフトテニス女子団体 2勝

以上です。明日大会3日目まで残っている団体競技、個人戦があります。各競技から正式な結果が入りましたら、最終結果をこのホームページにてお知らせいたします。最後まで変わらぬご声援をお願いいたします。

市中体連総合大会の本日の結果速報です

本日7日から市中体連総合大会が始まりました。天気にも恵まれ、すべての競技が行われました。今日の試合の結果をお知らせいたします。(スコアの最初の数字が郡山六中です)

○野球 5ー4(対郡山二中)

○ソフトボール男子 3ー7(対郡山七中) 8ー1(対大槻中)

○ソフトボール女子 15ー0(対郡山七中)

○バスケットボール男子 71ー17(対御舘中) 84ー33(対郡山五中)

○バスケットボール女子 32ー37(対安積二中)

○ソフトテニス男子 団体 2勝1敗 決勝トーナメントへ

○ソフトテニス女子 団体 2勝 決勝トーナメントへ

○サッカー 10ー0(熱海中)

○柔道(男子)団体 3勝

○柔道(女子)団体 1勝1敗

○バレーボール 2勝1敗 決勝トーナメントへ

○卓球(男子)団体 1勝1敗 2位トーナメントへ

○卓球(女子)団体 1勝 1位トーナメントへ

○剣道(男子)団体 1勝2敗

○剣道(女子)団体 2敗

以上です。勝ち残った団体競技と個人戦のある競技は明日以降も試合があります。本日同様変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。  

3年生は学年集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3日(金)の学級活動の時間に、3年生の第1回学年集会を開きました。学年主任の小池先生から、「平成23年度のスタートがどれほど大変だったか、もう一度あの大変な時の謙虚さを思い出して我慢するところは我慢する。」「義務教育最終学年なので、これから行うすべては、もう二度と戻らない大事な時間になる。1つ1つ悔いの残らない取り組みをしてほしい。」と話がありました。次に生活面について櫻井先生から話があり、最後に応援団がリードして応援練習を行いました。はじめはなかなか声が出ませんでしたが、徐々に応援する声や校歌の歌声が響くようになりました。今まで学年全体で確認したり、活動する場面がなかったので、生徒達には良い刺激になったようで、有意義な時間になりました。

応援団の練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度の応援団は、組織が決まったあと昼休みを利用して練習をしています。今までは音楽室での練習でしたが、今日初めて体育館の中で動きを確認した練習をしました。市中体連大会の激励会は放送でしたが、13日に行われる県中大会の激励会は全校生の前での初お披露目になります。選手の士気が高まる応援になるよう、また全校生をリードできるよう日々努力しています。激励会が盛り上がることを期待したいです。

諸大会の結果です

○第16回郡山市中学生ソフトテニス選手権大会 5/28
 中学男子の部 第3位 佐久間・矢内

○第54回郡山市中学校陸上競技大会 5/31
〔男子〕
・共通男子400m  横山 2位 県大会出場
・1年男子100m  影山 3位  県大会出場
・3年男子100m  小出 6位
・共通男子200m  佐々木 6位
・共通男子走幅跳  池下 7位
・1,2年男子4×100mR 4位 県大会出場
 (脇、橋本、大須賀、影山、金澤、平野)
・共通男子 4×100mR 6位
 (佐々木、小出、池下、横山、及川、永山)

〔女子〕
・共通女子100mH 織田  2位 県大会出場
・共通女子走幅跳 降矢 2位 県大会出場
・3年女子100m  江藤 4位 県大会出場
・共通女子走高跳 山崎 6位
・共通女子800m  野内 8位
・1,2年女子4×100mR 3位 県大会出場
 (佐賀、長尾、下川、遠藤、和泉、鈴木)

以上です。ご声援ありがとうございました。
   

体育館の活動が再開しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災で損壊した体育館の工事が終了し、本日6/1より本校体育館が使用できるようになりました。さっそく今日は、卒業アルバムの写真撮影を行ったり、部活動にいきいきと取り組む姿が見られました。使用できない長い間、優先的に体育館をお借りし、部活動で使用させていただいた桑野小学校、小山田小学校、富田西小学校様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。今後は感謝の気持ちを忘れず、授業、部活動、諸行事において今まで以上に有意義な活動になるよう体育館を使用していきたいと思います。

第2学年だよりをアップしました

 遅くなりましたが、第2学年だよりの4,5月号をアップしました。「お知らせ」から閲覧できますので、どうぞご覧下さい。

学年だよりをアップしました

 第1学年だよりの第5号から第8号まで、第3学年だよりの第4号をアップしました。「お知らせ」から閲覧できます。ぜひご覧下さい。

選手激励会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日30日に市陸上大会と市中体連総合大会の選手激励会を行いました。本来なら体育館を使用して、ステージで発表、そして全校応援というスタイルで実施したかったのですが、体育館が使用できるのは6月からなので放送で行いました。校長先生から、「3年生にとっては今までの集大成の大会なので、持てる力を十分発揮してほしい」と、また、生徒会長からは、「悔いが残らないように、少しでも上の大会につながるよう頑張ってほしい」とそれぞれお話がありました。さらに、各部長から力強い決意表明の発表がありました。応援では、応援団の代表がエールを送り選手を激励しました。最後に、女子バスケットボール部の部長から、「感謝の気持ちと学校に残って応援してくれる生徒の皆さんとの絆を大切にして、一試合一試合を戦ってきたいと思います。そして、中体連に参加できる喜びをかみしめながら、1日でも長く部活動ができるよう精一杯戦いぬきたいと思います。」とお礼の言葉を述べました。
 市陸上大会は、明日31日(火)に鏡石町の鳥見山競技場で、市総合大会は6月7、8日に以下の各会場で行われます。ご声援をよろしくお願いします!
 
・野球 …三穂田S広場
・ソフトボール …ふるさとの森
・サッカー …西部サッカー場
・ソフトテニス …郡山庭球場
・バレーボール …郡山四中
・卓球 …カルチャーパーク体育館
・剣道 …ザベリオ中
・柔道 …安積中
・バスケットボール男子 …富田中
・バスケットボール女子 …郡山二中   

大会の結果です

 大変遅くなりましたが、大会の結果を報告します。

○第21回東北中学校男子選抜ソフトボール大会 第2位

 市陸上大会は31日(火)、市中体連大会は6月7,8日です。大会間近ですので、どの部も最後の追い込み、調整に力を入れて取り組んでおります。変わらぬご声援とご協力をお願いいたします。

生徒総会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日26日(金)に平成23年度前期生徒総会を実施しました。今年度の活動内容を生徒会本部、各常任委員会、各部活動から、さらに生徒会予算案の報告がありました。各部活動の報告では、活動内容ばかりでなく、「部としてどんな力を身につけていきたいか」ということが各部長から発表され、勝敗だけでなく部活動本来の目標を意識させる内容でした。体育館工事のために、残念ながらこの総会も放送によるものでしたが、質疑応答の内容も精選され、精一杯工夫した総会だったと思います。企画、運営に苦労した生徒会本部に拍手をおくりたいと思います。今後、六中がより良く発展していくために、1人1人が生徒会の一員という自覚を持って、それぞれの役割を果たしてくれることを願っています。

学習旅行で会津に行ってきました(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日に学習旅行で1年生は会津に行ってきました。
 天候にも恵まれ、自然と文化豊かな会津の町を生徒一人ひとりが満喫できたようです。
また、体験学習では、手びねりや赤べこの絵付け体験などを通して会津の伝統を身をもって感じることができたようです。
入学して初めての班別行動でしたが皆で協力し合うことができ、班員の新たな一面も知るいい機会となったようです。
 これを良い機会ととらえ、これからも集団行動の大切さや人を思いやる気持ちを育ててまいります。

本日PTA各種委員会を開催しました

画像1 画像1
 本日20日(金)にPTA各種委員会を開催しました。各クラスごとに役員が集まり、本年度所属する委員会と学級役員を決定しました。その後、各委員会ごとに分かれて組織決めと本年度の活動について話し合いを持ちました。本年度役員になられた保護者の方には何かとご苦労をおかけいたしますが、六中PTA活動のさらなる発展と子供達の学校教育活動のサポートへのご協力をお願いしたいと思います。本日はお忙しい中参加していただきありがとうございました。

「振り返り学習」をスタートしました

 本校では、一層生徒の学力を伸ばすために、全校をあげて生徒の家庭学習の習慣化とその内容の深まりを図りたいと考え、昨年度より下記のような取り組みを実施しております。

(1)帰りの学活を5分間延長し、今日の授業の中で何を学んだのかを思い出させる。ま  た、家庭でどのような学習をしたらよいのか見通しを持たせる。(5教科学習法を参  考にする)
(2)家庭ですべての授業について「思い出し」(振り返り学習)を行い、授業の内容を  その日のうちにおさえる。
(3)次の日の朝、家庭学習の取り組み状況を、「家庭学習振り返りシート」に記入させ  て、担任による点検とアドバイスをする。

ご家庭でも、どのような取り組みをしているのかお子さんに尋ね、家庭学習の時間が増え、内容が深まっていくよう励ましていただくようお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424