日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

夏だ! プールだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日,3年生は水泳の学習を行いました。今年は学校のプールが使えないため,スイミングスクールのプールをお借りしての学習となりました。
 前半はスイミングスクールの先生にクロールや平泳ぎ・背泳ぎのコツを教えていただきました。子どもたちは,指導してもらった手や足の動かし方を意識しながら練習していました。後半は,前半に身につけたコツを生かして長く泳ぐ練習をしました。久しぶりの水泳となった子が多く,楽しみながら体験することができました。

2年生 6/28 町探検に出かけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は町探検の日です。子どもたちは、町へ出かけたくてウズウズしていました。やっとその日が来ました。
 朝、雨が降っていたので、できるかどうか心配しました。しかし、どうでしょう。探検を始めるころには、青空が広がり始めました。
 出かけたのは、わたべ文具、セーブオン、おおい動物病院、ニッサン、チロルパン、モーニング、セントポール幼稚園、鶴見坦保育所、プチママン(あじさい)、麓山郵便局、ラジオ福島です。
 子どもたちは、事前に質問を考えていました。今日は、それを実際に聞いて、メモして来ました。
おおい動物病院では…
「動物の病気にはどんなものがあるんですか。」
「人間と同じですが、歯の病気はないんです。」
「体温計はどうするんですか。」
「おしりの穴に入れます。」
プチママン(あじさい)では…
「何人が働いているのですか。」
「11人です。」
「プチママンとはどういう意味ですか。」
「フランス語で、みんなで子育てしましょう、という意味です。」
モーニングでは…
「2階はどうなっているんですか。」
「食事の後で気分転換に絵を見たりします。」
「どうしてここに建てたのですか。」
「ここは、本店です。ここから始めました。他に店は、13店舗あります。」
 子どもたちはたくさん質問し、たくさんメモをすることができました。
 町探検は大成功! 施設のみなさん、お世話になりました。引率してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

放射線量(6月24日)について

放射線量について6月24日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月24日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.6μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。


気持ちい〜!久々に泳いだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(月)
 今日は、市内のスイミングスクールにおいて、水泳の授業を行いました。前半は、スイミングスクールの先生に、クロール・平泳ぎ・バタフライの泳ぎのコツを教えていただきました。一人一人が真剣に先生の話を聞き、全力で泳いでいました。後半は、学んだことを意識しながら長い距離をゆっくりと泳ぎ、水の感触を味わっていました。

ひまわり植え!

 6月25日(土)午前8時より約40名の保護者の方と職員で,校庭東側と北側の土手に「ひまわりの種」をまきました。硬い土手の土を掘り,一粒ずつ種をまきました。途中から雨も激しくなりましたが,およそ1000粒の種を1時間でまきました。お手伝いいただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。少しでも放射線量が下がるといいですね。
 また,種のほとんどは地域の方や全国の方の善意の種です。ありがとうございます。学校を囲む土手のほとんどにひまわりを植えることができました。
 大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習へレッツゴー!

 6月23日,3年生は社会科と総合的な学習の一環で校外学習に出かけてきました。

 はじめの見学先である郵便事業・郡山支店では,ポストに手紙を出してから配達されるまでの流れや,郵便に携わる仕事の裏側について教えていただきました。子どもたちは,機械が自動で集配物を仕分けする仕組みや,一日に扱う手紙や荷物の数の多さにとても驚いていました。

 続いて出かけたのは,県内で一番高い建物であるビッグアイにある,郡山市ふれあい科学館です。世界で一番高いところにあるプラネタリウムで,夏の星について勉強した後,展望ロビーから郡山市の東西南北全方位を遠くまでながめました。

 お世話になった郵便事業(株)郡山支店のみなさん,郡山市ふれあい科学館のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6/23 お母さん、お父さんと体操したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学年行事の日です。2年生のために、わざわざ体操の先生が来てくれました。いつもは、子どもだけで体操するのですが、今日はちがいます。お家の人といっしょに体を動かしました。だから、子どもたちは大喜び。
「楽しい。」
「やったー。」
 体育館は、子どもたちの笑顔ではじけました。
 走ったり跳んだり、次から次へと指示が出ました。そして、2年生はすぐその通りに体を動かします。
 お母さんと手をつないで走りました。
 お父さんといっしょに柔軟体操もしました。
 お母さん、お父さんを中心にして、クラスのみんなとそのまわりをグルグル全力で走りました。
 たくさんたくさん運動しました。体を動かして気分がすっきりしました。
 保護者のみなさま、ありがとうございました。

放射線量(6月17日)について

放射線量について6月17日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月17日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.7μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。



親子で理科じっけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日,3学年の学年行事が行われました。今年は郡山市ふれあい科学館から講師の先生をお招きして,「科学の宅配便」を開いていただきました。3年生の理科ではゴムの働きを学習します。今回はそのゴムの働きを使った工作で,「くるくるアニマル」を作りました。
 難しい部分はお家の方に手伝ってもらいながらも,子どもたちは講師の先生の話をよく聞き,がんばって組み立てていました。できあがったあとゴムに力を蓄えて,手を離すと床の上でおもしろい動きを見せる「くるくるアニマル」に,子どもたちは歓声を上げていました。

 楽しい工作を教えてくださったふれあい科学館の講師のみなさん,今回の企画と運営をしてくださった学年委員のみなさん,そしてお忙しい中お集まりいただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。

2年生 6/21 演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、鑑賞教室がありました。1年生のときには音楽でした。今年は演劇です。「人間になったサル」という題です。
 わたしは、サルが人間になるところがとても心に残りました。リクとカイは心から人間になりたいと思っていたからです。ヒカルは、その願いを叶えるように、言葉や文字を必死に教えていました。わたしは、そこが感動しました。
 今年の鑑賞教室もとても楽しいものでした。劇団のみなさん、ありがとうございました。

キュッとしていい音を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日,特設合唱部は2週連続して発声法の講習会を受けてきました。講師の大志万先生は声楽家として活躍されていて,とても楽しく分かりやすく教えてくださるすばらしい先生です。
 2回目の今回は大島小学校の合唱部とともに,Nコンの課題曲の歌い方を指導していただきました。おしりをキュッとしめて肩を背中の方に寄せて胸を開くとか,鼻に掛けたように響かせて歌うためにペンを上唇に乗せて練習するとか,実践的でおもしろい練習を教えてくださいました。今回のコツを生かしながら,さらにいい響きを求めて頑張っていきたいと思います。
 来週28日にはミニコンサートと保護者会も予定しています。どうぞお越しください。

笛語で名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日,3年生は専門家の小池先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。

 まず,先生の自己紹介を兼ねて演奏していただいた曲の軽やかさと美しさに,子どもたちは驚いていました。続けて,子どもたちが使うソプラノリコーダー以外にも様々な大きさのリコーダーが登場し,それにも子どもたちは驚きの声を上げていました。
 今年から習い始めたリコーダーですが,きれいな音色を奏でるためにはコツがいります。今日は「笛語」と称して息づかいを上手にできるように,楽しく分かりやすく教えていただきました。子どもたちは音を出すたびに,いい音色で演奏できるようになってきました。今では「シ」「ラ」「ソ」の3音を出せるようになり,チャレンジできる曲も増えてきました。今日,小池先生から教えてもらったコツを生かして,どんどんレパートリーを増やせればと思います。

やさしいまちってどんな街?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火)
 今日は、郡山市役所社会福祉課の方を講師にお招きして、福祉の学習を行いました。
6年生の総合的な学習は、ふるさと郡山を「歴史」と「福祉」の視点から見つめ直す活動を展開しています。
 今日の講話では、「ユニバーサルデザインの意味や具体例」「思いやりの心の大切さ」「やさしい街づくりのポイント」などについて学ぶことができました。一人一人が、互いの思いを尊重し、相手の立場に立って行動することの大切さを感じていました。

放射線量(6月10日)について

放射線量について6月10日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月10日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.7μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。


響いた かおるの音色!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かおる祭で、合奏部は2曲演奏しました。1曲目は「ロマネスク」、2曲目は「トトロファンタジー」です。合奏部がスタートして、約1か月という短い期間での発表でしたが、子どもたちの練習の成果が出た発表になったと思います。
 「トトロファンタジー」では、5,6年生の演奏と共に、4年生が素敵なダンスも踊り、たくさんの拍手をいただきました。
 昨年度より少し人数が減りましたが(メンバー募集中です)、コンクールに向けてより一層練習に励んでいきます。

6/ 4 こどもかおる祭がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、かおる祭の日です。演目は「がんぱれ スイミー」です。ご存知、レオ・レオニの名作「スイミー」をもとにした音楽劇です。
 2年生は、「やさしく(協力)、かしこく(知恵)、笑顔で元気(勇気)、みんながヒーロー」を合言葉に今日までがんばってきました。協力と知恵と勇気で大きな魚を追い出したスイミーと仲間たちのように、心を一つに発表しました。
 子どもたちは、この発表を通して学んだことを絵と文でまとめました。
「自分たちの成果をお家の方々に見せられて、すごくうれしかった。」
「うなぎは五番目に出ます。動くときにはみんなといっしょに動きを合わせて歩い ていきます。難しかったけど、がんばりました。」
「ぼくは、赤い魚をやりました。本番前に、何回もセリフを練習しました。だから、 セリフをまちがえずに言うことができました。うれしかったです。」
「ぼくは、本番にみんなに『おー』と言われてすごくうれしいです。」
 これまで、生活科ではいつも学習後にまとめをするのですが、今回の「スイミー」に関しては、2年生は特別な思いがあるらしく、絵も上手に、文章を書くのにも今まで以上に力が入りました。
 見に来ていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

こどもかおる祭 Part3

5年「〜心をひとつに〜 希望を持って前へ進もう」,6年「ふるさと郡山 〜未来を信じて〜」,全校合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもかおる祭 Part4

特設合奏部,のばらコーラス,特設合唱部です。
わたしたちは,みんな未来を信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもかおる祭 Part2

2年「がんばれスイミー」,3年「ひびけ!心を合わせて!笛星人」,4年「I LOVE ふくしま」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもかおる祭  Part1

 6月4日(土)に「こどもかおる祭の」が行われました。
 今年のテーマ”輝く未来へはばたこう!笑顔いっぱい チーム薫”の発表後,6年生の鼓笛演奏で始まりました。
 その後,1年生から6年生,特設合奏部,合唱部,薫小保護者ののばらコーラスの発表がありました。お客様の暖かい拍手の中,子ども達はのびのびと演技をしたり,歌をうたったりできました。
 がくとくんも来校し,一緒に楽しい時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童会委員会
3/6 【A5】事務整理
3/7 卒業式練習
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308