最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:93
総数:717027

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 切干大根のみそ汁
いちみんの卵焼き 磯煮 牛乳

12月16日 4年 なわとび

 4年3組は、運動場でなわとびです。「なわとびカード」で10級からスタートし、最高レベル5段を目標に、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 3年 小テスト

 3年3組では、漢字の小テストを行っています。みんな真剣な眼差しで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 2年 音楽

 2年2組が“どれみのもり”で音楽です。全員で「はじめの一歩」を、大きく口をひらき大きな声で元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 1年 なわとび

1年1組は、運動場で体育の授業です。はじめに、一人一人がなわとびで飛ぶ練習をした後、長なわとびにチャレンジしています。長なわをまわすのも、飛ぶのもたいへんです。みんな飛べるようになるため、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 ぼくの山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いらなくなったジグソーパズルを積み上げ,粘土をつけ,自分自分の思い描く山となるように色をぬりました。
 きせつの山(ピンク=春,緑=夏,黄土色=秋,茶色=冬)
 ふじ山(夏)
 うら山(秋)

12月16日  いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月にペアで植えたさつまいもを収穫して、15日(木)に調理してペアで楽しく食べました。おいしかったです。
 来年のさつまいも植えも楽しみです。

12月16日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 チューリップの芽が,やっと出始めたようです。

12月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
米粉パン ブラウンソース煮
大根サラダ 一宮米のデザート 牛乳 

12月15日 おいしい さつまいも!

 6年生のみなさんからいただいたさつまいもを、おいしく食べている1年生のみなさんです。1年生のみなさんは、「うまい!」「うま!」「おいしい」などと声を出しながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年生のみなさんへ

 6年生のみなさんが、東っ子農園で収穫したさつまいもを蒸して、1年生のみなさんへ差し入れです。1年生のみなんさんが、喜んでくれてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日  12年後の自分

 6年生のみなさんが、12年後、24歳の時の自分の姿を製作しました。将来への夢・目標を持って、生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 5年 朝読書

 さすが5年生です。静かなうちに読書がはじまり、10分間集中しています。次に、読書の内容のレベルアップを考えるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 3年 朝読書

 朝読書の時間になると、だまって読書が始まります。10分間、静寂な雰囲気で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 この調子っ!!

画像1 画像1
 14日(水)から個人懇談会が始まり、個人懇談会中はロードレース大会の練習は1時間30分になりました。14日からは、南谷先生の指導の下、練習に励んでいます。練習を通して、心身を鍛えてください。

12月15日 リースを作ったよ!

 ペアー学年の2年生のみなさんと一緒に育てたサツマイモのつるを使って、4年生のみなさんがリースを作りました。子どもたちは、それぞれにモールやリボンなどを持ってきて、かわいく飾り付けをしていました。二つ作り、一つは、二年生にプレゼントする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 ゆずとみかん狩り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,果樹園へ行って,ゆずとみかん狩りをしました。枝にたくさんついているゆずを一つずつ丁寧に採りました。大きなみかんが一つ実っていたので,みかんも採りました。教室はゆずとみかんの良い香りにつつまれました。

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
ご飯 中華おこげスープ
えびしゅうまい ナムル 牛乳

12月14日 2年 パソコン

 2年2組のみなさんが、パソコンで自分の名前打ってカードをつくっています。背景のイラストをいろいろ変えてみたりして、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年 ソフトバレー

 4年生の体育では、ソフトバレボールを習っています。ボールが軽すぎて、コントロールがうまくできないため、みんな苦労しています。みんな、チームで仲良く楽しく運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 全校朝礼
ベルマーク収集 1年・わかあゆ
クラブ活動(3年見学1回目)
2/7 ベルマーク収集 2年
プラネタリウム視聴利用日4年
心のつぶやき調査
防犯ブザー・ベル携帯調査(〜9日)
昔あそびをしよう1年
2/8 ベルマーク収集 3年
2/9 学校公開日
ベルマーク収集 4年
学校保健委員会5限
2/10 ベルマーク収集 5年
学校徴収金引き落とし日
手をつなぐ子らの教育展(〜13日)
児童生徒の安全を確認する日
読み聞かせ
2/11 建国記念の日
学校施設開放中止
ロードレース大会