日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

放射線量・・・2月3日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   2月3日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.31μSv/h
   50cm  0.26μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.06μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

2年生と豆まき集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日,豆まき集会を2年生と合同で行いました。始めに「ひいらぎといわし」の劇をステージで発表しました。節分に魔よけとしていわしの頭を戸口にかける由来を,アドリブをきかせた楽しい劇で分かり易く説明しました。続いて,縦割り班ごとに追い出したい鬼の発表をしました。自分の心の中にある鬼を一人一人が元気よく紹介しました。それから,学年や縦割り班ごとに鬼を退治する的当てゲームや鬼ごっこを行いました。
 自分たちで企画・運営した会やゲームに笑顔で参加している友達の様子を見て,5年生にとっては貴重な経験となりました。

とても温かい会になりました 豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)
 1年生との豆まき集会が行われました。薫のリーダーとしての自覚と責任をしっかり持ち、1年生を楽しませようという気持ちで会を盛り上げました。劇あり、クイズあり、ゲームありと、とても楽しい内容で、1年生・6年生ともに笑顔と歓声があふれていました。6年生が1年生をはさみ、手をつないで優しくリードする姿が見られ、とてもほほえましかったです。心もホッと温かくなる豆まき集会でした。

昔語りはおもしろい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(木),3年生も語り部の品竹先生から昔話を聞かせていただきました。
 毎回,楽しい話から心にしみいる話まで,方言をふんだんに織り交ぜながら昔話をしてくださる品竹先生のお話会は,子どもたちも楽しみにしていました。今回は節分間近ということで,浜通り・中通り・会津の三地方に伝わる豆まきの由来を話していただきました。また「神様からもらった宝物」では,嘘やいじめが悪いものだと分かっていてもついやってしまった時には,神様からいただいた口を使ってすぐに謝ることが大切だということを教えていただきました。
 楽しい手遊びも教えていただき,歌いながら体を動かして楽しみました。

2年生 『5年生と豆まき(節分)集会』楽しくこころの鬼退治!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)4校時に5年生と交流豆まき(節分)集会が行われました。5年生が企画・運営してくれました。まず、5年生が日本の伝統的な行事である「節分」について劇やお話で教えてくれました。その後、縦割り班ごとに「追い出したい鬼」の発表をしました。2年生も5年生も、それぞれ自分の中の鬼を追い出そうという気持ちで元気よく発表していました。その後、鬼たちが登場。鬼の姿に、2年生は大喜びです。追い出したい鬼だと思って、鬼に向かって紙の玉を投げました。「おにはそと!」「ふくはうち!」と心の中の鬼退治です。鬼退治の後は、みんなで楽しくおにごっこです。5年生のお陰で楽しい集会になりました。春を待つ季節の行事を通して、2年生は3年生への準備に進んで行きます。明日からの2年生のがんばりが楽しみです。

なわとび記録会 がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,5年生のなわとび記録会を行いました。この記録会に向けて,子どもたちはなわとびの練習を一生懸命に取り組んできました。休み時間には友達たちが声かけあって長なわとびを進んで行いました。できるだけ回数を跳ぶために,友達にアドバイスをしたり,タイミングをとってやったりして,励ましあってクラスの全員の心を一つにして練習する姿が見られました。
 大会では,一人一人が個人種目や団体種目に自己ベストを目指して最後まで本気になって取り組むことができました。寒さ厳しい中,子どもたちを応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2年生 『生活科で学習したことを教えてあげたよ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)に『1年生に伝えようの会』を行いました。2年生が1年生に生活科で学習してわかったことを教えてあげる会です。縦割り班の1年生を招待しての学習発表会です。「やさいをそだてよう」「どきどきわくわく町たんけん」「生きものとともだち」「もっと町の人となかよくなろう」の学習から自分の発表したい内容を決め、発表グループを作りました。グループで役割を分担して、どんな方法で1年生に伝えるか話し合いました。ペープサート、人形劇、紙芝居、劇、科学マジックショー、ダンス教室、太極拳体験、クイズなどいろいろな方法で1年生に学習してわかったことを伝えました。大きな声で一生懸命説明する子どもたちの瞳はきらきら輝いていました。「1年生が喜んでくれてうれしかったよ。」「どきどきしたけれど、分かりやすく発表できたよ。」「1年生が2年生になったら、生活科を楽しく勉強してほしいな。」「グループで協力して頑張ったから、上手にできたね。」どの子も本気で取り組んで、充実感を味わうことができました。1年生を迎えにいって手をつないであげる姿もすっかりお兄さん・お姉さんでした。

JIMOT CM COMPETITION 第3回特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)
 CM作りの第3回特別授業が行われました。今回は特別講師として、作詞家として活躍されている森浩美さんをお招きし、自分の考えを持つことの大切さ、イメージを持つこと・広げることの大切さ、表現力を向上させるために大切なことなどについて、たくさんの貴重なお話をしていただきました。子どもたちは真剣なまなざしで森さんのお話に食い入っていました。文章を膨らませるテクニックも分かりやすく教えていただき、今後行う卒業文集(個人作文)の推敲に生かしていきたいと思います。あっという間の2時間、とても有意義な学習となりました。

自分に挑戦!チームで挑戦!心を一つに精一杯跳びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)
 小学校最後のなわとび記録会が行われました。先週までインフルエンザ等で欠席が多く、十分な練習ができたとはいえませんが、自己ベストを出そう、チームベストを出そうという強い思いで一人ひとり精一杯跳びました。特に長縄では、円陣を組んだり、かけ声をかけたりし、心を一つにがんばろうという姿が全学級から見られ、とてもたのもしく、また、ほほえましく感じられました。最後の長縄を通し、チームとしての絆がより深まりました。3月23日に向けて、更に「チーム薫」「チーム6年」「チーム○組」としての気持ち・自覚を強く持ち、何事にも一生懸命がんばっていきたいと思います。

出前講座「地球にやさしい新エネルギー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週,5年生の総合の学習で,出前講座を受講しました。「地球にやさしい新エネルギー」と題して市役所の生活環境課の方を講師に招き,日本や世界をとりまくエネルギー問題や地球温暖化の問題,それらを解決するための新エネルギーについて豊富な資料や具体例をもとに分かり易く説明していただきました。
 それによると,石油や石炭など化石燃料に依存したままだと,資源が枯渇するのはもちろんのこと,地球温暖化を進める要因となってしまうこと,石油に代わる代替エネルギーとして太陽光や風力,バイオマスなどの新エネルギーが必要とされることを学ぶことができました。
 また,子どもたちは太陽光発電を利用したおもちゃや扇風機を手にしながら,再生可能エネルギーのよさに触れることができました。

中学への希望・夢を膨らませました!三中体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(金)
 一中は残念ながら延期となりましたが、三中は予定通り体験入学が行われました。子どもたちの表情から少し緊張も感じられましたが、キラキラした目で授業や部活動を見学しました。授業見学では、中学生の授業に対する真剣な取り組みや音楽での素晴らしい歌声に「すごいなあ。」と感心していました。一番楽しみにしていた部活動見学は、生徒会の役員さんが優しく引率してくださり、また、各部の部員の皆さんも一生懸命に運動や演奏を披露してくださり、部活動を頑張りたい!という思いを強く持つことができました。約2時間半の短い活動ではありましたが、とても貴重な体験をさせていただきました。

むかしあそびをたのしもう!

 1月27日(金)、多くの保護者の方々の協力を得て、生活科「昔遊びを楽しもう」を行いました。体育館では、だるまおとし・けん玉・竹馬・竹とんぼ・紙ふうせん・はねつきを、低学年室では、おはじき・お手玉・あやとりを楽しみました。子どもたちは、とても熱心にゲストティチャーの話を聞きながら、真剣な面持ちで取り組んでいました。自分たちがなかなかできないことを、簡単にやってのけるゲストティーチャーに感嘆の声を上げながら、「自分も!!」という思いで何度も挑戦する姿が見られました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量・・・1月27日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   1月27日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.32μSv/h
   50cm  0.24μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.06μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,学校で測定し、市への報告しているものです。


税金の大切さを学びました 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)
 税に関する講師の先生をお招きし、租税教室が行われました。DVD映像や講師の先生のお話から、税金は学校や消防、警察、道路など、たくさんのところで使われ、税金のおかげで、普通の日常生活が成り立っていることを学びました。また、講師の先生から納税の義務についてもお話があり、大人になったらしっかり税金を払っていきたいという思いを一人ひとりが持ちました。最後に、1億円のレプリカを持たせてもらい、その大きさや重さを体験しました。たくさんの学びや貴重な体験ができ、有意義な学習となりました。

歌を愛する仲間と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日,特設合唱部は,郡山ユラックス熱海で行われた「小学校合唱交流発表会」に参加しました。これは,市内小学校の合唱部の有志9校が集まり,日頃の練習の成果を発表したり,一緒に演奏したりして合唱の楽しさを味わおうという会です。

 薫小合唱部は,一校毎に発表した第一部ではとりを務めました。12月に行われた「SMILE SOUND FESTIVAL 2011」でも演奏した「マル・マル・モリ・モリ!」を振り付きで歌いました。大ヒット曲でもあるので,会場からは手拍子もいただき,楽しい雰囲気の中で歌うことができました。そして最後には紅白歌合戦でも歌われた「あすという日が」を歌いました。今を力強く生きていくことをテーマにしたこの曲は,会場で聴いている方々も深く感動していました。
 第二部と第三部は合同演奏でした。第二部では朝日が丘小学校・大成小学校とともに「世界がひとつになるまで」を歌いました。3校もの人数で歌う歌は,とても迫力がありました。最後の第三部では,参加9校全員で「I love you & I need you ふくしま」と「Tomorrow」を歌いました。2曲とも全員で合わせるのは今回が初めてでしたが,それぞれの歌声がひとつになり「楽都こおりやま」の力強さも感じました。

 今回一緒に歌った仲間と,中学校そして高校とこれから進む中でまた出会い,音楽を楽しめるといいですね。

2年生 品竹さんと昔話 楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)品竹悦子さんのお話会がありました。教科書に掲載されている「いなばのしろうさぎ」の続きのお話や「おかあさんのたからもの」のお話を聞きました。力を合わせて生きることの大切さや親の愛情の深さを感じ取っていました。手遊びや数え歌、昔話の語り部体験など楽しくできました。長い長い昔話にじっと耳を傾け、真剣に聞く態度に成長が感じらました。心も体も大きく成長している2年生です。

放射線量・・・1月20日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   1月20日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.34μSv/h
   50cm  0.33μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.06μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

学校冬たんけん出発!!

 1月17日、生活科の学習で、「学校冬探検」を行いました。底冷えのする寒さの中での探検となりましたが、1年生の子どもたちは、『幼虫がいた』『この花はなんていうの?』『つばきのつぼみを見つけたよ』などと言いながら、とても真剣に取り組んでいました。また、秋の探検のときとの違いにも気付き、『もみじの葉っぱがなくなったね』『風が冷たいね』などの声も聞かれました。探検後は、見つけてきたものや感じたことをワークシートに丁寧にまとめていました。短い時間でしたが、とても楽しく有意義な体験活動をすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの感動をいただきました!小学校最後の品竹先生のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(金)
 小学校6年間、たくさんの貴重なお話をしてくださいました品竹先生から、卒業前に心に響くお話をいただきました。戦争時のお話等から、「命の大切さ」「命はつながっているということ」「いじめをしないこと」「嘘をつかないこと」「人の物を盗ってはいけないこと」等の人として大切なことを改めて学びました。子どもたちは真剣な眼で、食い入るように品竹先生のお話に耳を傾けました。卒業前にいただいたたくさんのメッセージを忘れずに、3月23日の素晴らしい姿を目指して残りの小学校生活を精一杯過ごしていきたいと思います。

放射線量・・・1月13日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   1月13日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.33μSv/h
   50cm  0.33μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.07μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/7 薬物乱用防止教室(6年) なわとび記録会(3)
2/8 なわとび記録会(2)
2/9 【A5】入学説明会 なわとび記録会(1)
2/11 建国記念日
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308