3月30日(金) 西田学園開校式のご案内を「お知らせ(学校だより)」に載せました。どうぞご覧ください。

卒業式と修了式について

 郡山市内小学校の卒業式については、3月31日(木)10:00より、卒業生とその保護者の参加で実施します。なお、当日の参加の有無につきましては、担任より電話で確認させていただきます。
 1〜5年生の修了式については実施しません。4月5日(火)まで春休みとなります。
次の連絡については3月29日(火)に行います。


行事食(桃の節句)

画像1 画像1
 今日の献立は行事食で、ちらしずし・しめじのすまし汁・みそサラダ・牛乳でした。本格的な「ちらしずし」で、目にも鮮やかにとてもおいしくいただきました。特に絹さやの緑が美しく、一足早く春がきたようでした。ご家庭でも、行事食を楽しんでみてはいかがでしょうか?

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/1(火)に6年生を送る会がありました。5年生が中心になって計画し、全校生で協力して会を盛り上げました。送る方も送られる方も笑顔の会でした。初めて会の中心になった5年生、自分たちの立てためあてにぴったりの会ができて自信を持つことができましたね。教室に戻った6年生も最後まで笑顔でした。

鬼生田小だより2.24号

鬼生田小だより2.24号を掲載いたしました。明日から、3月です。
鬼っ子の40名は、毎日、元気いっぱいに学年のしめくくりや伝統の
継承に励んでいます。

がんばった 鬼っこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期になっていた縄跳び記録会が行われました。今まで練習してきた成果を発揮できるかドキドキしていました。けれども、たくさんの保護者の皆さんと友達が見守るなか、一生懸命跳ぶことができました。みんな よく頑張ったなぁと思います。
 また、歯みがき指導もありました。養護教諭の指導のもと、鏡を使って自分の歯の様子を確かめながら丁寧に歯みがきをしていました。
「みんなの歯、きれいだね。」とほめられ、にこにこ顔でした。これからも、丁寧に磨いて、虫歯予防をしていってほしいなと思いました。

1・2年 いのちの授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(木)講師に吉岡利恵先生をお迎えし、「いのちの授業」を行いました。テーマは「あかちゃんたんじょう」〜生命の誕生からいのちのすばらしさを知る〜です。
 粘土で作ったご飯粒くらいの小さな胎芽を見たり、子宮の中で育っていく様子を写真や絵でお話ししてもらったりして、子どもたちはびっくり、びっくりの連続でした。胎児が生まれてくる時に行う「回旋」の動きも実際にやってみました。子どもたちは、胎児の成長を知り、いのちの力強さや不思議さを知ったようです。
 また、胎児の動きに焦点を当てながら出産の仕組みを知ることによって、自らの誕生のすばらしさを知り、多くの人に守られ、助けられていることに気づくことができました。赤ちゃん人形を抱く子どもたちの表情は、とってもあったかでした。

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校生が待ちに待ったバイキング給食の日でした。メニューはバターロール・菜めしご飯・エビフライ・鶏肉の唐揚げ・エビのしんじょう京包み・フライドポテト・フレンチサラダ・野菜スープ・ミニトマト・ブロッコリー・イチゴ・オレンジ・キウイ・フルーツクレーミー・牛乳と盛りだくさんでした。セルフサービスのルールを理解して、自分の食べられる分を取り分けて頂きました。普段と違うメンバーでの給食で、食材は目にも鮮やかで食欲をそそり、普段より食べ過ぎた人が多かったようです。お腹も心も満たされ、楽しい時間を過ごしました。何より、前日と朝は早くから準備・調理してくださいました調理員さんに感謝・感謝です。

みんなで楽しむおもちゃづくり

画像1 画像1
 冬の日。外で遊べない日も多いものです。そこで、室内で楽しく遊べるおもちゃ作りに挑戦しました。
 いろいろ本を調べて、マルチけん玉、ふわふわ玉、玉ふきクジラ、ぶた車、おきあがりコロンに決定!身近な材料を使って上手にできました。
 さてさて、みんなで試してみましょう。できそうで、できない!コツが必要なものもあって、何度もチャレンジ!コツをつかんだ子がアドバイスをして、遊びの輪が広がっていきます。
画像2 画像2

今日の給食(こづゆ)

画像1 画像1
 今日のメニューは麦ご飯・野菜のごまあえ・こづゆ・ししゃもの天ぷら・牛乳です。「こづゆ」は会津地方の郷土料理で、お祝いの日に振る舞われる格式の高いお料理です。お椀の中には、ホタテの貝柱・豆麩・椎茸・キクラゲ・人参・里芋・インゲン・しらたきと、沢山の具材が顔を並べていました。だし汁を中心とした薄味で、とても美味しかったです。今日は、全員出席できた5・6年生の「快気祝い!?」にぴったりの一品でした。

節分です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は節分です。インフルエンザ予防のために「豆まき集会」は、各学年ごとに教室で行いました。2年生は鬼のお面と金棒、豆を入れる升を作成して気合い十分。一人ずつ「追い出したい鬼」を発表して豆をまきました。「満点とれない鬼」や「野菜嫌いな鬼」などを追い出しました。最後に担任の先生からは「学校からインフルエンザの鬼を追いだそう!」で締めくくりました。健康が第一ですね。春は確実に近づいています。

インフルエンザに注意です!

 2月の1日〜4日までの4日間、5・6年生のクラスがインフルエンザのために学年閉鎖となっています。学校に残る1〜4年生は元気に生活を送っていますが、全校生が元気に顔を合わせられる日が待たれます。校内では、異学年との交流を避け、うがい・手洗いの徹底、消毒等を行い、インフルエンザの蔓延防止に努めています。ご協力とご理解を宜しくお願いいたします。

西田中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/20(木)西田中学校の佐藤弘四郎先生をお迎えして、跳び箱の出前授業をしていただきました。台上前転を怖がっていた子ども達も、先生の指導で、どんどんチャレンジしていくことができました。また、次の日の子ども達の日記では、「もっと跳べるようになりたい!」や「やる前までは怖かったけれど、弘四郎先生に教えていただいたら怖がらずにできるようになりました!」とのことがたくさん書かれてあり、次の体育の時間に向けて意欲を燃やす様子が見られました。ぜひ、またよろしくお願いします。ありがとうございました。

鬼生田小だより1.21号を掲載いたしました。

 赤い南天の実が、雪景色にひときわ鮮やかです。本校の校庭には、まだたくさんの雪があり、子ども達は、大喜びで雪遊びを楽しんでいます。こんなに寒い中でも、自然界では、着実に春支度。木々の枝先をよく見てみると新しい芽が出始めています。生命の息吹を感じつつ、冬のすばらしさを味わいたいものであう。

元気いっぱいの鬼っ子!

校庭にたくさん雪が積もり、休み時間は雪遊びを楽しんでいる元気な子どもたち。雪合戦をしたり、5・6年生が作ってくれた雪のすべり台で袋すべりをしたりしています。
風邪などで学校を休むことなく元気に遊ぶ姿をみて、さすが鬼っ子!!と毎日嬉しく思っています。
また、お話し会が今月もありました。楽しいお話を身を乗り出して聞き、その後は、お手玉を使って、餅つきぺったん(手遊び)をしながら、一人一人のお願いを発表しました。とても楽しい時間でした。来月も楽しみです!

画像1 画像1 画像2 画像2

3学期元気にスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(火)冬休みが終わり、全校生が元気に登校しました!
一人ひとりめあても決まり、毎日それにむかってがんばる姿が見られます。

今日は、体育の授業がありました。
「なわとびを1分30秒以上跳べるようになりたい。」
「跳び箱を○段とびたい!」
じぶんのめあてにむかってチャレンジする子どもたち。

寒さも厳しいこのごろですが、元気に体を動かし、笑顔いっぱいの鬼っ子たちです。

鬼生田小だよりH22.12.22号

 いよいよ、仕事納めの日を迎えました。本校周辺は、この度の大雪で、一面の銀世界ですが、本日28日は、朝から青空が広がり、「白銀」と「青」のコントラストがとても美しく感じられます。さて、今年は、対外スポーツ入賞や文化系の作品コンクール多数入賞等、鬼っ子のすばらしい「底力」に感動した1年間でした。これも保護者の皆様や地域の方々のご支援の賜と深く感謝しております。ありがとうございました。また、来年も、地域と共に歩む学校をめざし努力いたしますので、ご支援のほどをよろしくお願いいたします。みなさま、どうかよいお年をお迎えください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は2学期最後の給食でした。献立はコッペパン・牛乳・ワンタンスープ・冬至カボチャ・ブロッコリーサラダです。さらに!一品多く、5・6年生が畑で育てた白菜を頂き「白菜のおひたしゆかり和え」が追加されました。新鮮な白菜はとっても甘くて美味しかったです。冬至カボチャもやさしい甘さでした。これで風邪をひかずに元気に過ごせそうです。
 明日は2学期の終業式です。全員参加で実施できますように。

おいもって おいしいね

 学校の畑でとれたさつまいも。とれたての大きなおいもはおうちでおいしくたべていただきました。それから、収穫祭で全校生で食べて、給食で食べて・・・まだまだおいもが残っているので、1年生だけでクッキングに挑戦!
 包丁で切って、お鍋に入れて、ぐつぐつぐつ。王様ジャンケンをしながら待って入ると、おいしそうに柔らかく煮えました。
 冷めてから、お砂糖と生クリームを混ぜて、一人ずつコネコネ。カップに入れてオーブンで焼けるころには、あま〜い香りが部屋いっぱいに広がりました。
 自分で作ったスイートポテトを持って、はい、ポーズ!
 あっという間におなかの中に収まっちゃいました。
 
画像1 画像1

「書き初め」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の重川先生を講師にお招きし、3年生から6年生までの児童が「書き初め」の練習に励みました。毎年お世話になっておりますが、重川先生にはとても優しく丁寧に指導を頂き、子どもたちも真剣に取り組み上達しているようでした。お正月には私も「書き初め」に挑戦しようかと思います。

新しい鬼生田小だよりを掲載しました。

 シクラメンの花が美しい季節を迎えました。鬼っ子祭りをはじめ、町文化祭、持久走大会、防犯教室、収穫祭等実り多い教育活動が繰り広げられました。これも、保護者の皆様や地域の方々の御支援の賜物と深く感謝いたします。残り少ない2学期となりました。教職員一丸となり、よく考え、思いやりをもち、進んで取り組む児童を育てて参ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め/休業日/職員会議(1)
4/4 職員会議(2)
4/6 震災による休校
郡山市立鬼生田小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字西原288番地
TEL:024-972-2130
FAX:024-972-2148