避難訓練

 11月22日(月)第3校時,避難訓練を行いました。
朝夕の冷え込みがとても厳しくなり,暖房器具を使用する季節となってきました。今年度3回目の避難訓練は,地震から火災が発生したという想定のもとに,みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

球根をうえました!

 夏にたくさん花を咲かせてくれた花壇を、全校生できれいにしました。
 その後に、来年に向けてチューリップの球根を植えました。春になったら、チューリップがきれいに咲くように、優しく土をかけてあげました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさん咲いてくれてありがとう

画像1 画像1
 本当に暑かった今年の夏・・・子供たちの水やりやお家の方々の草むしりなど,みなさんの愛情の元,たくさんの花が咲きました。見事な花は10月いっぱい咲き続きました。
 おかげさまをもちまして,今年度は
県の学校緑化コンクールでは 森林組合連合会会長賞
全国花いっぱいコンクール地区審査では 優良賞
三穂田町花いっぱいコンクールでは 最優秀賞  
と素晴らしい賞を頂きました。
 
 そろそろ,チューリップの球根を植える季節になります。

よさこいをおどったよ!

 ほづみフェスタで、1年生と一緒によさこいを踊りました。今年は、お兄さん、お姉さんになって、1年生に教えてあげました。
 その後、いろいろな物を作って「お店」を開きました。お店のPRも上手にできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめてのほづみフェスタ!

 はじめてのほづみフェスタで、わくわくしていました。
 自分たちで作った衣装を着て、「開会の言葉」を全員でやりました。大きな声で、しっかりと話しました。
 その後、2年生と一緒に「よさこい」を踊りました。軽快なリズムで、元気いっぱい踊りました。それから「お店やさん」を開きました。お客さんがたくさんきてくれました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝〜そして未来へ〜

 最後のほづみフェスタだったので、6年間の思いを込めて、精一杯頑張りました。詩の群読や、四字熟語の発表、「もののけ姫」のリコーダー演奏や、「風をきって」の合奏など、全員で協力して発表しました。
 閉会セレモニーでは、「この星に生まれて」を全校生で合唱し、体育館いっぱいに歌声が響きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

未来の環境

 ほづみフェスタで「未来の環境」について、劇にして発表しました。国語の学習をもとに、みんなで考え、作り上げたものです。
画像1 画像1

心を一つにして〜3年生の輪〜!

「ドレミの歌」をリコーダーで演奏しました。難しいところもあったけれど、一生懸命に練習して、上手に発表ができました。歌も元気に歌えました。
 群読「あめ」は、様子がよく分かるように衣装や振り付けも工夫して、発表しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

花壇の整理

 11月12日(金)と11月15日(月)の2日間で,花壇の整理をしました。今まできれいに咲きほこった花々が,種になりました。サルビア,ジニア・プロフュージョン,アゲラタムなどの花の種取りをしました。今月末には,チューリップの球根を植えます。

画像1 画像1 画像2 画像2

チューリップの球根掘りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 しばらく雨が続き,のびのびになってなってしまいましたが,5月25日(火)に球根掘りをしました。

お話をたくさん聞いたよ

 11日(木)の3校時目に,「お話たまご」さんによる,読み聞かせ教室が行われました。低・中・高学年に分かれ,それぞれの学年にあったお話を聞きました。どの学年も落ち着いた中でじっくりと楽しいお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(金)10:40〜 校内ロードレース大会が行われました。少し天候が心配されましたが,みんな一生懸命走りました。どの子も真剣に取り組み,練習よりタイムを縮めることができました。新記録も出て,すばらしい大会になりました。

歯の勉強をしたよ

 10月18日(月)第2校時,全学年で歯の衛生についての勉強をしました。
◎1年生ー6歳きゅう歯の重要性・歯の役割
 2年生ー歯並びについて
 3年生ーおやつ・飲み物について
 4年生ーかむことの重要性
 5年生ー歯肉炎について
 6年生ーう蝕の成り立ち  
  について,東北歯科専門学校の実習生のみなさんが教えてくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310