あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

第2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(水)第2学期の終業式が行われました。
 本校には「みんなが集まる場所には、無言で集まり静かに待つ」という約束があります。子どもたちは体育館に集まると、強い雨が体育館の屋根を叩く音に耳を澄ませて待ちました。

 静かな会場に校旗隊入場し、会が始まりました。2年生・4年生・6年生の代表が2学期できるようになったことを発表しました。
 2年生は、鍵盤ハーモニカを演奏したり、かけ算九九を唱えたり、キャッチボールをしたりと実践的に披露しました。
 4年生は、2学期経験してきたことを思い出として大切にしたいこと。6年生は目標に向かって努力して実際にできるようになったこととして、ハヤブサ跳びを披露しました。

 終業式あとには、2学期の頑張りとして賞状の伝達が行われました。

 1月11日 元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。よい、お年をお迎え下さい。

総合学習発表会〜地球のためにできること〜

12月17日に総合学習の発表会がありました。テーマは「地球のためにできること」です。「水」「大気」「エネルギー」「リサイクル」の4分野に分かれて調べ学習を行ってきました。発表会では調べてまとめてきたものをもとにグループで工夫して発表する姿を見ることができました。新聞や紙芝居,クイズなどの発表方法に子どもたちは一生懸命に聞き入っていました。今回の学習で自分たちが暮らしている地球の大切さや自分が今できることを考えることができたようです。今回学んだことを大切にこれからの指導に生かしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期がんばったね会を開くことができました!!卒業アルバム作りがスタートしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期81日間のがんばりを振り返り,楽しい集会活動「2学期がんばったね会」を開くことができました。
 第1部は,グループごとに楽しい企画をもとに笑顔いっぱいで発表し合いました。
 第2部ではホットケーキ作りを楽しむことができました。
子どもたちの笑顔が広がる楽しい時間になりました。

 卒業アルバム用の写真撮影や卒業文集作りが進んでいます。ちょっぴりさびしい感じもしますが・・・子どもたちのがんばりに作業が順調に進んでいます。
 

発想力をいろいろな場面で!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの教科でも自分の考えを素直に表現することを目指しています。

「この部分を切るとどんな形に出来上がるかな?」
これは,算数の一場面。正方形を三回折ってできる三角形の角を切ろうとしています。出来上がる形をイメージしながら,予想を立て実際に切ってみます。自分の予想と結果が合ったとき,喜びの声が素直に上がっていました。

 図画工作科では,「教室は大きな表現ステージ」と銘打って,普段何気なく見ている教室の風景を飾り付けしました。名札入れにちょっぴり魔法をかけたら,こんな素敵な作品に!!子どもたちの発想は,どれもきらきら光っています。


ふれあい タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)ふれあいタイムが行われました。半分の14班が体育館で、残りの班は各教室でのふれあいとなりました。
 
 今日は、真冬日を思わせるような寒い寒い日。
 でも、体育館の中は、大縄跳びで元気に体を動かす子どもたちと、縦割りのきょうだいで仲の良さで、心も体もほっかほか。下級生の肩に自然と手を回す姿が、あちらこちらで見られました。

 ふれあいタイムの終わりは、縄を一生懸命に回してくれた上級生へのお礼の言葉が述べられました。

第6回 教養講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、来年1月21日(金)に行われます第6回教養講座の参加者の募集を行っております。
 配布したプリントの中で、ビーズの色を確認していただく項目がありました。写真ではなかなか分かりづらいのですが、ピンクと青と緑と各色のビーズで作った作品を掲載いたしました。どの色もそれぞれに煌びやかな光りを放っております。参考にしてください。
 なお、申込は、12月17日(金)となっていますので、お急ぎください。

第5回 教養講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(火) 第5回の教養講座が行われました。今回は、ハーブを使った料理。ハーブ料理研究家の方を講師としてお迎えしての料理教室となりました。

 ハーブを料理に使うことによって、お肉の臭みが無くなったり、普段慣れ親しんだ味に深みが増したりといいことずくめ。「ハーブってこんなに役立つんだ」と参加された保護者の方も納得しながら、腕を振るいました。

 何と言っても料理教室の楽しみは、食べること。家庭科室からハーブの良い香りが漂い、子どもたちも吸い寄せられるように匂いをかいでいました。

 次回、6回目の教養講座は、ビーズステッチ講座。宝石のようなビーズを使って「ネームホルダー」や「ネックレッス」を作ります。昨年度、大好評だった「ネームホルダー」作りに参加されてみてはいかがですか?

元気いっぱい1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入り、ますます元気な1年生です。今回は、図工で作った「びっくりぴょん」で遊んでみました。「ねえねえ見てよ」と言いながらペットボトルで作った作品で遊んでいました。いつまでも遊びに没頭していましたよ。さすが1年生!!
こちらは生活科の「秋で遊ぼう」の一こまです。どんぐりや松ぼっくりで作った遊び道具で心ゆくまで遊んでいました。自分の作った道具を説明する姿は、まるで遊園地の係員さんです。こちらも時間を忘れて遊びに没頭していました。
もうすぐ2学期も終わり。サンタさんが来るように、2学期の学習のまとめもがんばろうね!

明日が、バザー最終日です

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(水)に、すみれ・たんぽぽ学級のバザーが行われました。

 商品はすみれ・たんぽぽ学級の子どもたちが1学期からこつこつと準備を重ねて作ってきた物。一つ一つていねいにラッピングされた物は、とても可愛らしく、子どもたちに大盛況でした。
 また、人気のカップケーキは、保護者の方が焼き上げてくださった物。今年は、ナッツを入れ美味さがアップされました。朝早くから、準備をしてくださいました。

 すみれ・たんぽぽの子どもたちのためにお力を貸していただいた皆さん、本当にありがとうございます。

 明日が、バザー最終日です。

パワーアップ!スタミナアップ!なかよしアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習の中で、パワーアップ!スタミナアップ!なかよしアップ!の3アップに取り組みました。子どもたちは、自分の持てる力を振り絞り、5分間折り返し走や綱引きなど、友だちと楽しく協力しながら自分の力を伸ばそうと取り組むことができました。
 5年生は、これからも寒さに負けず、さらに自分の体力向上に向けて冬休みが終わるまで、いろいろな運動に取り組むことになりました。

寒いけど、毎日少しでも がんばっていこう!

明日は、お待ちかねのバザーです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)、10日(金)は、すみれ・たんぽぽ学級の「ともだち いっぱいバザー」が行われます。

 この日のために、すみれ・たんぽぽ学級の子どもたちは、作物を栽培したり、自然の物を集めたりしながら作品に仕上げていったのです。ひとつひとつが心のこもった作品です。

 ぜひ、手にとってみて、気に入った物を見つけていただければと思います。10時5分〜 プレハブ玄関にて どうぞご覧ください。

第27回 芳山教育研究発表会

 来年2月18日(金)に行われます「第27回 芳山教育研究発表会」の第2次案内を、「おしらせ」にアップしてありますのでどうぞご覧ください。
 本校の先生方は、公開に向けて、「子どもたちが学び合う授業はどうあればよいか」話し合い、実践を重ねております。

 保護者の皆様、当日は、どうぞボランティアとしてご協力いただけますようお願いいたします。

第5回 クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 師走を迎えた1日(水)、特設合奏部のクリスマスコンサートが行われました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。また、応援に駆けつけた同級生。そして、入部を希望する下級生も聞きに来てくれました。

 今回のコンサートは、子どもたちのMC(演奏者による司会)により会が進行されました。演奏曲は、「クリスマスメドレー」を含む6曲。今回、「嵐メドレー」も発演奏されました。会も終わりに近づくにつれ緊張が解けた子どもたちは、会場と一体となって演奏を楽しむことができました。
 特に、お家の方を見送るときに演奏した「サンバ ブラジル」は、やり終えた満足感に溢れた子どもたちの表情と、がんばる姿に感動をもらった観客の皆さんの笑顔を、より一層際立たせていました。

 6年生にとって最後の演奏会となりました。会の終わりに下級生から、「私たちを引っ張ってがんばってくれて、ありがとうございました」と感謝の気持ちが伝えられました。

総合的な学習の時間

11月下旬より総合的な学習の時間で発表会に向けての準備が本格的にスタートしました。子どもたちは「地球のためにできること」を題材に調べ学習を行っています。2クラス合同での学習で,「リサイクル」「大気」「水」「エネルギー」の4分野に分かれ学習を行っています。子どもたちは自分から興味のある分野に分かれ,自主的にインターネットや本で調べ,まとめているところです。積極的に意見を述べ合ったり,話し合ったりしている姿が見られます。発表会どうぞお楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293