かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

楽しかったよ!修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(金)日光東照宮・日光江戸村に修学旅行に出かけました。どちらの場所も班ごとに行動しました。事前に立てた計画に沿って、友達と話し合い助け合いながら、世界遺産のすばらしさに感動したり、時代劇を楽しんだり、思い出をたくさん作ることができたようです。今回はお小遣いを持って行ったので、お土産選びにも子どもたちはかなり力を入れていました。1日の思い出話とともに、おうちの方に届いたことと思います。お天気にも恵まれ、子どもたちの笑顔あふれるよい1日となりました。

見学学習〜郡山町たんけん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(金)は、3年生の見学学習がありました。今回は、郡山市内の施設や町並みなどを見学してきました。
 初めに行ったのは酪王牛乳の郡山工場。牛乳を作る過程を学び、実際に牛乳が作られる所を見学すると歓声があがりました。また、「酪王のパックに描かれているマークの意味は?」「1日に作られている牛乳はどれくらい?」などの質問が数々出てきて、子どもたちの関心の高さを感じました。
 次に訪問したのは郡山市中央公民館です。会議室や百畳もの広さがある和室を見せてもらったり、屋上に出て郡山市内を一望したりと貴重な体験をすることができました。
 昼食を食べた後は、中央公民館から郡山駅前まで歩きながら市内を探検しました。駅前のアーケード内にある楽器や楽譜を模したベンチに目を輝かせたり、駅前にあるしかけ時計から流れる音楽に耳を傾けたりしたことで、「楽都郡山」を実感していました。
 お世話になった酪王牛乳や中央公民館の方々、町探検で挨拶を交わしてくださった方々、子どもたちにとってとてもよい体験ができました。ありがとうございました。

大きくなあれ…さつまいも!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミニトマトの苗を植えて,毎日の水あげのお世話に一生懸命の子どもたち…。
 さて,今日は畑でサツマイモの苗を植えました。ミニトマトの苗とは違った葉っぱの形や,根っこの様子に驚きながらも,植え方の方法を学んだ子どもたちは,真剣に活動に取り組んでいました。
「一つの苗から,どのくらいのさつまいもができるんだろう?」
「さつまいもができたら 焼き芋にして食べたいなあ」
 秋の収穫を夢見ながら,思いを膨らませる子どもたちの姿を見ることができました。これから,大事に大事に…「さつまいも」のお世話をしていきます。

楽しかった見学学習

5月28日(金)
1年生は、見学学習で香久池公園に行って来ました。公園でたくさん遊びました。いろんな遊具で遊ぶ子、アリやダンゴムシなどを見つけて観察する子、木の実や草花を拾い集める子、よつ葉のクローバーを探す子、それぞれが、興味・関心を持って進んで活動することができました。青空も広がり、楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(木)に4年生99名,全員そろって見学学習に行ってきました。見学場所は,富久山クリーンセンター・リサイクルプラザ,三春ダム,荒井浄水場でした。お昼には,三春の里でお家の方が作ってくださったお弁当を食べました。DVDによる映像を見たり,所員の方の詳しい説明のもとに見学をしたりして,ごみの処理の仕方や水道水の作り方について多くのことを学びました。リサイクルプラザでは,3R(リサイクル,リユース,リデュース)にリフューズを加えて4Rになっていることなどを新たに学びました。荒井浄水場では,三春ダムの水が11時間かけておいしい水になることなどを学び,できたての水を飲ませて頂きました。子どもたちは,しおりのメモ欄がいっぱいになるほどメモをしてきました。今後は新聞作りを通してまとめるようにしたいと思います。お忙しい中,見学をさせてくださいました施設の皆様,ありがとうございました。

大安場史跡公園見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(火)昨年度、郡山市田村町にオープンした大安場史跡公園に社会科の歴史学習に行きました。
天候にも恵まれ、古墳の見学や勾玉づくり、火おこし体験など貴重な体験をすることができました。また、展示場にはたくさんの資料があり、詳しく話を聞いたり、実際に土器を手に触れたり、大変勉強になりました。子ども達からは「もう一度行ってみたい!」という声が多く聞こえました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(木)21日(金)に,市の交通指導専門委員の方々や交通安全母の会の方々のご協力を得て,交通教室が行われました。20日(木)は,雨天のため,体育館での実施となりました。1年生から4年生が,道路の歩き方や自転車の乗り方について,お話を聞いたり,ビデオを見たりして,交通ルールを中心に学びました。道路の歩き方の「は・ひ・ふ・へ・ほ」や自転車点検の「ぶたはしゃべる」など,分かりやすく心に残る交通安全教室になりました。21日(金)は,天気がよく,5・6年生が,学校周辺の道路で,自転車の実技指導を受けました。一時停止をすることや,信号機のある交差点の横断の仕方など,丁寧に指導して頂きました。今回の交通安全教室で学んだことを心に留めて,交通事故にあわないように,十分気をつけてほしいと思います。お忙しい中,ご指導頂きまして,ありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(金)に交通安全教室を行いました。交通指導員の方々と交通安全母の会のみなさんにご協力いただき、実際に学区内を自転車で走り、安全に走行するためのポイントや交通路の危険箇所について知ることができました。これからも自らの命を守るために、交通安全に十分に気をつけてほしいと思います。

プール清掃をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日、5・6時間目にプール清掃を行いました。プールの底に沈んだ汚れはもちろん、更衣室、トイレ、プールサイドまで、丁寧に掃除することができました。始める前は、何時間かかるのだろうと心配する作業内容でしたが、子どもたちは楽しみながら着々と仕事を進めていきました。そして、6時間目終了前にプール清掃を完了することができました。きれいになったプールで泳ぐことが、今からとても楽しみです。

がんばった運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(土)6年生にとって小学校生活最後の運動会が行われました。当日も朝から準備等で大忙しの子ども達でしたが、演技はもちろん自分の係の仕事にも一生懸命取り組みました。たとえ転倒しても最後まであきらめないでゴールを目指す姿、一年生に優しく声をかける姿、そして、精一杯仲間や友達を応援する姿に子ども達の成長を感じました。その日の子ども達の日記にも「思い出に残る楽しい運動会になりました!」と書かれていました。お家の方々のたくさんの応援も励みになりました。ありがとうございました。

「命を守る!」 交通教室実施

画像1 画像1
 5月21日(金)に交通教室が行われました。交通指導員の方や交通安全母の会の方々の指導を受けて、実際に自転車に乗って学校周辺の道路を周りました。
 「自分の命を守る」大切な訓練です。これからも安全に気をつけて、自転車に乗ってくださいね。
画像2 画像2

事故防止に努めよう!!

 運動会ではたくさんの保護者の皆様の声援をいただき、子どもたちは最後までがんばることができました。うれしい気持ち、悔しい気持ち、様々な思いが残ったようですが、その気持ちを次の活動に生かせるように指導していきたいと思います。
 さて、運動会が終わってほっとしたからでしょうか、交通事故やけがが多発しています。下校後、4年生は自転車に乗って、学区内をあちこち出かけている姿を見かけます。その際、スピードを出して走ったり、交差点で止まらなかったりしている児童もいるとの声が聞かれます.飛び出しによる事故のないようにご家庭でもご指導ください。
 昨日の交通安全教室では、残念ながら雨天のため実際に自転車に乗って練習することができませんでしたが、交通指導員の方に安全な乗り方について様々なことを教えていただきました。ぜひお子さんの自転車の点検(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベルなど)をして、自宅付近の危険なところの確認等をしていただきたいと思います。
 さらに、公園や学校の遊具の安全な使い方について学校でも指導していきたいと思いますが、保護者の皆様からも遊びに出かけるとき一声かけていただけると助かります。
 来月は子どもたちが楽しみにしている宿泊学習がありますので、全員元気に参加できますよう健康管理等よろしくお願いいたします。
 

ウルトラマンになって助けるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会も終わり、3年生は、ようやく1年生となかよく触れ合う機会を持つことができました。かねてから準備した「変身ウルトラマン」という紙で作ったウルトラマンが出たり引っ込んだりするおもちゃを1年生にプレゼントすることができました。
「ぼくたちが、ウルトラマンになって助けるよ。」「困ったときは、言ってね。」と優しい3年生の姿に1年生もほっとした表情でした。休み時間などに触れ合う機会が見られることでしょう。

運動会がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日、天気にも恵まれ大運動会が実施されました。5年生にとっては、高学年になってはじめての活躍の場となりました。
 徒競走「150m走」、チャンス走「相性ぴったしカンカン」、異学年交流種目「大玉ころがし」と日ごろの運動の成果を存分に披露することができました。
 また学年の種目のみならず、係児童としてもがんばることができました。
 これからも、学校行事のいろいろな場面で活躍していることを期待しています。

重要 運動会の実施について

5月15日(土)、本日の運動会は予定通り実施いたします。たくさんのご来校とご声援をよろしくお願いいたします。

運動会予行がんばりました

画像1 画像1
 13日(金)に運動会の予行練習が行われました。2年生は、開会式、応援合戦、4年生との小原田ハリケーン、閉会式を行いました。応援合戦では、赤も白も元気いっぱい運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。4年生との小原田ハリケーンでは、4年生と力を合わせて、ハリケーンになって走りました。当日は、紅、黄色、白、青のどのハリケーンが1位になるか楽しみです。
 いよいよ明日は運動会です。今までの練習の成果を出して、どの競技もがんばってほしいです。2年生のおすすめは、ダンス「So What?」です。よくご覧ください。

運動会 迫る!

画像1 画像1
 5月13日(木)に、予行が行われました。3年生は、5年生と一緒の種目である「大玉ころがし」を行いました。初めて大玉を転がしましたが、5年生にリードされながら上手に大玉を転がすことができました。本番が、とても楽しみです!

運動会に向けて

 5月13日(木)に運動会の予行練習を行いました。1年生は、ラジオ体操・応援合戦・紅白玉入れ・かけっこよういドン・下学年紅白リレーの練習をしました。子どもたちは最後まで一生懸命練習に取り組むことができました。運動会当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 肌寒い天候ではありましたが、2,3校時に運動会の予行練習を行いました。6年生は、1年生との「おんぶ騎馬戦」を行いました。「おんぶ騎馬戦は」1人が一年生を背負い、もう1人は後ろから一年生を支え、一年生の帽子を取り合う競技です。一年生が楽しく参加できるように、六年生は優しく力強くがんばっています。1回目、2回目の入れ替えが少し難しかったようですが、今日の反省を生かし、うまくいくように明日もう一度練習をします。今日は白組の勝利でした。本番はどうなるでしょう?楽しみです。その他にも、六年生は各係として、開会式、閉会式、応援合戦と本番同様に真剣に取り組む姿が見られました。小学校最後の運動会です。友達と力を合わせ、競技に、係の仕事に輝いてほしいと思います。がんばれ!六年生!!

雨にも負けず、運動会練習頑張る

 15日(土)は、運動会です。3年生は、「100メートル走」・「綱引き」・5年生との「大玉ころがし」、そして、選抜メンバーによる「下学年紅白リレー」に参加します。ゴールデンウィークが終わり、天気がはっきりしませんが、雨にも負けず体育館で練習をして本番に備えています。
 土曜日に晴れることを祈り、一生懸命頑張っていますので、本番での声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 期末短縮B時程
3/11 期末短縮B時程
3/15 卒業式予行4〜6年
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217