かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

10月の4年生

画像1 画像1
 先月末に、かつて小原田小学校に勤務されていたこともある渡辺紘一先生を講師としてお迎えし、絵画の指導をしていただきました。
 紘一先生は、下書きの画き方について「遠いと近い」「高いと低い」「大きいと小さい」など、メリハリをつけて画くことを教えてくださいました。
 また紘一先生のおっしゃった「絵は適当に描くのではなく、一生懸命夢中になって画くと、どんどんおもしろいいい絵が描けるんだよ。」との言葉を念頭に置いて、その後4年生のみんなは自分の画用紙とじっくり向き合って、一生懸命に画き上げました。みんなの作品は、来月「校内絵をかく会」の作品として各教室前の廊下に飾られます。

 今は11月5日の「校内持久走大会」に向けて、休み時間や体育の時間を使って、練習に励んでいます。今年も去年と同じ800メートルを走るので、個人個人が去年の記録(タイム)を超えることを目標に頑張っています。

 今週29日(金)に、自由参観日があります。日常の学習・生活の様子を見ていただく良い機会となります。どうぞお越し下さい。

 最後になりましたが、23日(土)のPTAバザー、たくさんの子どもたちや保護者の皆さんに足を運んでいただきありがとうございました。4年生の担当だった「射的コーナー」は大盛況で、絶えず行列ができていたほどでした。
 役員の皆様には、前日の準備から当日の片付けまで本当にお世話になりました。

  

栄養バランスを考えよう!

 10月19日(火)小原田小学校で、食文化の指導に関する研究会が行われました。6年生は、『栄養のバランス〜お弁当を作ろう〜』という内容で学級会を行いました。9月に実施したマイ弁当の日を振り返り、栄養のバランスの大切さや、自らの食生活の傾向について考え、話し合いました。さらに、自分たちが栄養士になったつもりで献立づくりをし、工夫した点を発表しました。「いつも彩りや、バランスを考えてお弁当を作ってくれるお母さんの大変さがよくわかりました!」「これからは、好き嫌いせずに、栄養のバランスに気をつけて食べようと思います!」と食に対する意識が高まったようです。

 学んだことをいかして、今後、マイ弁当づくりにぜひチャレンジしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小原田地区市民大運動会 鼓笛演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(日)小原田小学校体育館で『小原田地区市民運動会』が行われました。その開会式を前に、6年生の子ども達による「鼓笛演奏」を行いました。6年生にとってこの演奏は、地域の方々に聴いていただける最後の演奏でした。練習から一生けん命取り組み、迫力ある演奏を披露しました。

 地域の方々からたくさんの拍手をいただき、みんなホッと笑顔になりました。温かな拍手をありがとうございました!

野菜をおいしく食べる作戦

 3年生は、学級活動の時間に、給食の新田先生から食べ物の栄養を教えていただきました。
 14日(木)は2組、15日(金)は3組、そして19日(火)は1組が授業をしていただきました。3年生は、1学期当初にくらべ苦手な食材も減り、おいしく給食が食べられるようになりました。さらに、野菜の栄養の働きを教えていただき、自分たちで野菜をおいしく食べる作戦を考え、野菜好きになれるように勉強しました。
 事前に、おうちの方から一人一人に書いていただいた手紙を目にして、子どもたちはおうちの方の深い愛情も感じることができました。おうちの方々、お手紙本当にありがとうございました。手紙を見る子どもたちの目がイキイキとしていました。
 なお、1組の授業の様子は、食文化指導の研究会で郡山の多くの先生方に見ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わたしたちの暮らしを守るために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホームページ上でもお知らせしましたが、3年生は、9月末にヨークベニマルにスーパーマーケット見学に行きました。
 さらに、10月4日(月)は2組が、5日(火)は1組が、7日(木)は3組が消防署見学に行き、わたしたちの暮らしを守ってくれている人たちの勉強を始めました。路線バスを使い、一人一人料金を支払い、消防署まで出かけました。
 消防車について教えてもらい、地震を体験したり、煙の怖さを体験したりしました。
 スーパーマーケットの方も消防署の方も、子どもたちに仕事のことや「働く」ということの意味も問いかけてくださるなど、深い愛情を感じました。
「みんなのお父さんやお母さんと同じに、みんな一生懸命働いているんですよ。」という言葉。子どもたちの心に残る言葉でした。

第34回 郡山市小体連球技交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(火)緑ヶ丘第一小学校において、球技交歓会が行われました。本校からは特設サッカー部20名、特設バスケットボール部14名の児童が参加しました。サッカー部は、第1試合対明健小に勝利し決勝戦へと進みました。決勝戦では、赤木小に敗れ第2位となりました。バスケットボールは第1試合対赤木小、第2試合対緑ヶ丘小に惜しくも破れ、敢闘賞となりました。サッカー部バスケットボール部ともに、短い期間の中で精一杯練習し、最後まであきらめない粘り強さや、友達と力を合わせたすばらしい姿を見せてくれました。また、自分の試合がないときは友達の応援を一生懸命することもできました。またひとつ、小学校のいい思い出ができましたね。この大会で学んだことを残りの小学校生活に生かしていってほしいと思います。お忙しい中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

郡山市民体育祭 陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(日)郡山市民体育祭陸上競技大会が開成山の陸上競技場で行われ、本校からは4年生〜6年生までの19名が出場しました。
 
 4年生と5年生にとっては、初めての大きな大会でしたが、小原田小のユニホームとスパイクをはいて、最後まで元気に走りきりました。スタート前の招集所では、とても緊張した様子でしたが、ゴール後は「すごく楽しくて気持ちよかったです!」と笑顔の子供たちでした。6年生にとっては、最後の大会でしたが、十分に力を発揮しました。練習から先頭にたって下級生を引っ張り、当日も一生けん命応援をしてくれた6年生。とても頼りになりました。

 6年生、本当にお疲れ様でした!そして4,5年生、来年もまたがんばりましょう!!

食育ツアー「ファイブ ア デー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、9月28日から3日間、ヨークベニマル新小原田店に出かけ、食育ツアーの学習と社会科の「スーパーマーケット」見学を行いました。
「ファイブ ア デー」では、食品をバランスよく摂取することの大切さと、一日に摂取しなければならない野菜の量について学習しました。たくさんの野菜をとるために、「炒める」「ゆでる」などの調理を実際に目にしたり、自分たちで買い物ゲームに挑戦し野菜を調べたりしました。
 さらに、社会科では、スーパーマーケットの日頃入れない「バックヤード」を見学し、自分たちで実際に買い物をする体験も行いました。貴重な体験ができました。

 見学は、3クラス3日間にわたり行われました。3日間お世話になりましたお店の方々に、本当にお世話になりました。

稲刈り体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日に稲刈り体験が行われました。春に稲を植えた学校の田んぼには、豊かに実った稲穂が垂れ下がり、貴重な体験ができました。
 これも杉本さんが定期的にお世話をしてくださったおかげです。
 本当にありがとうございました。
 今後は乾燥させて、脱穀など収穫祭に向けた準備を進めたいと思います。

おじいさんやおばあさんと交流しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(水)に,高齢者交流会が行われました。
 小原田地区の高齢者の方々,38名が来校し,それぞれの教室で一緒に活動しながら,楽しい時間を過ごしました。
 歌や詩の朗読を披露したり,昔遊びをしたりすることが,主な内容でしたが,けん玉やカルタ取り,お手玉遊びに夢中になって取り組む子どもたちの姿が見られました。今の子どもたちにとってはなじみの薄い遊びなのかもしれませんが,おじいさんやおばあさんに丁寧に教えて頂く中で,昔遊びの面白さを存分に味わっていたようです。また,いろんな人とお話したり,活動したりすることができた貴重な体験となりました。
 

6年生 絵画教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(火)に6年生の絵画教室を行いました。図工講師の渡辺紘一先生をお招きして「芸術家の心にふれて」をテーマに、絵の描き方を教えていただきました。

 3校時目は、過去の有名な画家の作品を鑑賞し、それぞれの表現方法のよさについて詳しく説明していただきました。4校時目は、自分の気に入った作品(画家)の表現方法を参考に、発想を広げて作品づくりに取り組みました。

 今回、絵画教室でご指導いただいたことで、子どもたちの表現方法や絵画技法に幅がでてきたようです。今日教えていただいたことをいかしながら、今後も作品づくりに励んでいきたいと思います。

いろんなことが分かったよ 郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(金)に4年生は,郷土を学ぶ体験学習で「ふれあい科学館」「郡山市立美術館」「開成館」に行きました。「ふれあい科学館」では,プラネタリウムで郡山市の発展の様子や星座について学ぶことができました。大きなスクリーンに迫力のある映像,そして,ユーモアを交えた説明に子どもたちは,大満足でした。研修室でおいしい「マイ弁当」を食べたあと,「郡山市立美術館」に行き,美術品の収集と保管が美術館の役割であることや絵画などの見方についてとても分かりやすく教えて頂きました。「開成館」では,昔の道具や家屋を見たり,安積開拓や安積疎水についてボランティアの方に詳しく説明して頂いたりしました。明治天皇が泊まられた部屋を見ることもできました。1日の体験学習でしたが,学問の秋,芸術の秋となる充実した日となりました。

感嘆符 ザリガニを釣ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(金)に1年生は、秋の遠足で平成子どもの森公園へ行きました。秋探しをして、松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を拾いました。その後、順番を守って遊具で友達と仲良く遊ぶことができました。みんなが楽しみにしていたザリガニ釣りでは、1クラス10匹以上釣り上げることができました。
 ザリガニ釣りでは、「おしい、逃げちゃった。」「釣り糸がからまっちゃったよ。」「やったあ。釣れた。」と、子どもたちから大歓声が上がりました。生き物に触れるとてもよい体験になったようです。各クラス2,3匹ずつザリガニをいただいてきて、大切に育てています。

おいしかったね!マイ弁当

画像1 画像1
9月24日(金)は、本校の「マイ弁当の日」でした。
3・4年生は、おうちの方が作ってくださったごはんやおかずをお弁当箱に詰めることが、大きなめあてでしたが、なかには、自分でおかずを作った人もいました。(卵焼きやウインナー炒めなど)
子どもたちは、朝から「早くお昼にならないかなあ。」と、お弁当の時間をいつも以上に楽しみにしていました。そして、待ちに待ったお弁当の時間。「いただきまあす。」の声とともに、自分のお弁当を嬉しそうに眺めながら、おいしそうに楽しそうに自分たちで詰めたお弁当をいただきました。
保護者の皆様には、朝のお忙しい時間にご協力をいただき、本当にありがとうございました。

6年生となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(水)の昼休みに6年生とのなかよし集会が開かれました。6年生のお兄さんとお姉さんに招待されて、一緒に校庭で楽しく遊んでもらいました。手つなぎおにやドッジボール、陣取りじゃんけんなどをして、汗をかきながら元気いっぱい遊びました。子どもたちは、「もっとあそびたい。」「たのしかったよ。」「・・君が最後まで逃げきったよ。」などと目を輝かせてお話してくれました。1年生にあわせてゆっくり投げたり走ったりしてくれた6年生に、とても親しみを感じたようです。
 9月27日(月)からは、6年生に教えてもらいながら一緒に活動をする「なかよし清掃」が始まります。1年生は、6年生への感謝の気持ちを大切にして、お掃除にも一生懸命取り組んでいきます。

1年生の絵画教室

 9月16日(木)に1年生の絵画教室が行われました。図工専門の講師の先生をお招きして、「できたらいいな こんなこと」「行けたらいいな こんなとこ」「なれたらいいな こんな人」をテーマに、絵の描き方を教えていただきました。
 一番描きたいことを大きく描くように教えていただきました。また、クレヨンやサインペンで描きたいものを描き、仕上げに絵の具をティシュに染み込ませ、薄くぼかすようにして色を塗ると迫力のある作品になることを教えていただきました。
 子どもたちは、「絵を描くって楽しい。」「思ったように描けたよ。」と、とても満足そうな様子でした。
 教えていただいたことをもとに、校内絵を描く会に向けて、今後とも絵の学習に楽しく取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足に出かけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,麓山公園に遠足に出かけてきました。
 薄曇りで,肌寒ささえ感じる陽気ではありましたが,雨を心配していた子どもたちは,無事,遠足に行けることに大喜び。足取りも軽く,目的地の中央図書館と麓山公園に向けて出発しました。
 さて,中央図書館では,たくさんの本を目の前にして,目を輝かせる子どもたちの姿が見られました。どの子も,好きな本を手に取り,読書に没頭していました。予定していた時間もあっという間に過ぎ,とても楽しい活動になったようです。また,麓山公園では,遊具で遊んだり,池のカモを観察したり,鬼ごっこをしたりしながら,学級の枠をこえて仲良く遊ぶ姿が見られました。活動を通して,子どもたちが互いの交流を深めることができ,その様子は,とても微笑ましく感じました。
 子ども一人一人の話しぶりや表情からも,今回の遠足がとても充実した活動になったことを感じます。子どもたちは,活動の中でどんなことを感じ,考えたのでしょうか…。子どもたちの書いてくる作文が,今から楽しみです。
 

合奏部を励ます会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(木)の合奏祭にむけて『合奏部を励ます会』を行いました。キラキラ光る楽器を手にした合奏部の子ども達はとても大きく堂々と見えました。迫力ある素晴らしい演奏に、だれもが聴き入り、演奏が終わると全校生から大きな拍手があがりました。

 毎日、暑い中一生けん命練習に取り組んできた子どもたち。ぜひ、素晴らしい演奏を響かせてほしいと思います。

郷土を学ぶ体験活動に行ってきます

 9月24日(金)に郷土を学ぶ体験学習があります。
 午前中はふれあい科学館に行って、プラネタリウムを見たり、展示ルームを見学したりして、星や月のことを学んできます。昼食はふれあい科学館の中でいただきますので、シート等はいりません。
 午後は、初めに郡山市立美術館に行きます。解説員の方の説明を聞きながら、芸術の素晴らしさに触れてきます。企画展ではアメリカを代表する画家、ノーマン・ロックウェルの油彩画や版画が展示されています。常設展ではイギリスの風景画や昆虫の絵など様々な作品が展示されています。難しくてわかりにくいものもあることでしょうが、素晴らしい作品の前に立って、じっと見て何か一つでも発見や感動に出会えたらいいなと思っています。
 最後に開成館に行きます。ボランティアの方が中を案内してくださいます。ここでは昔の生活に使われていたものが展示されています。安積開拓や安積疎水に関する資料もたくさん展示されていますので、しっかりと見て学んできたいと思っています。
 それでは、見学の結果については後日お知らせします。

食べ物英語で言えるかな?

画像1 画像1
 9月15日(水)は、3クラスとも英語の先生・リディア先生と行う英語の授業がありました。
 今回行った授業は「食べ物」を英語で言う勉強です。子どもたちみんなが大好きな「カレーライス」「サンドイッチ」「アイスクリーム」など、いくつもの食べ物の英語の言い方を勉強しました。その後、自分の名前と好きな食べ物を紹介する表現の仕方を教わってから、その表現を使いながら友だちとインタビューごっこをして楽しむことができました。
 聞き慣れている言葉とはちがう表現をする食べ物の言い方に戸惑いつつも、全員が好きな食べ物を英語で言えるようになったことで喜んでいました。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 期末短縮B時程
3/11 期末短縮B時程
3/15 卒業式予行4〜6年
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217