保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

感嘆符 大成功 学年行事

 6月25日(金)に、1学年行事で給食の試食会とお話会を開催しました。試食会では、上手になった給食当番の仕事ぶりや配膳の様子なども見ていただきました。楽しくお話をしながら一緒に食べた給食は、いつもの何倍もおいしく感じられました。残食のあるお子さんが、お家の人に励まされて完食し、ほめられてとてもうれしそうにしていました。
 お話会では、子どもたちはみんな、引き込まれるように集中してお話を聞くことができました。一緒に指遊びをしたり、言葉を唱えたり、大型絵本やペープサートに見入ったりして、とても楽しく聞くことができました。最後に、おやつをもらって家でおいしく食べることができたようです。役員の皆様、会の進行、お話会の先生の手配、おやつの手配と大変お世話になりました。また、保護者の皆様ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばった宿泊学習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)〜23日(水)の日程で、宿泊学習を行いました。
 今年の5年生は、日産自動車の見学、いわき海浜自然の家での活動、アクアマリン福島での水族館鑑賞と楽しいことがいっぱいでした。
 いわき海浜自然の家での活動では、天候にも恵まれ、海の活動を中心に、ナイトハイク、キャンプファイヤーなど班の友達と協力しながら、貴重な体験ができました。
 きっといい思い出になるでしょう。
 この経験をこれからの学校生活にいかしてくださいね。

「こどもの森公園」に出かけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で「平成こどもの森公園」に行ってきました。今回は,自然散策に加え,公共施設(電車)の使い方についても学んでいく活動です。
 さて,実際の様子ですが,郡山駅では,どの子も少し緊張しながらも,買い方の手順をしっかり理解して,上手に切符を買い求める姿が見られました。切符をギュッと握りしめて大事そうに扱う姿に,普段の学校生活では見られない緊張感も感じられました。
「こどもの森公園」では,指導員の先生方のお話を聞き,いろいろな草木を観察したり,木の実を実際に食べたりしながら,いろんな気付きを得ることができました。そして,ザリガニつりでは,活動の魅力に引き込まれ,どの子も目を丸くしながら夢中で取り組む姿が見られました。
 充実した様々な体験は,きっと,これからの活動の活力となることでしょう。

紙芝居や大型絵本を読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(水)のお昼休み、図書委員会による1年生への読み聞かせを実施しました。水曜日のお昼休みは、それぞれのクラスで学級の時間が計画されています。その時間をいただいて、図書委員の児童達が1年1組から4組まで、3人から4人のグループで読み聞かせを行いました。
 1年生からも喜んでもらえて、実施した図書委員の児童達も満足げでした。

 子どもたちの自主的な活動を、今後も支援していきたいと考えています。

英語で「虫の名前」をおぼえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(火)の英語表現は、リディア先生と一緒に「虫の名前」を学習しました。「曜日」や「あいさつ」を復習した後、「虫の名前」を11個教えていただきました。「カブトムシ」と「クワガタ」が似ていて、悩んでいる子もいましたが、なんと言っても「理科」で学習した「チョウ」の「バタフライ」は、だれもが自信を持って発音していました。
 さいごに虫あてゲームを楽しみました。
 
 また、リディア先生は3年1組で給食を一緒に食べてくれました。前回は、3組でしたので、次回は、2組の予定です。

生活科町探検「小原だ田たんけんたい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 去る6月17日(木)、2年生の子どもたちは、小原田地区の様々な店や「名人さん」を訪ね、地域を歩いてきました。89名の子どもたちは、保護者ボランティアの方々の協力を得て、20班に分かれ、店で働く人々の様子を見たり、実際に話を聞いたりふれあったりして、驚きと感動を味わうことができました。
 現在、子どもたちは、探検を通して学んだことを互いに伝えあうための、まとめの学習に取り組んでいます。自分たちが暮らす地域の人々の温かさにふれ、地域を一層愛せる子どもに育ってくれることを願いながら、学習を進めていきたいと考えています。


体の勉強をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日〜18日にかけて、養護教諭の先生に保健の授業をしていただきました。子どもたちは目を輝かせ、興味深々に授業に参加していました。
 思春期は大人になる準備をする期間であること、この時期は男女の体に変化が出てくること、男女の体の中はどうなっているかなど、とてもわかりやすく教えていただきました。女子には、月経の準備についてや月経が訪れたときの対処の仕方についても、ぬいぐるみを使って教えていただきました。まだまだと思っていられる方が多いと思いますが、この機会に、ぜひお子さんに自分の思春期の頃の話などしてあげてみてください。そして、女の子がいらっしゃる保護者の皆さんは、そろそろ月経用の用品を準備してあげるのもいいのではないでしょうか。心配な点がありましたら4年担任にどうぞご相談ください。

What sport do you like? リディア先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,6月16日(水)にAETのリディア先生の授業を受けました。今回は,「SPORTS」の学習でした。英語でのいろいろなスポーツの言い方を覚えた後に,好きなスポーツについて尋ねる英会話をしました。「What sport do you like?」「I like 〜.」といきいきと会話を楽しみました。最後に,スポーツバスケットをして,楽しく英語に親しむことができました。

4年生となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が1年生を招待してくれて、一緒にドッジボールのゲームをしました。転がしドッジボールで1年生は内野にいて、上手に逃げることができました。また、4年生から手作りのしおりをプレゼントしてもらいました。とても楽しい時間を過ごし、4年生と仲良くなることができました。

6年生プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(水)5校時目にプール開きを行い、6年生のプールの授業がスタートしました。久しぶりのプールに子どもたちは大きな歓声をあげました。
 
 今日はさっそく25メートルの記録をとり、全員、最後まで泳ぎきりました。一人ひとりがしっかりと目標を持ち、2学期の水泳記録会では今日の記録が更新できるよう、安全に練習に取り組んでいきたいと思います。

陸上交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(土)開成山陸上競技場において陸上交流大会が行われました。今回は26名の選手が出場し、練習の成果を十分に発揮しました。

 結果は「女子ボール投げ第1位」、「女子走り高跳び第4位」、「男子4×100mリレー第5位」、「女子4×100mリレー第4位」という頑張りをみせ、7月18日に県営あづま陸上競技場で行われる県大会に出場することになりました。
 
 みなさんの応援、ありがとうございました。

楽しいマット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今、体育でマット運動を行っています。体操の審判員の資格を持つ用務員の遠藤さんに、前転や後転について、実演を交えながら教えていただいています。子どもたちは、教えていただいたポイントに気をつけながら意欲的に練習に取り組み、どんどんできるようになっています。

プール開き!!

 いよいよ水泳の授業が始まります。
 6月8日(火)に5学年のプール開きを行い、今年はじめての授業が行われました。
待ちにまったプールの水泳授業。事故のない、楽しい水泳の授業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(木)第51回郡山市内小学校陸上競技交歓会が行われました。天気にも恵まれ、児童達は日頃の練習の成果を出し切ってそれぞれ頑張りました。
 800m走に出場した児童は、スタート直後に集団にまき込まれ転び、右靴が脱げてしまいました。その時点で最後のランナーとなりましたが、立ち上がり靴を履かないまま走り出しました。それでも頑張って3人を抜き、最後まで走りきりました。この姿にスタンドのみんなが大きな声援を送りました。

はじめての水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校に入学して初めて、プールでの水遊びの学習を行いました。シャワーを浴びるとキャーと言う歓声が上がりました。準備運動をしたり、シャワーを浴びたり、静かに水に入ったりして、水遊びのやり方を学びました。とても暑い日で、プールのへりにつかまりながら、気持ちよく水中を歩くことができました。

図書室貸し出し年間3万冊めざして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(木)は、「時の記念日」です。図書室の入り口には、「時の記念日」に関した本が配架されました。司書の先生が、毎回工夫をこらして子どもたちの読書意欲を高めてくれています。
 来週の16日(水)には、図書委員会の児童による大型絵本や紙芝居の読みかせが予定されています。今回の読み聞かせ対象は1年生です。そのため、図書委員の児童は、先週から休み時間に読み聞かせの練習を行っています。
 さらに、今年度の課題図書をはじめ、新しい本も続々図書室に入りました。子どもたちにとって、興味のある楽しい図書室にするために努力しています。昨年度達成した図書の貸し出し年間3万冊を目標にしています。読書には個人差があるため、みんなが楽しんで図書室を利用してくれたらと願っています。

感嘆符 自分たちで学校探検したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、2回目の学校探検をしました。1回目は2年生に学校を案内してもらいながら探検しました。今回は、自分たちで部屋にどんな物があるのかをメモしながら探検しました。音楽室にある楽器の名前をメモしたり、コンピューター室にあるコンピューターの数を数えたりして、友達と協力して探検することができました。


うれしいな!  プール開き

 6月10日(木)の4校時に,4年生は,プール開きをしました。天気に恵まれ,朝から子どもたちは,うきうきしていました。初めに学年主任の先生から,プール使用のきまりと目標をもって取り組むことの大切さの話がありました。準備運動の後,シャワーを浴び,バタ足の練習をしてから,静かに水の中へ。久しぶりの水の感触に,子どもたちは大満足していました。けのびやクロールなどの泳ぎの後,流れるプールをしました。これから天気のよい日はプールに入り,きれいなフォーム作りをしながら,少しでも長く,そして,速く泳げるように指導していきたいと思います。

1年生との交流会

画像1 画像1
 6月9日2校時、総合的な学習の時間を利用して「4年生と1年生との交流会」を行いました。
 ペアを組んだ友達同士の自己紹介に始まり、かわいい一年生と「○×クイズ」「ころがしドッジボール」「手作りのしおりプレゼント」で楽しみました。

 クイズでは、一年生と仲良く相談をしながら答えを選び、手をつないで移動。正解だと素直に「わーい」と喜ぶ一年生をニコニコと見守る4年生。
 ドッジボールでは、1年生が怖くないようにやさしくボールを扱い、自分が取ったボールを小さな一年生にわたして、投げさせてあげた4年生。
 「ぜひ使ってね。」と声をかけ、手作りのしおりを渡す4年生。
 今日は「やさしい4年生」の姿がたくさん見られました。

 今日は「自分たちは、お兄ちゃん・お姉ちゃんなんだ。」という自覚を持って、1年生を楽しませるために、運営委員の子どもたちを中心に一生懸命頑張りました。
 1年生からも「うれしかった。」「楽しかった。」という感想が聞かれ、4年生の表情も満足そうでした。
 これを機会に、顔見知りになった1年生との交流が続いていくといいなあ、と思います。





エコ活動 始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,ごみの学習を通して,自分たちも4R(リサイクル,リユース,リデュース,リフューズ)に取り組みたいという思いを強くしました。そこで,みんなで話し合い,給食で使用している牛乳パック集めと世界の子どもたちの命を救うポリオワクチンに変わるペットボトルキャップの回収を行うことにしました。ペットボトルキャップは,ご家庭でも協力してくださり,たくさん集まっています。毎日取り組み,少しでも私たちの住む地球の環境をよくしていきたいと思います。また,世界の子どもたちの命を救ってあげたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 4校時限 給食なしで下校(1〜5年) 卒業バイキング(6年)
3/2 児童会各委員会(7)
3/3 卒業生を送る会
3/4 卒業式全体練習4〜6年
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217