保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

鼓笛移杖式にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鼓笛移杖式に向けて、12月より4・5年生に教えてきた鼓笛。いよいよ本日6年生が教える最後の練習となりました。体育館での全体練習では、まずはじめにお手本として6年生が演奏しました。4・5年生に教えるばかりでほとんど練習はしていませんでしたが、さすがは6年生。堂々として息のあった演奏はとてもすばらしかったです。この演奏が聴けるのも後わずか。移杖式本番も、4.5年生の心に残るすてきな演奏をしてほしいと思います。

3学期スタート!!〜なわとび大会に向けて〜

画像1 画像1
 1月11日から、3学期が始まりました。
 冬休みを終えて、学校に来た子どもたちはみんな少し成長しているように見え、頼もしく思えました。
 今日は、2月に行われるなわとび大会に向けて、持久跳びの練習と、長縄跳びの練習をしました。
 持久跳びは、3年生は3分間続けて跳ぶと合格になります。合格に向けて、みんな張り切って跳んでいました。長縄跳びは、クラス合同で行うことになります。学級の友達が上手に跳べるよう、みんなで声かけをしながら練習することができました。
 なわとびカードを使って、自分のめあてを持ちながら日々練習しています。お家でもカードを使って跳んでいる姿を見かけたときには、声かけをしていただくと励みになると思いますのでよろしくお願いします。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日〜16日の3日間、今年も重藤先生をお招きし、書き初めの練習を行いました。今年6年生は『希望の朝』と書きます。約2時間、一文字一文字ていねいにご指導いただき、「みんな、上手に書けましたね。よくがんばりました!」とお褒めの言葉をいただきました。

 今回教えていただいたポイントを忘れずに、書き初め展に向けてがんばりましょう!!

大きくなる体

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(火)は1組、8日(水)は2組、そして9日(木)は3組が、養護教諭早川先生から、保健の授業をしていただきました。

 授業の冒頭で、赤ちゃんのテープの泣き声を耳にした子どもたち。昨年2年生の時に助産師さんの話を聞た子どもたちは、いろいろ思い出して発表していました。

 さらに、今の自分たちがどのように生活すればよいのかについて考えることができました。
 子どもたちに聞いてみると、就寝時刻が10時や11時過ぎという子もいて、睡眠の大切さを学び、自分の生活を見直すことができました。

楽しかったよ! なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(水)の昼の時間に,2年生と4年生は,なかよし集会を行いました。集会委員が内容を決めて,運営も自分たちで行いました。今回は,「ねことねずみ」と「長縄じゃんけん」の2種目を行いました。4年生は2年生に声をかけながら,お兄さん,お姉さんとしてよくめんどうをみていました。30分間の集会でしたが,みんな和気あいあいと楽しい一時を過ごすことができました。集会委員のみなさん,ご苦労様でした。

すてきな版画ができました!

画像1 画像1
 4年生は,今年初めて木版画に挑戦しました。彫刻刀を使うのも初めてでしたが,丸刀や三角刀,平刀などの使い方を覚え,上手に彫ることができました。刷り上がった後に,裏から着色し,一人一人個性的な作品に仕上がりました。昇降口に各クラス代表の作品が掲示されていますので,来校の際は,ご覧になってください。

書き初め がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(水)の書写の時間に,重藤先生のご指導を受けながら,書き初めの練習をしました。今年の文字は,「明るい心」。一つ一つの文字の書き方をポイントを押さえてていねいにご指導頂きました。最後には大きな紙に清書し,2時間続きの授業ですごく上達しました。重藤先生,ご指導ありがとうございました。

5年生ありがとう〜なかよし集会〜

 12月8日(水)のお昼休みに、5年生となかよし集会を行いました。5年生が、計画・運営してくれた今年度最後のなかよし集会でした。

 来年、4年生になると、自分たちが計画・運営をする立場になります。5年生の進行やゲームの進め方の説明を聞いて、「今回が遊んでもらう最後なんだ。」と感じた3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み特別貸し出し前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日・7日・8日・10日の4日間、保護者の図書整備ボランティアの方々が、図書室の本を修理して下さいました。

 昨年に引き続き、今年度も募集をしたところ、10名の方が快く参加してくださり、図書室の本を整備してくださいました。

 今週から、冬休み特別貸し出しが始まります。参加してくださったお父さん、お母さんありがとうございました。

読書祭り〜折り紙教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(水)の休み時間に、図書委員の子どもたちが、1年生から3年生までの希望者に折り紙の折り方を教えました。
 この日図書室は大にぎわい。図書委員の児童も大わらわで、下級生に折り紙を教えました。

 サンタさんやしおりなどの折り紙を教えました。下級生が折り紙を楽しんでいる様子を見て、図書委員の児童は、「また、是非企画したい。」と喜びの声を上げていました。

書き初めの練習、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日と2日に、重藤先生を講師に招いて書き初めの練習を行いました。
 3年生の課題は、「お正月」です。いつもと違って長い半紙に書くため、3文字のバランスを取るのがとても難しいようでしたが、重藤先生や教頭先生に優しく教えていただきながら、最後までがんばって取り組むことができました。
 

英語表現 メリー・クリスマス!!

画像1 画像1
 11月30日に、リディア先生との英語の授業がありました。
 今回勉強したのは「クリスマス」。
 クリスマスに関連する言葉を英語で言ったり、クリスマスの歌を英語で歌ったりと、とても楽しい授業になりました。
 教室の壁にクリスマスツリーを貼り、一人一人がベルに好きな色を塗って飾っていくことで、オリジナルのツリーを作りました。各クラスとも色鮮やかなツリーができあがりました。子どもたちはみんなツリーのできばえに満足していました。
 リディア先生との授業は、今年はこれで最後。「また来年に楽しく英語の勉強をやりましょう。」と言って終わりの挨拶をしました。

 ちょっと早いですが・・・この記事をご覧になっている皆様にも
        メリー・クリスマス!!

第20回 地区少年の主張大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(土)小原田公民館で、『第20回地区少年の主張大会』が行われ、小原田小の代表として6年生からクラス各2名ずつ、全6名の児童が発表をしました。子ども達は、ソフトボールやガールスカウトなどの活動を通して学んだことや、動物、勇気、チョコレートができるまでなどをテーマに、グローバルな観点から、自分の考えや思いを語りました。緊張しながらも、小学生らしい堂々とした発表に、会場からは温かな拍手が送られました。また、発表者全員に賞状と記念品が贈られました。

鼓笛移杖式に向けて練習開始!!

 12月2日(木)に鼓笛の練習の開始式が行われました。
 2月24日に予定されている鼓笛移杖式に向けて4〜6年生が全体で集まり、校長先生から「鼓笛の伝統を引き継ぐ心構え」についてお話いただきました。その後は、パートに分かれての練習となりました。
 来年度の最高学年に向けての準備がいよいよ始まってきました。
 がんばれ!!5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 11月25日(木)租税教室を行いました。税の専門家、「税理士」の宮田一枝先生(宮田税理士事務所)にお越しいただき、税金の意味やその大切さについてお話しいただきました。いつも自分たちが支払っている消費税が、学校、道路、公園、消防署、信号や横断歩道など、あらゆるものを動かしていたということを初めて知り、税金について深く学んだようです。子ども達は、「税金を払うことは、みんなが安全にゆたかに暮らすためにとても大切なこと!ということが分かりました!」と感想を述べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

跳ぶコツがわかったよ〜跳び箱〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、1学期の「マット運動」の学習で、高校生達に体操指導をしていらっしゃる遠藤先生から、マットで上手にまわるコツを教えてもらいました。
 さらに、11月19日(金)と25日(木)は「跳び箱」の学習で、開脚跳びや閉脚跳びのコツを教えていただきました。
 なかなか怖くて跳び越せない児童に対しては、跳び箱の上から下に下りる練習を教えていただきました。さらに、両足で踏み切れない子どもたちには、両足でジャンプして跳び箱にのる練習を教えていただいて、両足で踏み切るコツを学びました。2回の授業でしたが、「跳べた!」「初めて跳べた!」という喜びの声があがり、子どもたちの意欲も技能も高まりました。
 遠藤先生ありがとうございます。

生活科「わくわく ゆめランド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日,生活科の学習「わくわく ゆめランド」で,1年生と交流しました。
「もぐらたたき」や「輪投げゲーム」,劇や「手作り楽器の音楽隊」などの「お店」を準備した子どもたちは,異年齢の友達とのやりとりに,少しも戸惑うことなく,楽しそうに活動する姿が,あちらこちらで見られました。「いらっしゃい。いらっしゃい。」と威勢のよい掛け声をかける姿は,あたかも「小さな店長さん」といった雰囲気でした。

 「おみやげをたくさん用意したのに,途中で足りなくなっちゃったあ。」
 「もっともっと楽しいお店にできるようなアイディアが浮かんだよ。あのね…」

 楽しく,充実した1時間の活動の中にも,これからの活動に向けて,しっかり,反省も忘れない子どもたちでした。

 

絵画鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日〈木〉3校時目に「絵画鑑賞教室」がありました。各クラスより1名ずつ、代表に選ばれた3人が、今年の「絵を描く会」で描いた作品を全校生に紹介しました。6年生の今年のテーマは「芸術家の心に触れて」です。3人は、マティス、ミロ、ピカソの作風をまねて描きました。体育館では、スクリーンに絵を大きく映し出し、一人一人が、工夫したところ、苦労したところ、気に入っているところを発表しました。1年生から6年生まで19人の絵を鑑賞しましたが、どの絵もすばらしく、子どもたちはそれぞれの発表に大きな拍手をおくっていました。

来年が楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(木)の6校時、3年生はクラブ活動の見学を行いました。

 学校の中を1時間かけて、12のクラブをまわりました。「どのクラブにしようか。」と、一人一人来年4年生になった時のことを思い浮かべ、「来年は、もうあのクラブに決めた。」という子どももいました。
 
 早くも、下学年から上学年に進級する準備です。

収穫祭が行われました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(火)に、学校で育てた稲の収穫祭を行いました。
 これまで、田植えから収穫までいろいろとご指導いただいた杉本さんをご招待しました。
 子どもたちは、自分たちが育てたお米の味がとても美味しくて感激していました。
 「ふだんは何気なく食べていたお米ですが、農家の方の大変さと一粒一粒の大切さが わかりました。」という感想が聞かれました。
 また、杉本さんからは「昔は白米は貴重で食べられない人も多くいた」「お米を大切にして、いっぱい食べてほしい」というお話をしていただきました。
 美味しいお米をたくさん食べて、ますます元気に育ってほしいですね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 4校時限 給食なしで下校(1〜5年) 卒業バイキング(6年)
3/2 児童会各委員会(7)
3/3 卒業生を送る会
3/4 卒業式全体練習4〜6年
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217