最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:91
総数:716316

7月15日 暑中見舞いのはがきを作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑中見舞いの言葉を書き、折り紙で折った3種類(金魚・アイスクリーム・アサガオ)の中から気にいった物を貼り付け完成させました。 

7月15日 6年水泳大会について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日(木)の5時間目に、6年生は水泳大会を行いました。水泳実行委員の児童の司会のもと、3種目(1 ムカデ競走、2 宝さがし、3 学級対抗リレー)であらそいました。最後の種目まで、優勝争いを行い、見事に3組が優勝しました。
 どの子も力いっぱい頑張りました。

7月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 五目中華スープ 揚げ魚のチリソースかけ
 牛乳

7月15日 通学班集会

 2時限に通学班集会を行いました。教室で各通学班ごと1学期の登下校の反省をしました。また、夏休みのサマースクール、水泳指導、プール開放での注意等を通学班毎に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 あいさつ運動

 登校時、雨が降らないため、子どもたちのあいさつも一段と大きく元気な声でした。
多くの民生委員やPTAの方々の協力を得て、あいさつ運動が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 紙すき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は紙すきのしあげをしました。昨日作った紙にアイロンをかけ、水気を飛ばしたり、はがきにつける飾りを作ったりしました。今度は暑中見舞いを作ります。

7月14日 学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期も終わりに近づき、学習もまとめの段階に入ってきました。
4年生では、社会科の「水とくらし」のまとめとして、学習したことを新聞にまとめる活動をしています。みんな真剣に取り組んでいます。

7月14日 清掃

 清掃時間の子どもたちの様子です。みなさんが清掃活動に一生懸命取り組むことで、木曽川東小学校が美しい学校になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 金管バンド

 今日も、授業後残り、金管バンドのみなさんは、集中して練習に励んでいます。
みなさん頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 夏野菜のカレー 福神漬 フルーツカクテル
 牛乳

7月14日 あいさつ運動

 雨が降る中、民生委員やPTAの方々の協力を得て、あいさつ運動が行われました。
雨に負けず、子どもたちの元気あるあいさつが聞こえ、気持ちがさわやかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 オクラ・ホウセンカ観察日記13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に載っている通りのオクラとホウセンカに見事育ちました。子葉が一枚になっています。ホウセンカの赤い花が目にとまります。オクラはつぼみができました。
 保護者の方に持ち帰っていただき,夏休み期間中は各家庭でよろしくお願いします。

7月13日 紙すき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 牛乳パックを使い、はがきを作っています。ミキサー係、アイロン係、紙すき係に分かれ、手際良く作業をすることができました。出来あがったはがきで、暑中見舞いを書く予定です。

7月13日「ドクター・ノーバディ!」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 答えが知りたい人は,ぜひ通路を通って,答えをパラッとめくってみてね。

7月13日「ドクター・ノーバディイー!」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに向けて,子どもたちの好きなクイズを作って,保健の掲示コーナーにはりました。主に,高学年が通る通路なので高学年向きですが,ぜひ,みなさんに知っておいてほしいので1〜4年生の人も通った時に挑戦してみてください。
 

7月13日 水泳選手権大会に向けて!

 7月29日(木)に行われる水泳選手権大会に向けて、今日も選手のみなさんは練習に励んでいます。自己ベスト目指してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日のメニュー】
 ジャージャー麺 しゅうまい ナルム
 セレクトデザート(アイスクリーム or みかんシャーベット)
 牛乳

※セレクトデザートは、どちらか一方を選択します。

7月13日 あいさつ運動

 今日も、校門でPTAや民生委員の方々と一緒になり、あいさつ運動を行いました。
 子どもたちの元気なあいさつの声が聞こえています。気持ちのいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 あいさつ強化週間

 早朝より、民生委員やPTAの方々が、北門であいさつ運動を行いました。元気で大きな声であいさつする子どもたちの声が気持ちよかったです。
 いつも交差点では交通立ち番のPTAの方々立ち、子どもたちが安全横断できるように見守っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 冬瓜のくず煮 鶏肉のレモン煮
 胡麻あえ
 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動