最新更新日:2024/05/30
本日:count up53
昨日:124
総数:716461

1月7日 3学期スタート!わかあゆ学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。わかあゆ学級はさっそく授業が始まっているようです。

1月7日 3学期始動!6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。木曽川東小学校で過ごす最後の3か月でもあります。

1月7日 3学期始動!5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。初日の5年生の様子です。

1月7日 3学期開始!4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の最初の4年生の様子です。

1月7日 3学期開始!3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期、最初の3年生の様子です。

1月7日 3学期スタート!2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。2年生の皆さんも元気いっぱいでした。

1月7日 3学期スタート!1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。児童の皆さんの元気な姿を見ることができて安心しました。
 寒い日が続きますが、毎日元気な姿を見せてくださいね。

1月6日 博物館見学の下見に行ってきました

 1月21日に,一宮市博物館に3年生と合同で見学に行きます。
 今日は,3・4年生の先生6人で,下見に行ってきました。
 学芸員さんの説明を聞き,子どもたちが見て回る施設を見学してきました。
 山,川,平野の「昔の道具」がたくさん展示してあり,それぞれ特徴が異なっており,とても勉強になりました。
 クイズや,体験できるものもあるので,楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 チョコも元気です

 平成23年はうさぎ年。チョコも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 広い運動場も待っています

 3学期始業式前日。がらんとした運動場も,木東っ子の登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日 静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 お正月明けの学校。飼育・園芸委員会の当番の児童が、ウサギの世話や花への水やりの活動をしています。静かな時間が流れています。

1月5日 子どもたちの目線で

画像1 画像1
 冬休みの1・2年生の教室の廊下です。ぐっと低い目線で見ると、だれもいない廊下はいちだんと広く感じられます。からっぽの校舎の中を探検してみたくなりますね。
 いつも大人の目線で校内を見がちですが、子どもの目線で校内を見直して安全面でも再点検し、安心して3学期を迎えられるようにしていきたいと思います。
画像2 画像2

1月4日 飼育・園芸当番

 飼育・園芸委員会の子どもたちが、ウサギの世話や花の水やりをしてくれました。新年が明けたばかりの冬休みですが、学校の機関車として元気にがんばっている姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日 パソコン教室の準備

 3学期のパソコン教室が円滑に行えるように、ICT支援員の方に準備をしていただきました。また、不備なところはないか1台ずつ点検と清掃もしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月4日 冬休みの小学校 その3

画像1 画像1
 靴が一足もない、下駄箱の様子です。東の下駄箱は、休みの間はシャッターが下りたままになっています。1月7日の木東っ子の登校を待っています。
画像2 画像2

1月2日  あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

 ホウレン草・スイトピー,そして,さまざまな花が育っています。
 どこまで育っているか,冬休み明けが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月2日 二宮金次郎の木像

画像1 画像1
 勤勉の象徴と言える二宮金次郎の像をいただきました。

 インターネットで二宮金次郎を調べたところ、彼は江戸時代に生きた人物で、農民の子として生まれ、5歳のころに田畑を失い、14歳で父を、その2年後に母を失いました。両親を失った彼は伯父の家に預けられて、そこで農業に励むかたわら荒地を復興させ、夜は寝る間を惜しんで読書をしたそうです。そうした努力の結果、20歳のころに生家を再興させました。
 その才能を小田原藩家老服部家に認められ、服部家の財政再建を任されます。これを見事に成功させました。また、その後もいくつもの財政再建を成功させています。

元旦  新年に誓う

 2011年 明けまして おめでとうございます。

 新年を迎え、新たな気持ちで今年の目標を立て、取り組んでください。
始業式には、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月1日 2011年木曽川東小学校

 2011年を迎えた木曽川東小学校です。
みなさんも楽しく有意義な正月を迎えていると思います。
1月7日の始業式には、元気に登校できるよう、健康には気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月31日  大晦日

 今年最後の日となりました。今年一年は、どうだったでしょうか。2010年、みなさんは、いろいろなことにチャレンジし、やり遂げることで大きく成長しました。2011年もチャレンジし大きく成長してください。
画像1 画像1 画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 手をつなぐ子らの教育展〜2/8)  読み聞かせ
2/7 児童委員会 ベルマーク収集期間(〜2/15)
2/10 一日学校公開 学校保健委員会 学校徴収金引き落とし