最新更新日:2024/06/19
本日:count up56
昨日:93
総数:717911

コンピュータ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ICT支援員の方と、コンピュータの学習をしました。

 マウスを上手に使って、絵を描く事ができました。

学校探検

画像1 画像1
 二時間目の放課や昼放課の長い放課をつかって、学校探検をしています。今回の目標は、できるだけ多くの先生方と仲良くなって、サインをいただくことです。学校にはどんな先生がみえるのかを勉強するよい機会です。みんな、頑張ってたくさんの先生と仲良くなろうね!

5月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 五目あんかけうどん 豆腐サラダ 小魚
 牛乳

持ち物を大切にしよう

画像1 画像1
 月曜の朝礼で,落とし物が増えているという話がありました。
 落とし物が減らない原因は,整理整とんの仕方はもちろんですが,名前が書いてないため誰のものか分からないことにもあるようです。
 自分の持ち物を大切に使うためにも,持ち物への記名確認をしました。鉛筆一本一本に名前を書くことはなかなか難しいですが,さすが6年生!しっかりと書くことができました。
 さっそくあった落とし物も,名前が書いてあったおかげで無事持ち主の元へ帰ることができました。

苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ナス・ピーマン・ミニトマトの苗を、みんなで植えました。
 これからの成長が楽しみです。

初めての調理実習

 5年生になり、家庭科の学習で調理実習をすることになりました。「ガスコンロの付け方」「お茶のいれ方」「簡単な包丁の使い方」を学習しました。最後にみんなで切ったフルーツを試食しました。おいしかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 麦ご飯 マーボーじゃが バンバンジー
 牛乳

サクランボの収穫

 サクランボの実が熟してきました。
 雨が降っています。でも、せっかくのチャンスなので収穫をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

練習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100M走とソフトボール投げの練習風景です。

練習会2

画像1 画像1
準備運動中です。

陸上選手権大会練習会1

画像1 画像1
練習スタート

【詳細決定】PTA社会見学

先日、日時をご連絡しておりました、PTA社会見学ですが
下記の通り、場所、開催日が決定いたしました!

 2010年6月3日(木)

安城産業文化公園
デンパーク

肉汁たっぷり、地元産のおいしい豚肉をつかった
本格手作りソーセージ作り体験します(*^。^*)

☆ご案内は近々配布予定です。☆
皆さんの参加お待ちしております

画像1 画像1 画像2 画像2

一宮市小学校陸上選手権大会に向けて

画像1 画像1
5/22(土)に行われる一宮市小学校陸上選手権大会に向けて,運動場にはソフトボール投げ,250mトラックのラインが引かれ,気合いの入った練習が行われています。

理科の実験

 インゲン豆を使って、実験をしました。「ヨウ素でんぷん反応」で、色が青紫色に変化するのに、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動

 マキ先生と楽しく英語活動に取り組んでいます。「世界のあいさつ」を学習しました。「世界のあいさつ」を使う活動をみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育の授業で、走り高跳びを行っています。子どもたちはそれぞれの目標をたてて、その目標に向かって努力しています。

雨の日の体育館

画像1 画像1
 5月7日(金)は雨でした。このような日は体育館が混み合います。しかし、互いに譲り合いながら、楽しく体育の授業を進めることができました。

5月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 たけのこご飯 玉葱のすまし汁 レバー入りつくね串
 インゲンのみそあえ 牛乳

英語の学習

 先生が発音したカードを探したり、欠けている部分を補って1文字となる線つなぎをしたりして、A〜Zまでの読み方の学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の花がさいているよ2

画像1 画像1
 イヌフグリをようやく見つけました。学年園にかわいらしく咲いていました。子どもたちは小さな花もしゃがんでよーく見ています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 内科検診 1・2年・わ(13:30)
5/12 児童議会  尿検査2次 児童生徒の安全を確認する日
5/14 交通安全教室2〜4限(1・2・3・5年) 眼科検診1年・該当児童(13:30)  読み聞かせ
5/15 学校施設開放
5/17 クラブ活動   体力テスト(〜5/21)