あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

芳山交通安全母の会 活動記録

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、元気に登校してきました。しばらくは、学校施設や45分を単位とする学習習慣に慣れるのが目的となります。そして、もう一つの大事なことは、安全に登下校できるようになることです。

 昨日、入学式を迎えたばかりの子どもたちが安全に下校できるように子どもたちの先頭を歩いているのは、芳山交通安全母の会の皆様。毎年のこの時期、新入学児童の下校時刻に合わせて、子どもたちを引率してくださっています。

 自分がその立場にならないと、この大変さを身をもって知ることはできないかと思います。でも、平日の忙しい時間に、毎日1年生を迎えに行くということを、自分の立場で想像したら・・・。

 「知らないことを知る」ことで、芳山交通安全母の会の皆様に対する「感謝」の気持ちが、ふつふつと湧いてくるのではないでしょうか?

 4月9日(金)の14:00〜 交通安全母の会の総会が行われます。是非、体育館に足を運んで、活動報告に耳を傾けていただければと思います。

平成21年度の終わりに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月31日(水)は、平成21年度最後の日、そして、今までお世話になった先生方とのお別れの日となりました。

 今年は、10名の先生方が転出・退職され、寂しい離任式となってしまいました。子どもたちは、先生方一人一人が残すメッセージに耳を傾け、その姿を忘れまいと真剣な目で追い続けていました。

 ある先生が子どもたちにお別れの言葉を告げ終わったその時、「いかないで!」とつぶやく男の子の姿がありました。
 また、担任の先生の別れの言葉の最中、目に涙をためている子どもたちの姿もありました。
 
 悲しい日でしたが、別れを惜しむことができる子どもたちに育っていることが素晴らしいと思える日でもありました。

 先生方、新天地でもがんばってください。

平成22年度 スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成22年度もよろしくお願いします。

 4月6日(火)、たくさんのお家の方と来賓の方々。そして、5・6年生の在校生に見守られながら、51名の新入生が入学しました。
 
 担任の先生から名前を呼ばれると、全員が大きな返事をすることができました。大人っぽい服装を身にまとい、凜とした表情を見せる1年生の姿を見ていると、今日が初めて学校に来たとは思えませんでした。6年間、大切にされて育ってきたのだなあと思います。

 明日から、学校での集団生活・学習が始まります。一つ一つが大きな刺激となっていくことでしょう。

 ぜひ、体調管理をよろしくお願いします。

☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立芳山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/7 身体測定(6年)
4/8 身体測定(5年)
4/9 授業参観 PTA全体会 身体測定(4年)
4/12 身体測定(3年)
4/13 交通安全教室 眼科検診
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293