第2学期が終わりました

 長かった79日の2学期が終わりました。今学期は,台風によって1日休校になったり,インフルエンザで4日間の学年閉鎖があったり・・・,少しびっくりしましたが,大きな事故などなく,冬みを迎えることができました。ありがとうございました。
 学校から配られました「冬休みの過ごし方」「楽しい冬休み」をもう一度読まれ,事故なく有意義な休みとなるよう,励ましとご指導よろしくお願いいたします。

医療機関における新型インフルエンザワクチン集団接種のお知らせ

画像1 画像1
 先ほど,学校へ保健所よりワクチン接種のお知らせが入りました。本日は集団下校のため,ほとんどの子ども達が下校した後でしたので,ホームページに記載させていただきました。
 対象者は,小学校3年生までの児童になっています。早い日程ですと,予約が明日の午前10時〜午後1時となっております。人数制限もありますので,各医療機関にご相談願います。

お楽しみ会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3回の授業参観日は,学習したものをもとにクイズやゲームを作り,それでうちの人に楽しんでもうらう活動をしました。
 かけ算クイズ,地図記号クイズ,バッチ作りなどいろいろな活動がありました。うちの人たちはとても楽しく参加していました。

親子一緒に

画像1 画像1
 授業参観日に郡山助産師会の方を講師に迎え、命の大切さを学習しました。胎内での成長の様子や出産時の大変さなどをわかりやすく説明してくださいました。みんなに望まれて生まれてきた命、みんなに支えられている命だから、自分の命、他の命、どれも大切にしていかなくてはなりません。

リレースケッチ

画像1 画像1
 12月4日(金)の授業参観では,図画工作「リレースケッチ」の学習をしました。紙を4つに折って,はじめの人が一番下に描き,その上にの場所に続けて次の絵を描きます。そうして,絵を4人でリレーしていきます。
 楽しい絵が完成しました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(木)の3時間目に租税教室が行われました。税理士の方が先生で,ビデオを見たり,税について詳しく教えてもらったり,質問に答えてもらったり,いろいろ活動してとても濃い内容の勉強になりました。
 税についての学習は3学期予定ですが,税がとても身近に感じられた1時間になりました。

チューリップの球根を植えました!

 「花いっぱいにしよう1〜6」が終わりました。
 「6」は,もっと前に行われる予定でしたが,インフルエンザのおかげで,12月2日に伸びました。
 球根は,移植ベラの長さで間隔をあけて,3列植えました。来春,きれいに咲くことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式 職員会議
4/2 職員会議        校内研修(1)
4/5 安全点検  入学式準備  生徒指導全体会(1)
4/6 着任式  始業式           入学式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310