保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

ネジバナ

画像1 画像1
 沖縄はつゆが明けたそうですが、東北地方はまだですね。学校の中庭には「ネジバナ」がたくさん咲いています。昔はオママゴトに使ったりしたほど普通に見られていた野草なのですが最近めっきり少なくなりました。「古今集」に河原左大臣「源融みなもとのとおる」(光源氏のモデルとも言われている)の歌に歌われている「陸奥のしのぶもぢずりたれゆえに乱れそめにし我なら泣くに」に歌われているのはこの花です。校長室には今年、もぢずりの純白の花が咲きました。大切にしたいと思っています。

宿泊学習(いわき海浜自然の家)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(水)宿泊学習2日目。
今日は、四倉海水浴場で砂の芸術。舟戸海岸で磯遊びをしました。
夜は、キャンプファイヤーで大盛り上がりでした。

陸上交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(土)開成山陸上競技場において陸上交流大会が行われました。今まで練習してきた成果を発揮し、全力でがんばりました。結果は女子総合9位、男子総合12位でした。今回の貴重な経験を励みに、これからもがんばってほしいと思います。

初めての水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、6月26日(金)のむしむしする暑い日に、6年生といっしょにプールに入りました。1年生は早くから水着の準備をしていて、この日が来るのを首を長くして楽しみにしていました。一人一人が手早く水着に着がえ、ピーチサンダルをはいてプールに向かいました。そして、6年生が整列の仕方、シャワーの浴び方、プールの入り方などをやさしく丁寧に教えてくれました。プールに入ると、6年生に水をかけてもらったり、手をつないでもらいながら歩いたり、おんぶをしてもらったりして、水に慣れることができました。子どもたちは、とても満足そうでした。プールから上がると、上手に体をふくことができる子がいて、みんなの手本になりました。自分のことが、自分でしっかりできる子が増えてきました。子どもたちは、「楽しかった。気持ちよかった。」と言って、次の水泳の学習を楽しみにしていました。

セーラ先生との英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、6月23日(火)に2度目の英語の授業を行いました。今回は、オーストラリア出身のセーラ先生と担任から「色」の英語を習いました。子どもたちは知っている色もあり、身を乗り出して大きな声で発音していました。その後、虹の歌を元気よく歌ったり、教室の中で進んで色探しをしたりしました。最後には、「カラーバスケット」を行いました。1年生は、英語が大好きになったようです。

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1
 元気いっぱいに外遊びをしたい子どもたちには、苦手な入梅の季節です。図書委員会の児童たちはそんなこの季節に、1年生と2年生の児童を対象に読み聞かせを行っています。
 読み聞かせ第1回は、今月の12日金曜日。1年生それぞれの教室に図書委員が行き、大型絵本を読み聞かせました。1年生の児童からのかん声や拍手を受けて、図書委員の児童も満足した様子でした。さらに、19日金曜日には、2年生を対象に実施。4年生も5年生も宿泊学習の準備の合間をぬって、読み聞かせのために毎日音読練習をして行いました。2年生にも大変好評でした。
 30日火曜日には、1年生を対象とした「紙しばい」の読み聞かせも実施します。
 図書室には、新しい本が次々入ってきています。図書委員会の活動から、児童が本にふれるきっかけになればと思います。

楽しかった児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水)業間の時間から3校時にかけて児童集会が行われました。
 3年生から6年生までが36このグループに分かれ楽しく活動しました。運営委員会の人たちが中心になってクイズやゲームを考えました。優勝は、20班で330点でした。おめでとうございます。

第2回 授業参観のお知らせ

 下記日程により第2回授業参観が実施されます。この日に併せてPTA主催の「心肺蘇生法講習会」も開催されます。この日は土曜日ですので、よりたくさんの皆さんの参観をお待ちしております。なお、学習内容につきましては各学年のお便り等をご覧ください。

                 記
 1 期 日 平成21年6月27日(土) 午後1字00分より
 2 日 程 
      13:00〜13:45 5校時 参観授業
      13:45〜14:00 帰りの会 下校
      14:00〜14:45 学年、学級懇談会
      15:00〜      心肺蘇生法講習会

 3 その他 土曜日が参観日のため29日(月)は、振替休業日となります。

心のハーモニー学校音楽振興事業「合唱交流」に参加して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(土)に郡山市民文化センター大ホールで、心のハーモニー学校音楽振興事業「合唱交流」が行われました。小原田小合唱部は、学校から文化センターまで30分歩いて行きました。昨年の経験から歩いていろいろな練習会場に行くことには慣れてきたようで、きちんと並んでてくてく歩いていました。交流活動では、発声の仕方について声楽家の大志万明子先生から具体的に手本を見せてもらいながら、指導をしてもらいました。子どもたちは真剣に話を聞き、きれいな声を出そうと一生懸命でした。最後には課題曲を全員で(他の7校といっしょに)歌い、最初とは見違えるような曲に仕上がっていました。今後は交流会で学んできたことを生かし、さらに練習に励んでいってほしいと思います。

宿泊学習(いわき海浜自然の家)3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(木)宿泊学習最終日。本日は、雨のため「室内ビンゴオリエンテーリング」を行いました。いわき海浜自然の家を隅々まで探検し、キーワードの言葉や数字を探していました。
 その後、子どもたちは最後の食事、「バイキング」を友達と楽しんで食事をしていました。

東北キッズフェスティバル・サッカー

画像1 画像1
 小原田小学校の子ども達は、学校以外でも様々な団体に所属して活動しています。今朝、郡山サントスfcジュニアの指導者が来校し、本校の1・2年生もこのクラブに所属していること、6月21日に行なわれた県北キッズフェスティバル(u-8)サッカー大会に優勝したとの報告をうけました。自分の良さを見つけ、やりたいことを精一杯頑張る子どもを応援します。おめでとうございます。

球技交歓会

 6月18日(木)に球技交歓会が行われました。
 サッカーは20名、バスケットは13名の児童が参加しました。日頃の練習の成果を発揮し、全力でがんばってきました。この貴重な体験をよい自信とし、これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日【17(水)】、1学年行事「給食試食会」が行われました。
 子どもたちがおうちの人と一緒に給食を食べます。
 お盆の上には、えびシュウマイや八宝菜など、おいしい中華メニューが並びました。おうちの方々からは、「八宝菜がおいしかった。」「子どもたちと一緒に食べられて楽しかった。」「麦ごはんは栄養がたっっぷりですね。」などの感想が聞かれました。
 給食途中で箸を止め、国語の音読発表や音楽で学習した歌の発表を行い、おうちの方々に聞いていただきました。
 子どもたちはいつもに増して、楽しく給食を食べていました。
 お忙しい中、学年行事に参加していただきありがとうございました。そして、役員の皆様、学年行事の計画、また、本日の準備から後片付けまで大変お世話になりました。

宿泊学習(いわき海浜自然の家)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(火)から18日(木)まで、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行いました。16日は、ビンゴオリエンテーリング・野外炊飯・ナイトハイクを行いました。野外炊飯では、薪を使っておいしいカレーライスを作ることができました。

大安場古墳の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(火)大安場古墳に見学に行ってきました。天候に恵まれ、古墳の見学や勾玉づくり、火おこし体験など貴重な体験ができました。
 勾玉づくりでは、いろいろな形を考え一生懸命つくっていました。
 もう一度行ってみたいという声が多く聞こえてきました。

プール 大好き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の晴れ間に広がる青空のもと、6月15日5校時、4学年がプール開きを行いました。宿泊学習のつかれも見せず(さすが4年生!)、元気な子どもたちの声がプールにひびきわたりました。
 まず、プールの安全な使い方や水泳学習への取り組み方を確認しました。その後、ビート板でのバタ足練習や流れるプールを楽しみました。一人一人が自分のめあてに向かって、これからの練習にはげんでほしいと思います。

思い出たくさん 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「えーっ、もう終わりなの!」自然の家での最後のバイキング昼食をたべながらの子どもたちの会話です。
 6月10日11日の2日間、4年生が心待ちにしていた宿泊学習を無事終えることができました。1日目は天候に恵まれ、予定通りにアスレチックやフィールドワーク、ナイトハイクに汗を流し、2日目は雨天時のため、革細工制作とフロッカー(体育館で行うカーリングのようなニュースポーツ)を体験。フロッカーの班対抗トーナメント戦では、先生チームが準優勝してしまうハプニング?もありました。
 自然と親しみ、友だちと力を合わせて活動してきた子どもたちは、ちょっと大きく見えました。保護者の皆様には、準備等でのご協力、ご配慮ありがとうございました。

ふわふわ ポンポン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習で、カラービニール袋を使った造形活動を行いました。
 袋いっぱいに空気を入れ、ひもやモールやセロハンテープで口を閉じます。そして、絵を貼り付けたり描いたりして仕上げます。子どもたちにとっては、口を閉じるところが一番難しかったようですが、最後まで根気よく取り組むことができました。
 その後、教室から広い場所に移動し、カラフルな袋を一人で、あるいは、友達と上について楽しそうに遊ぶ姿が見られました。 遊んでいるうちに、友達の袋と自分の袋をつないだりするなど、子どもたちの発想はどんどん広がりました。
 梅雨入りの雨の日、赤や黄色の袋で遊ぶ子どもたちの歓声が校舎内に響きわたりました。

球技選手壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(木)に行われる球技交歓会の選手壮行会が行われました。
 選手1人ひとりが抱負を言ったり、応援団がエールや三三七拍子をしたり一生懸命応援をしました。
 選手のみなさん、がんばってきてください!

自然の家で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日、11日は4年生が「郡山自然の家」で宿泊学習を行ないました。今年は実生活の中での英語体験もさせたいと考え、AETのセーラ先生にも自然の家に同行していただきました。学校では学べない英語を、体験に合わせて楽しく学習することができました。11日は雨だったのですが、体験学習の本来のねらいもしっかり達成できた楽しい学習でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 学年始休業
4/2 新学期準備
4/5 入学式式場作成 新学期準備
4/6 特別時程 着任式 第1学期始業式 入学式(1年・6年)   給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217