最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:100
総数:716518

体育の授業(3年生)

画像1 画像1
 10月6日(火)雨天のため、3年生は、体育館でボール運動。ストレッチ体操で準備運動の後、ボールを持っていろいろな運動にチャレンジ!
画像2 画像2

体育の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(火)体育館で、5年生はとび箱の授業です。男女仲良く、みんなで協力して、準備をしっかり行っています。

後期児童会役員選挙・立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)4・5・6年生がマスクをつけて、立会演説会を行いました。どの立候補者もすばらしい演説ぶりで、会場の聴衆のみなさんも真剣に聴いていました。また、選挙管理委員会のみなさんも、とてもしっかりと会の運営を行うことができました。会の終わりには、校長先生から4・5・6年全員に対しておほめの言葉をいただきました。

実録:木東小耐震工事10・6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)北舎の窓枠の工事が進められています。コンクリートで
塗り固められています。

買い物ができたね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の木曜日、2年生から5年生までは、遠足へ行く予定です。学級みんなで遠足用のおやつを買いに出かけました。ハロウィンの飾りの下で、思い思いに品物を選び、用紙に書いたり、計算機を使用したりして、決められた金額のおやつを買いました。帰りは、雨が降り始めました。でも、みんなの心は、晴れやかでした。

10月6日(火)今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 具たくさん味噌汁 ぶり三河みりん焼き おひたし
 牛乳

傘の整列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)雨天のため、子ども達の昇降口に傘が並んでいます。カラフルでとてもきれいです。

PTAヨガ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(月)10:00〜 体育館で本校PTAの早川先生をお迎えして、PTA文化教室・ヨガ教室が開催されました。

ゆったりとした動きでしたがかなり身体への負担が大きく、普段使わない筋肉を伸ばしていい汗をかくことができました。

参加された皆さん、ありがとうございました。次回の文化教室は3学期に予定しています。詳細が決まり次第、広報・HPでお知らせしますので是非ご参加ください。


アピタ見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科でスーパーマーケットの学習をしました。身近なスーパーであるアピタに本日5日見学に行きました。普段は見ることができない店の裏の様子に驚きが…。お客さんに環境などいろいろなことを配慮して,300店あまりのお店が出ていることや生鮮食品ではパンや牛乳などが売れ筋NO1であることなどいろいろなことがわかりました。一生懸命働く姿にも印象を残したようです。

実録:木東小耐震工事10・5

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(月)、作業場には、土やコンクリートが運ばれてきています。

10月5日(月)今日の献立

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ビビンバ わかめスープ 生パイン
 牛乳

実録:木東小耐震工事10・3

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(土)きょうも、着々と工事は進んでいます。

演技をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の運動会は、終わりました。学級では、6年の組み立て体操と3・5年ペアの競技の1部を「やってみたい。」ということで、背の高さも体力もバラバラですが、3人でできそうなことを試みてみました。将来、役に立つかな?

児童会役員選挙立会演説会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(金)児童会役員選挙の立会演説会の練習がありました。

選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会役員選挙にあたり、放課中に選挙運動をしているところです。

ホタルの学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金)地域のボランティア・ティーチャーの田中さんと菱川さんをお招きし、ホタルの学習をしていただきました。とても興味深く学習することができました。

2年生は元気の一等賞でした

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい取り組んだ練習の成果がありました。気持ちよくおどれた「ゆめをかなえてドラえもん」。しっかり応援した応援席です。

一宮市子ども写生大会巡回展

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内各小学校の学校代表作品を図工室に展示し、学級毎に鑑賞しました。のびのびと表現している低学年の作品や、細かな色の表現がしてある高学年の作品を鑑賞し、これから絵を描くときに生かしていくことでしょう。

10月2日(金)今日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー
 お月見丼(マグロフレーク・ほうれん草・目玉焼き) きのこのすまし汁
 牛乳

実録:木東小耐震工事10・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金)雨の中、それぞれの分担箇所をしっかりと取り組んでみえます。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業(〜3/31)