最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:150
総数:1013598
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

1月31日 太陽光発電設備

 地球にやさしいエコ発電が注目されています。葉栗中学校にも太陽光発電設備が南舎屋上に設置されました。間もなく完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 部活動 その1

 体育館では、男子卓球部と女子バレーボール部が基本練習に取り組んでいます。
剣道部は足の冷たさも忘れ、武道場で練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 部活動 その2

 運動場では、野球部と男子ハンドボール部が基本練習に励んでいます。第2グランドでは、男子ソフトテニス部が真剣に練習に取り組んでいます。女子ハンドボール部は練習試合に出かけています。午後からは、サッカー部は練習試合、女子ソフトボール部は運動場で練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 i テスト

画像1 画像1
 1・2年生は、iテストがありました。日ごろの成果を試されるため、定期テスト以上に気合いが入っていたようです。一日で5教科分のテストを受けたので、いつも元気いっぱいの生徒も、さすがに疲れたようです。

1月28日  授  業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時限目は「1年生のまとめ」で、国語・理科・英語の勉強をしました。
明日、1年生では初のiテストがあるためか、一人ひとりがいつも以上に集中して勉強を頑張っていました。

1月27日 がんばる部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザの流行が心配されるなか、生徒たちは、冬の寒さにも負けず、一生懸命部活動に取り組んでいます。
この頑張りを春の大会に生かしてほしいと思います。

1月26日 私立一般出願!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が3時間で給食を食べ、私立一般入試の出願に行きました。実際に出願をすることで、2月初旬の入試本番に向けて気持ちが高まると思います。3年生がんばれ!

1月25日 生徒集会

 全校生徒が体育館に集まるのは、始業式以来です。校長先生からの話の前に、校歌の練習、タワーパークマラソンやウィンターフェスティバル(女子バスケットボール部)の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 部活動

 水道も凍てつくような寒さがつづいています。男子ソフトテニス部が早朝より第2グランドのテニスコートで練習に励んでいます。午後からは、女子ソフトボール部が練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 ガンバル部活動 その2

 武道場では、剣道部が練習に励んでいます。体育館では、女子卓球部がボールを打ち返す練習をしています。女子バレー部は練習試合に出かけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 ガンバル部活動 その1

 曇り空で寒い中、グランドでは、野球部・男子ハンドボール部・女子ソフトテニス部が練習にがんばっています。午後からは、サッカー部・女子ハンドボール部が練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課を利用して、卒業式に向け1・2年の合同合唱隊による練習が始まりました。今日は校歌(混声四部)の練習をしました。これからが楽しみな歌声でした。

1月21日  大正琴の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から26日まで,音楽の授業に大正琴が取り入れられる。さっそく授業風景を参観すると,1年生の生徒は講師の先生の説明を真剣に聞き,飲み込みも早く,授業の後半には,「かえるのうた」の合奏ができるまでに上達していた。生徒からは,「リコーダーよりも簡単で楽しい。」との感想が聞かれた。

1月20日  3年生を送る準備始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、1・2年生の生徒を対象に、卒業式に向けての合唱練習が昼放課にスタートしました。また、生徒会主催の予餞会の準備も着々と進んでいます。

1月19日 テスト最終日 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生の中間テスト、3年生の総合テストが最終日を迎え、各学級ではテストに真剣に取り組む様子が見られました。
 午後からは、1週間ぶりに部活動が再開され、運動場には1、2年生の元気な声がこだまし、活気のある様子が見られました。

1月18日 朝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生にとって、大切な総合テスト2日目です。
 今日のテスト勉強が気になるところですが、寒い中、一生懸命に清掃してくれる生徒たち。テストも大切ですが、それと同様に大切なことをしっかりしてくれる生徒達を、これからも応援していきたいと思っています。

1月17日 家庭の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3日曜日は家庭の日です。3年生は総合テスト、1・2年生は中間テストがあります。健康管理に注意して、テスト勉強がんばってください。

1月16日 太陽光発電装置設置工事

画像1 画像1
 昨年末から太陽光発電装置、いわゆるソーラーパネルの設置工事が行われています。今日は土曜日ですが、生徒の皆さんが授業のない日を選んで作業を進めています。このように、皆さんが知らないところでも準備が進んでいるのですね。
画像2 画像2

1月15日 テスト週間中の図書館では

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト週間に入り、生徒たちは一生懸命テスト勉強に取り組んでいます。先生たちも、生徒が帰ったあと、図書館で自分の技量を高めるために勉強をしています。

1月14日 寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左の2枚は、体育(1年生)の授業の様子です。寒さに負けずに素足で剣道の練習をしています。技とともに心も鍛えています。右の1枚は、学活(2年生)の授業の様子です。トテストを間近に控えて、テスト勉強に真剣に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745