暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月13日 雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時20分頃から、急に激しく雪が降ってきました。登校途中の生徒の皆さんも、雪まみれになってしまい、とてもたいへんな一日の始まりです。
運動場もあっという間に真っ白です。ですが、週番やボランティアの生徒の皆さんは元気よくあいさつ運動をしています。

1月12日 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降り出し、ずいぶんと冷えてきました。今回の寒気も勢力が強く、このあたりでもまた雪が降るかもしれません。
武道館では、マット運動が行われています。開脚後転の練習中でした。マットのスタート部分を高くして、回転をしやすくする工夫がなされており、多くの生徒が、上手に回転していました。
また、隣の屋内運動場ではバレーボールの練習中です。寒さを感じさせない、熱い練習でした。

1月10日 成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校卒業生の成人式の第2部が、屋内運動場で行われています。
当時の校長先生や担任の先生をお迎えし、懐かしい友達との再会です。スーツやはかま、振袖姿と、それぞれに服装は違いますが、昔を思い出して楽しいときを過ごしています。

1月9日(土) 子どもたちはがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(土)
3学期最初の土曜日です。朝から、12年生は部活動に、3年生は来週から実施される総合テストに向けて、質問・自習教室で勉強にがんばっています。自分の力を高めようと日々努力している姿は、とてもすばらしく感じます。一人一人が大きく伸びていってほしいと思います。

1月8日 給食再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝もよく冷えました。天気はとてもよく、雪を抱いた御嶽山や伊吹山がとてもはっきりと見えます。この寒い朝、PTAの学級委員のお父さんお母さん方にご協力をいただき、交通安全指導が行われました。皆さん、元気よくあいさつはできましたか?
3学期最初の給食は、定番とも言えるカレーライスでした。野菜がたくさん入っており、栄養にも十分配慮のなされた給食でした。明日からの三連休。皆さんはどのように過ごすのでしょうか?3年生の皆さんは、テスト範囲の発表もあり、自宅学習や自習教室に参加することでしょう。10日には、本校で成人式も行われます。

1月7日 3学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期が始まりました。
朝の7時ごろから急に雪が降り始め、運動場もうっすらと白くなりました。そんな中、傘をさしてのあいさつ運動が行われました。『おはようございます』の声も凍ってしまいそうでした。
始業式は底冷えのする、屋内運動場で行われました。でも、全校生徒が入ると、屋内運動場は一杯になりますから、徐々に人息で暖まってきました。
校長先生から、『一年間の長いスパンではできないことも、短い期間で区切って目標を立てることで、可能になることは多い。ちりも積もれば山となるのことわざにもあるように、少しずつでよいので、積み重ねていこう』という式辞と、本校OBの『高御堂雄三さん』が、バンクーバーの冬季オリンピックに出場することの紹介がされました。その後、表彰伝達が行われました。
第77回全国書画展覧会 書の部 金賞 KNさん KNさん 銀賞 YH君
愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会 銀賞
  金管八重奏 クラリネット五重奏 サキソフォン四重奏
おめでとうございました。

1月6日 冬休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で冬休みも終わりです。皆さん、課題は終わっていますか?
本校では、課題の点検や学習会などで、この冬休み中も登校する機会が何回かあったため、明日の始業式が久々の登校という生徒は少ないようです。
今日3年生は、市内の統一テストを行っています。卒業後の進路へ向け、正念場となる3学期ですね。健康に気をつけて、がんばってほしいと思います。
屋内運動場や運動場、武道館では、さまざまな部活動が活動中です。丈夫な体を作り、インフルエンザ等にかからず、元気に生活させたいと思います。

1月5日 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生と3年生の学習会です。
写真は1年生の学級ですが、黒板に先生手書きの年賀状が書いてあります。平成22年を新しい気持ちで迎えようとの決意が伝わってきますね。これを見ながら、生徒の皆さんも学習に集中しています。

1月4日 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から部活動が再開されました。校庭の隅や樹木の上には、まだ雪が残り、とても寒い運動場や屋内運動場ですが、生徒の皆さんは元気に走り回って練習をしています。
また教室では、2年生が登校し、課題の点検や質問などを行っています。みなさん、今年も、いろいろなことに挑戦する年にしていきましょう。

1月3日 ふかふか

画像1 画像1 画像2 画像2
 武道場や屋内運動場の屋根は真っ白に覆われていますが、グラウンドの雪はほとんど解け、そっと歩くとふかふかで気持ちいいです。
 

1月2日 雪解け

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪景色がとてもきれいです。校庭では、ぴちゃぴちゃ、ぽこっぽっこと雪が解け、といを流れる音が響いています。

1月1日 元旦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
平成22年は、雪から始まりました。本校での積雪は前回の雪を越え、20cmぐらいでしょうか?寒い朝ではありますが、新鮮な気持ちにしてくれます。
皆さん、今年はどんな目標を立てどんな目的に向かって進んでいきますか?目標がなければ目的に近づけず、結果は生まれません。プロセスを充実させよい結果を生み出しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199