最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:150
総数:1013598
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

12月31日 大晦日

 2009年もあと一日、静寂の葉栗中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月30日 寒さに負けず・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝からずいぶん冷え込んでいます。そんな中でも、学校の花たちは健気に花を咲かせています。

12月29日 走り納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で、今年の部活動も終了。陸上大会や駅伝大会活躍した駅伝部も走り納めをしました。夕暮れが迫り、寒風が吹く中、次の目標に向かってがんばる姿が、来年の活躍を期待させてくれます。

12月28日 今年最後の部活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレー部は、大和南中学が来て、練習試合を行っています。

12月28日 今年最後の部活動 その1

 朝方までの雨も上がり、運動場・テニスコート・武道場・体育館などで今年最後の部活動が行われています。どの部も今年の練習のしめくくりにふさわしい真剣な表情で練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月27日 がんばる部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボール部が、浅井中学校と尾西第三中学校を迎えて練習試合です。

12月26日 がんばる部活動

 昨夜からの雨にもかかわらず、グランド状態は良好です。ソフトボール部は、萩原中と練習試合です。バスケットボール部と卓球部女子は、対外試合に出かけました。とハンドボール部女子とソフトテニス部男子は、校内練習に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、比較的気温が高く部活動には良好な日です。午前には2,3年生の補充学習があったため、午後部活です。

12月24日 冬休みの補充学習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、1〜3年生の補充学習が始まりました。また、3年生は校内実力テストに取り組んでいます。どの生徒も前向きに学習していました。

12月23日 今日から冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2
祝日とはいえ今日から冬休み。平成21年が過ぎ、22年が始まるまで少しお休み。学校には静寂が訪れています。今は朝8時30分。いつもなら校内に生徒の活気があふれ清掃の時間。今はだれ一人いない昇降口。でも、外では、朝冷えの中、ソフト部が元気に活動しています。

12月22日2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭のマスゲームや応援合戦の練習で始まった2学期。あの暑かったころを忘れさせてしまう厳しい冬のど真ん中、2学期の終業式が行われました。校長先生の式辞の中に、行事を経験するたびにたくましく成長していく葉中生という話がありました。応援団長や音楽会の指揮者など、学級を引っ張っていこうとする生徒の活躍はもちろんのこと、それらリーダーを支える集団の存在がとても大切であるという内容でした。行事を大切にする葉中の伝統をこれからも大切にしていきたいと思う2学期終業式でした。生徒みなさん、良い年を迎えてくださいね。

12月21日 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の終業式を前に、1・3年生は学年集会を開きました。
2学期の反省をもとに、3学期はよりよい学校生活にしましょう。
特に3年生は受験を控えています。
冬休みはラストスパートのつもりで勉強に励んでください。

12月20日 家庭の日

 グランドの雪は溶けましたが、中庭の雪はまだ解けていません。建物の北側では一部凍結しているところがあります。月曜日、注意して登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 がんばる部活動 !

 一面銀世界のなか、室内では男子卓球部・女子バスケットボール部・剣道部と寒さに負けないで練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 雪景色

 初雪で一面銀世界の葉栗中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会という大きな行事も終わり、朝の合唱練習がないのでのんびり登校です。元気な歌声が聞こえてこないので少しさみしいですね。
そんな中、今日は赤い羽根の書写やポスター、税の作文など多くの生徒が表彰されました。
とてもうれしいことですね。

12月18日 万引き防止キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮警察署生活安全課少年係の警察官の方から講話を聞きました。万引きは、安易にまたは友達に誘われて遊び感覚で行われやすく、何度も繰り返しているうちに罪の意識が薄れ、次第に大きな犯罪へと発展していく危険性があります。万引きは犯罪です。窃盗罪です。悪いことははっきり断る勇気を持つことが大切だという話がありました。
 一回の万引きが・・・君の心に一生の傷をつくる。
 「万引きを しない させない 許さない」をスローガンに、家庭・学校・地域での取組みを推進しています。

12月17日 音楽会開催

 2学期最後の行事である校内音楽会が行われました。どのクラスも練習の成果を発揮し、素晴らしい合唱でした。特に3年生の学年合唱「大地讃頌」は、例年以上に素晴らしく、感動的は音楽会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日いよいよ合唱練習大詰め!

いよいよ明日は音楽会。
みんな真剣なまなざしで練習に励んでいます。

明日の準備も念入りです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 朝の歌練習2年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(木)に音楽会を行います。
開会式 12:30〜 ・1年生の部 12:45〜 ・2年生の部 13:30〜
3年生の部 14:15〜 ・学年合唱 14:45〜 ・閉会式 15:15〜
の予定で行います。生徒達の活動する姿をぜひ見ていただきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745