日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

8/27 水泳記録会で新記録

画像1 画像1
 文句なしの晴天。朝からギラギラお日様が照りつける中、中学年の水泳記録会が開かれました。子どもたちは、自分の出番が来るまでに背中がじりじりして「せんせー、水かけてー」と言っていました。
 この日、初めて25mを泳いだ人もいました。みんなで拍手、そしてバンザイをしました。リレー結果は、女子は1組、男子は4組が優勝しました。しかし、惜しくも優勝できなかったクラスも、全員が声をからして応援し、団結心を新たにしていました。
 また、50mの自由形は、男女とも新記録が出ました。
 2学期早々、4年生は全開です。

やった〜!県大会出場だ!

 8月28日(金)
 今日は、市小学校合唱祭が郡山市文化センターで行われ、6年生全員で文化センターに合唱部の歌声を聴きに行きました。
 いよいよ薫小学校の出番です。合唱部員は、堂々とした姿で現れ、心を一つに熱い思いを込めて歌うことができました。そして、今までの練習で身に付けた全てを出し尽くそうと、精一杯の姿を見せてくれました。6年生にとっては、最後の大会です。県大会でも「チーム薫」の精神で大会に参加し、歌声を会場いっぱいに響かせてほしいです。
おめでとう合唱部!よくやった6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱部 県大会出場へ!!

 8月28日。郡山市小中学校合唱祭に参加しました。薫の合唱部は課題曲「ここからいちばんとおいところ」(作詞・覚和歌子 作曲・千住明)と自由曲「風と人のオペラ」(作詞・坂田江美 作曲・吉田峰明)の2曲を披露しました。特に自由曲は難易度の高い曲だったので日頃の練習から何度も何度も美しさを求めて歌い続けてきました。今日は郡山市文化センターで,合唱部以外の6年生が客席で見守る中,立派に歌い上げました。
 先日福島市で行われたTBC・TUF子ども音楽コンクールの優秀賞に続き,県下小・中学校音楽祭へ出場できる金賞受賞という素晴らしい結果を残すことができました。県下小・中学校音楽祭は9月2日に会津若松市の會津風雅堂で行われます。
 風雅堂でもさらに美しいハーモニーを響かせてくれるでしょう。

がんばれ 合唱部!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月25日(火)
 体育館において、市小学校合唱祭に参加する合唱部の励ます会が行われました。
 合唱部は、心を一つに、今まで練習に取り組んできました。暑い暑い夏休みも、仲間とそして、担当の先生と頑張ってきました。6年生にとっては、目標にしてきた大会です。8月28日(金)は、今までの思いを込めて、精一杯の歌声を会場いっぱいに響かせてほしいです。がんばれ、合唱部のみんな!がんばれ6年生!

第3学年学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日は、「学年行事」でした。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日に「リコーダー講習会」が開かれました。

見事!特設音楽部、合同発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月24日(月)
 今日は、体育館において、特設音楽部(合唱部・合奏部)の成果発表会がおこなわれました。
 この暑い夏を、担当の先生方の指導の下、心を一つにがんばってきた音楽部の子どもたち。今日まで、6年生は、リーダーとしての責任を果たそうと、一人一人が取り組みました。友達の音を聴き、自分の出せる精一杯の音を出している子どもたち。その姿は、聴いていた保護者の方、先生方の心を感動させました。これからの、ますますの活躍が期待されます。自分を信じて、がんばれ音楽部!がんばれ6年生!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 送る会/移杖式
SC来校日
3/8 【A5】事務整理
3/9 【A5】事務整理
3/10 卒業式練習
【A5】事務整理
3/11 【A5】事務整理
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308