最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:170
総数:1009533
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

3月3日(水)祝い餅つき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の祝い餅つきが2年生によって行われました。この行事は3年生の卒業を祝ってPTAの役員の方、地域の方々のご協力をいただいて取り行われるイベントです。春に始まった種まき、田植え、秋の稲刈りそして今日の祝い餅つき。生徒諸君も慣れないなか、男子は餅つき、女子は仕上げを担当。2年生全員が協力し、約90臼の餅をつきあげました。
 また、3年生の代表者3名が9年間お世話になった学校給食センターにお礼に行きました。感謝を込め、花束、3年生全員が書いたお礼のメッセージ等をセンターの方に渡すことができました。

3月2日(火) 祝い餅つきの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式を間近に控え,明日,祝い餅つきが行われる。それに向け,今日午後,2年生全員で,もち米を洗ったり,必要な用具を運搬したり,滞りなく,準備は終わった。それと並行し,屋運では,明後日の予餞会に向けての,会場づくりも行われ,最後に予餞会・卒業式の歌の練習で締めくくられた。3年生を送り出す2年生の気持ちにも高まりが感じられた。

3月1日 予餞会の歌練習

 今日から3月です。卒業式を1週間後に控え、今週は「祝い餅つき」「予餞会」そして「卒業式予行練習」と行事が続きます。
 2年生が、体育館で3年生に送る歌の全体練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 予餞会リハーサル

 予餞会実行委員のみなさんが中心となって、体育館で予餞会にリハーサルが行われました。先輩達の中学校生活最後の思い出となる予餞会、後輩達が一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 部活動No.2

 暖かな日ざしに中、グランドでは野球部、男子ハンドボール部、男子ソフトテニス部が元気な声を出し、練習に励んでいます。午後からは、サッカー部、女子ハンドボール部、女子ソフトテニス部が練習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 部活動 No.1

 体育館では、女子卓球部が浅井中学校と練習試合です。女子バスケットボール部は、1対1を必死に練習しています。女子バレー部は中部中学校で練習試合です。
武道場では、剣道部が気合の入った声を出し、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 総合テスト最終日!&3年生の清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後のテストもいよいよ最終日。
一生懸命テスト勉強をしています。勉強の成果が出せるといいですね。
 3年生は、卒業前にみんなで清掃活動。感謝の気持ちを込めて窓を磨いています。

2月25日 太陽光発電システム起動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、太陽光発電システムがフル回転しています。太陽光発電は温室効果ガスを排出しない新しいエネルギーとして注目されています。大切なエネルギーの使い方について考えていきたいですね。

2月24日 1,2年総合テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間1,2年生は総合テストが行われます。1年間のまとめのテストとしてみんな気合い十分です。3年生は公立高校一般入試の出願が行われました。
 最近暖かくなってきましたが、胃腸カゼが流行っているようです。引き続き体調管理に気をつけてお過ごし下さい。

今日は温かい!

 今日の最高気温は17度、最低気温は6度です。ついこの前までの最高気温が最低気温になってしまいました。4月のような天候のもと、2年生の男子が体育をしています。
きっと汗びっしょりになっていることでしょう。さて、明日から総合テストです。勉強もがんばってください!!
画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日 総合テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、一生懸命テスト勉強に取り組んでいます。水曜日から始まる総合テストに向けて、1・2年生ともにテスト勉強を頑張っています。
 

2月21日 家庭の日

 家庭の日です。ノーテレビデー・ノーゲームデーに努めましょう。24日(水)〜
26日(金)は、1・2年総合テストです。テスト勉強に集中して取り組んでください。テスト勉強してわからないことは、22日(月)に質問して理解しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 静かな葉栗中学校

 1・2年の総合テスト発表のため、全ての部活動が活動していません。総合テストに向けて、健康管理に注意しテスト勉強がんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 昼放課の歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式で歌う最後の校歌を盛り上げるために,生徒が昼放課に音楽指導を受けています。生徒は意欲的に練習に参加し、精一杯歌っています。

2月18日 「一宮手をつなぐ子らの教育展」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一宮スポーツ文化センターで催された,『第48回一宮手をつなぐ子らの教育展』の様子です。出品された7組の生徒たちの作品を紹介します。どれも力作ぞろいです。

2月17日  1,2年生はテスト発表、3年生は…

画像1 画像1
 今日、1,2年生は総合テスト発表でした。3年生は、入試の準備、そして調理実習。クレープやスコーンなど、グループで決めたおやつを作りました。廊下をいい香りが‥
 明日(18日)は、公立高校の推薦入試です。受検する皆さん、頑張ってください。1,2年生も応援しています。

2月16日 図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後、昼放課のひとときに、このところ図書館が盛況です。
 特に3年生の来館が多く、受験の学習の合間に図書館でほっと一息つき、ここでリフレッシュし、また次の授業に向かっていく姿が見られます。

2月15日 校歌合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式までの登校は,あと15日になりました。全校集会前に校歌の合唱練習を行いました。
 合唱練習後,「自分たちしか歌えない校歌です。誇りを持ち,想いを込めて歌いましょう。」と校長先生より励まされました。

2月14日 太陽光発電システム

 南舎2階の職員室廊下に、太陽光発電システムのパネルが設置されました。間もなく、太陽光発電された電気が活用されるようになります。
画像1 画像1

2月13日 ガンバル部活動 No.1

 今日も体育館では、女子バスケットボール部と男子卓球部が練習に励んでいます。武道場では、剣道部が気合を入れ練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745