日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

安全な乗り方は…

画像1 画像1
9月29日。全校一斉に交通安全教室が行われました。

5年生は自転車乗りの練習です。普段は見落としがちな道路に潜む危険について警察署や指導員の方に話を聞いてから,実際に路上へ出て訓練をしました。道路交通法が改正されて,ヘルメットを買ってもらった子もだいぶ増えてきました。危険な場所に立っていただいた指導員や交通安全母の会のみなさんに教えていただきながら,自転車を安全に乗るための注意点を確認できました。

だんだん自転車運転の技術があがってきて,スピードが高くなってきた5年生ですので,普段の運転でも危険を予知したり,しっかりヘルメットを着用したりして,安全に運転してほしいなと思います。

命を守る学習!

 9月29日(火)
 今日は、学区内の歩道や道路を使って「交通安全教室」が行われました。
 6年生は、実際に自転車に乗りながら、警察署の方や交通指導委員の方々から、交通ルールとマナーについて教えていただきました。
 「自分の命は自分で守る」ということを再確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 交通安全教室

画像1 画像1
 天気予報は雨でしたが、実施することができました。去年は校庭に白線を引いて摸擬道路で行いました。今年は、実際の道路です。薫地区は交通量の多いところなので、子どもたちも緊張気味。しかし、細道が入り組んだところでは「止まる」の約束を忘れがちでした。もちろん教室に戻って再度指導を受けたのは言うまでもありません。

合奏部のみんな、頑張って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(月)
 郡山市合奏祭に向けて、「合奏部の励ます会」を行いました。体育館に、全校生が集まり、合奏部の演奏を聴いたり、励ましの言葉を送ったりしました。
 合奏部は、6年生を中心に、心を一つにして練習を行ってきました。6年生にとっては、いよいよ最後の大会です。精一杯の思いを込めて、演奏してきてほしいです。

9/25 宿泊学習2日目

画像1 画像1
 自然の家、宿泊学習、と言えば、スコアオリエンテーリングです。そうです。去年は下学年遠足で、ここ郡山自然の家を訪れている4年生です。しかし、あのときは、上級生として1、2年生の世話をしながらフィールドワークをしたのです。そして、今回は本格的なスコアオリエンテーリングに挑戦というわけです。
 子どもたちは、それぞれの班ごとに作戦を立て、けんかもしながら最後はすべての班が手をつないでゴールイン。その後のカレーライスとラーメンをおいしくいただくことができました。めでたし、めでたし。

9/25 宿泊学習1日目パート2

画像1 画像1
 さてさて、登山から帰って来て、もう疲れてそれで終わりかと思いきや、子どもたちはそんなヤワではありません。自然の家に戻ってきて、なんと、またまた活動したのです。1.マウンテンバイク、2.インラインスケート、3.アーチェリー。
 写真はインラインスケートです。自分の靴を持っていて、日頃やっている子どもたちは初めからスイスイ。さて、他の子は…? 
 そして、秋の稲穂が揺れる田んぼの中を駆け抜けるマウンテンバイクはなんともすばらしいものでした。感激!!

9/24 宿泊学習1日目

画像1 画像1
 4年生は初めての宿泊学習です。もうみんなはどっきどき。5連休中も楽しみにしていました。いよいよ、当日。朝、もやがかかっていて、少し不安になりました。しかし、心配無用でした。目的地の御霊櫃峠を前にすると、たちまち青空が広がりだしたのです。そして、ご覧ください、この絶景を。頂上では、紺碧の猪苗代湖と金色に輝く稲穂に縁取られた安積平野を見ることができました。

いっぱい見つけた!虫さがし

9月16日(水)
今日は、虫を探しに開成山公園へ行ってきました。1年生は86名なので、みんな見つけられるかなあ・・・と心配していましたが、虫探しが始まって数分もすると、「先生!見て見て!」「こんな大きいバッタをつかまえたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

見つけた虫は様々・・。ショウリョウバッタ、オンブバッタ、クサキリ、イナゴ、コオロギ・・・・中には大きなカマキリを見つけた子供たちも。

学校へ戻ってからは、虫のえさや飼い方などを図鑑や本で調べる学習を行いました。今回の学習では、生き物をつかまえたり飼育したりすることを通して、気付いたこと調べたことをまとめたり、友達に伝えたりしていく予定です。また、小さな虫たちとのかかわりから、生き物を大切にする心も育てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の修学旅行も無事終了。会津のフィールドで子どもたちは思う存分学びました。
また、友達との絆も深めることもできました。
全員が、元気いっぱいに活動できた2日間でした。

午前中終了!

画像1 画像1
県立博物館の見学で、午前中の活動が終了しました。全員元気です。これからは、班ごとのフィールドワークです。まずは、自分たちで決めた店で昼食です。カツ丼ありラーメンありお蕎麦ありと、子どもたちは楽しみにしています。

生きものと友だちになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの空。鱗雲も浮かびます。
 我らが2年生は、郡山市森林学習事業の一環として、平成記念子どもの森公園へ生きもの探しに行ってきました。
 公園では、施設見学・森のお散歩・水辺の観察・ザリガニつりと盛りだくさんの活動を実施しました。子ども達は、池のオタマジャクシにびっくりし、バッタを捕まえては大騒ぎ。極めつけは、ザリガニつり!クラスで10匹以上のザリガニをつりました。そのうち1匹だけをいただいて、これから教室でお世話をします。生きものと接する中で、生きものの生態や命の尊さを学んでいきたいと思います。活動が終わると、楽しみなお弁当。お家の方が準備してくれたお弁当を、ニコニコしながらおいしそうに食べていました。
 さて、明日から「シルバーウィーク」の5連休。安全に、楽しいお休みになるように・・・

すごいな鶴ヶ城!

画像1 画像1
修学旅行2日目
今日は鶴ヶ城を見学し、会津の歴史の深さを感じることができました。
見学後は、しおりに感想や学んだことをまとめていました。

ホテル到着!

画像1 画像1
楽しかったフィールドワークを終え、全員が無事ホテルへ到着しました。
ホテルでの出会いのつどいも大変立派に行いました。間もなく夕食です。

楽しい!修学旅行

画像1 画像1
9月17日(木)
会津若松市内をフィールドワークしました。自分たちで計画し班ごとに実行する子どもたち。会津の文化や歴史に触れることができました。九十七名、みんな元気に活動しています。

楽しかったね!下学年遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかなお天気のもと、一年生から三年生までの301名で石筵ふれあい牧場へ出かけてきました。我らが二年生は、三年生の班長さんの言うことを聞き?一年生の面倒をよく見てくれていました。
 異学年との交流をきっかけにして、互いに敬いそして思いやる気持ちが育てば、心も体もすくすく育ってくれるかなと感じます。
 さて、来年は三年生で班長さん。頼もしく活躍する姿を期待してしまいますね。

楽しかったよ!下学年遠足!パート3

動物とのふれあいの後は、自由遊びの時間です。

7日にみんなで話し合った遊びで、グループの友達と仲良く楽しく遊ぶことができました。自由遊びの後は、待ちに待ったお弁当の時間。いっぱい遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったね。

朝から元気いっぱいに活動したので、帰りのバスはさぞかし静かになるかな・・・・なんて思ったら、そこはやはり1年生。帰りのバスも元気いっぱい!!楽しい思い出話に花を咲かせていたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年遠足

画像1 画像1
9月9日は「下学年遠足」でした。『石筵ふれあい牧場』に1〜3年生、総勢303名で行きました。今年は3年生、最高学年ということで、班長や副班長として活躍することができました。頼もしいことに、遠足に出発する前から、1、2年生を並ばせたり、楽しい遊びについて中心になって話し合っていました。また、ウォークラリーの中でも、疲れて元気がなくなっている子を励ますなど、すっかりお兄さん・お姉さんになった姿を見せてくれました。動物たちとたくさんふれ合い、おいしいお弁当を食べた後も、1年生をトイレに連れて行ってあげるなど一生懸命に面倒を見ている姿が数多く見られました。帰りのバスの中では、精一杯活動した満足感からか、みんなニコニコ笑顔でした。(疲れて寝てしまった子もいましたが・・・)頑張りました!

楽しかったよ!下学年遠足!パート2

「ウォークラリー」が終わると、続けて動物たちとのふれあいです。

えさをあげたり、だっこをしたりと子供たちは大喜び。中には、興奮しすぎてウサギを追いかけ回してしまった子供たちもいました。動物に対する接し方、思いやりなどあらためて考えさせられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!下学年遠足!パート1

9月9日(水)
朝から気持ちの良い青空が広がりました。絶好の遠足日和です。
今日は、1年生から3年生までの縦割り班遠足で「石筵ふれあい牧場」へ行きました。

牧場に到着してまず初めに、グループごとに記念写真を撮った後、「ウォークラリー」をしました。「ウォークラリー」は、自然豊かな森林の中を歩きます。薫小学校の子供たちにとって、軟らかい土の上を歩き続けるという体験はとても新鮮なもの。また、生い茂る木々の間を歩いていると、「先生!暗いよう〜」「怖いよ!先生〜」と1年生から不安そうな声が・・・。しかし!そんな時、頼もしい3年生が「大丈夫だよ!私から離れないでね!」「もう少しだよ!頑張って!」と励ましてくれました。さすが3年生。だんだんと慣れてくると不安も吹き飛び、笑顔でゴールをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 ヘチマが大きくなりました

画像1 画像1
 1学期に植えたヘチマがとっても大きくなりました。なんと隣の杉の木にからみついて、高さは4m以上、実の数は10以上。夏の太陽光線をたくさん浴びて、こんなに大きくなったのですね。子どもたちは、実や葉の数をかぞえて感心していました。そして、しっかり観察カードに記録しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 送る会/移杖式
SC来校日
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308