令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

版画に挑戦しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科「わたしのすてきなあいぼう」の学習で、初めて彫刻刀を使いました。
 最初の授業ではこわごわ使っていましたが、時間が進むにつれて、刀の形を下書きに合わせて使い分けられるようになりました。
 黒インクで刷った後、絵の具で彩色しました。すると、一人ひとりのイメージ通りの「あいぼう」がはっきりしました。こつこつと作業を積み重ねてきた成果が出た瞬間でした。

じゃがいも収穫

画像1 画像1
 生活科の授業で、じゃがいもの収穫をしました。子どもたちからは、「すごーい!」「じゃがいもいっぱいくっついてる!」と驚きのこえや喜びのこえが聞こえてきました。

〜大きな花が咲きました〜

 5月にみんなで種まきをして、毎日水をあげたり、草をむしったり一生懸命世話をしてきたあさがお君。夏の日差しをいっぱいにあびて、ぐんぐん大きくなりました。7月に入り、ピンクやうす紫のきれいなが咲きました。
画像1 画像1

「うねめの里」訪問

 5年生34名は、「総合的な学習の時間」を利用して、特別養護老人ホーム「うねめの里」を訪問しました。折り紙を一緒に折ったり、ボーリングをしたりと、とても有意義な時間を過ごしてきました。この経験を日常生活の中でも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バケツ稲を育てています。JA職員の方々の指導や地域で実際に米作りをしておられる保護者の皆様のご協力を得ることができました。毎日の水の管理を忘れずに大切に育てていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 すこやか週間
1/27 昇降口清掃
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094