令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

修了式を行いました (No.331)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月22日(月)です。
 本来ならば、明日執り行うのですが、混乱しますので本日行いました。
 1年生から5年生まで、全員修了が認められました。おめでとうございます。

今日からはじまりました (No.257)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(金)です。第3学期が始まりました。
 冬休み期間は15日間でした。例年は人の往来が多い時期ですが、今年は諸事情のために年末年始のごあいさつに行くことができなかった方もたくさんいらっしゃるかと思います。
 子ども達は、とても元気に登校してくれました。短時間で始業式を行いました。教室に行って見ると、新年のごあいさつをいただきました。
 みなさんにとって、2021年がよい年になりますように。

終業式を行いました (No.252)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月23日(水)です。終業式を行いました。
 事故にあわないこと、健康で生活すること、家のお手伝いをすることを校長から子ども達に伝えました。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。

努力の足跡 (No.207)

 11月10日(火)です。
 体育館に向かう通路の掲示板には、持久走記録会にむけて校庭を走った際、学年ごとに掲げた目標に到達したお友だちの名前が飾ってあります。
 ローマは1日にしてならず、千里の道も一歩から…
 一人ひとりの努力の足跡がここに刻んであります。
画像1 画像1

持久走記録会 (No.201)

 11月5日(木)です。気温は若干低めですが、持久走記録会を実施しています。
 今までの練習の成果を発揮しようと、一生懸命に取り組んでします。
 今日の持久走大会に併せて自由参観も行っております。たくさんの保護者の方に足を運んでいただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日は運動会 (No.187)

 10月21日(水)です。今日はすっきりとした空が広がっています。
 ご存じのとおり、運動会がせまってきました。みんな、とても張り切っています。
画像1 画像1

事故にあわない・おこさない(No.143)

 9月10日(木)です。3,4校時目に交通教室を行いました。
 片平駐在所、地区交通安全対策協議会、交通安全母の会、PTA補導委員会の皆様方にご協力をいただき、実施することができました。ありがとうございました。
 今日の学習を生かして、事故にはぜったいにあいません。そして、事故をぜったいに起こしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじまりました(No.127)

 8月20日(木)です。今日から2学期が始まりました。
 みんな揃ってこの日を迎えることができたことは、ご家庭、地域様、関係機関の皆様のおかげです。ありがとうございました。
 また、今日からスクールサポートスタッフとして、柳沼先生が着任されました。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節目に思うこと(No.117)

 7月31日(金)です。1学期終業式を行いました。
 今まで経験したことのないウイルスとの戦いが継続しておりますが、子ども達はみんな生き生きとしていて、元気に学校に登校してくれました。子ども達からパワーをもらって、1学期の節目を迎えることができました。
 これまでのご支援・ご理解・ご協力に感謝いたします。
 今後も、新しい生活様式を踏まえ、感染症予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る(No.54)

 6月5日(金)です。高温と午後から不安定な天気が予想されるので、4校時目に避難訓練を行いました。
 子どもたちは、「おかしも」をみんな守って、自分の命を守るために真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全に努めます(No.6)

 4月7日(火)です。今日から授業が始まりました。
 3校時は校外子ども会、4校時は交通安全教室でした。駐在所の田崎さんには、不審な人にあった時にどのようにするのかを教えていただきました。
 また、家庭の交通安全推進員として、6年生が委嘱されました。今年も無事故で過ごせるように、集団登校のリーダーとしてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式(No.4)

 4月6日(月)です。全校生で集まるのは1ヶ月ぶりです。
 4月1日づけで片平小学校においでになった3名の先生方の着任式と、始業式を行いました。3名の先生方に一斉に視線が集まりました。6年生のAさんからは、わからないことがあったら聞いてください、と優しい言葉がかけられました。
 始業式では、校長先生から「チーム片平でがんばろう」とお話をいただきました。
 子ども達110人+教職員15人で、手を取り合ってこの難局をこえていくことができるよう、努力いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度スタート

いつも片平小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2019年度(平成31年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 教職員着任
4/2 新年度準備
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094