令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

宿泊学習 その2

 2日目は、剣桂ハイキングです。
 ハイキングの案内をガイドの方に進めていただきました。子ども達に大きな負荷がかからないように、とても配慮してくださいました。それでも、予想よりだいぶ早く現地に到着しました。
 ここは阿武隈川の源流です。水は限りなく透明で温度も低い状態です。子ども達は次々と沢に足を踏み入れました。
 2日間の活動を無事に終えて帰校しました。
 準備から体調管理まで、おうちの方々にはたいへんお世話になりました。たくさんの経験と協力・友情・努力の目標達成ができたこと、素晴らしい4・5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 その1

 9月27日から28日、那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
 1日目は小峰城跡の見学と「まほろん」での活動、キャンドルファイアでした。
 まほろんでは、火おこしと勾玉作りに挑戦しました。特に勾玉作りでは、石を紙やすりで削っていく作業に没頭しました。世界で1つしかない、まさに宝石となりました。キャンドルファイアでは、各班の工夫を凝らしたゲームでみんな盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故絶無をめざして

 9月14日(金)に交通教室を行いました。
 市の交通指導専門員の先生をはじめ、地区交通安全協会、地区交通安全母の会、片平駐在所の出口さん、PTA補導委員の皆さんのご協力で正しい歩行のしかたや自転車の乗り方を学びました。
 ご家庭の皆様におかれましては、自転車の運搬やヘルメットの準備ではたいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいへんお世話になりました(無事に終了)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生はムシテックワールドに、3年生はイオン、6年生は日光に行ってまいりました。どの学年も充実した活動だったらしく、楽しかったことをたくさん話していました。
 健康管理とともにお弁当の準備など、ご家庭の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

校内水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(月)に校内水泳大会を行いました。
 どの学年も、今までの練習の成果を十分に発揮しました。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会 鼓笛移杖式
3/5 B4日課 東日本大震災に係る取組週間(〜11日まで)
3/6 B4日課
3/7 B4日課
3/8 卒業式全体練習(1) PTA会計監査会
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094