福島県下中学校英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後1時20分に暗唱の部が始まりました。
 鈴木健介くんはプログラムNo.8で発表しました。
 練習の成果を十分発揮しました。

 結果は、暗唱の部の20名全員の英語弁論が終了した後、閉会式にて発表されます。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習旅行から帰校しました。

1年生の帰路

画像1 画像1
 1年生を乗せたバスは、定刻にアクアマリンを出発しました。
 16時45分現在、阿武隈高原SA付近を走行中です。

1年生、学校に向けて出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクアマリン福島出発しました。

アクアマリン福島

画像1 画像1
 アクアマリン福島、館外の様子です。

アクアマリン福島

画像1 画像1 画像2 画像2
 再び、アクアマリン福島を見学です。


iPhoneから送信

アクアマリン福島

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクアマリン福島を見学中です。

アクアマリン到着

画像1 画像1
 学習旅行の目的地、アクアマリン福島に到着しました。

請戸小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 震災遺構なっている浪江町立請戸小学校を見学しました。

バス移動

画像1 画像1
バスの中の様子です。賑やかです??

午前中の活動(伝承館にて)

画像1 画像1 画像2 画像2
伝承館で地震の怖さについて学びました。

学習旅行

画像1 画像1
 学習旅行、ただいま昼食休憩中です。

動物園、満喫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ライオン、キリン、ゾウになりきって、ハイチーズ!

2年1組 八木山動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の中、楽しんでいます♪

第1年年学習旅行出発

画像1 画像1
 第1学年学習旅行出発式を行いました。
 お天気にも恵まれました。これから最初の目的地へ向かいます。

生徒会アワー

画像1 画像1
 今日の昼の放送は、今年最初の生徒会アワーでした。
 今日の企画は、生徒会役員の自己紹介と四中について学ぶ四中クイズでした。
 いつもながらの息の合った楽しい放送、生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした!

解団式その2

画像1 画像1
 実行委員から一言の場面です。
 実行委員長からは、大変だったけれど、やりがいもあって、いい修学旅行でした、とあいさつがありました。また、平新のすき焼きを食べているみんなの空気感が好きでした、と発表する委員もいました。本当に、あたたかい気持ちになる修学旅行でした。
 実行委員さん、お疲れさまでした。

解団式その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中に全国学力テストを行い、5校時は修学旅行団の解団式でした。
 あっというまの修学旅行でした。校長から、修学旅行でも、日常生活でも大切にしたい言葉、惻隠の情、和顔愛語、凡事徹底について、学年主任からはおきかえる、見つける、つなげる、というこれからの生活に大切な心がけについてお話を聞きました。
 今日、修学旅行の荷物を持ち帰ります。修学旅行の準備、実施など、保護者の皆様、ご協力ありがとうございましたm(__)m
 校長から、「逃げずに、休んでも、進む。」とありました。日常がまた戻ってきます。
3年生のみなさん、修学旅行の成功を土台にまた頑張っていきましょう。

道頓堀にてPart2

画像1 画像1
 グリコの前で集合写真!

道頓堀にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなそれぞれ買い物を楽しんでいました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式  小学校卒業式 ■職員会議 県立高校後期入試 給食なし
3/25 県立高校後期入試発表 ■職員会議
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610