ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

炒めておいしく作ろう(調理実習)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 ニンジン、ピーマン、キャベツ…炒める順番もばっちりです。
 この後、みんなでおいしくいただきました。
 手際よく実習が進んだので、予定通りぴったりでした。

炒めておいしく作ろう(調理実習)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 切り終わったら、いよいよフライパンで炒めます。
 っとその前に、フライパンのあったまり具合を確認中。

炒めておいしく作ろう(調理実習)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 洗って、皮をむいたら、切っていきます。
 大成なかま、友だちに寄り添って、いっしょになって切っていきます。

炒めておいしく作ろう(調理実習)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年3組の調理実習の日です。
 まずは洗って、皮をむいて。
 はじめはおっかなびっくりの様子でしたが、だんだんピーラーになれて手際がよくなってきました。

陸上交歓会練習スタート【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後はゆったりとダウンして、心と体を整えます。
 大会当日まで、練習に取り組んでいきます。
 健康第一!安全第一!!で大会を迎えられるよう、どうぞよろしくお願いします。

陸上交歓会練習スタート【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走練習は、スピードとペースのバランスを考えながら走る練習をしました。

陸上交歓会練習スタート【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 十分にアップした後は、各種目に分かれて練習します。
 ソフトボール投げの選手は、「高く!」を意識してボールを投げる練習です。

陸上交歓会練習スタート【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の陸上交歓会は6月に開催されます。
 ということで、練習がスタートしました。
 まずはみんなでアップします。

試行錯誤(図画工作科)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大成なかまがいっしょになって
「あぁでもない」「こうでもない」
とやっていました。
 よりよい作品を目指しての試行錯誤する姿。
「時間が足りません。」とぎりぎりまで取り組む姿がすばらしかったです。

炒めて作ろうおいしいお料理(最後は)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしくできました。
 上手に作って、SDGsをも意識しつつ、おいしくいただきました。

炒めて作ろうおいしいお料理(その3)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしく作るコツをみんな事前にガッチリ調べておきました。
 その成果がいたるところに見られました。

炒めて作ろうおいしいお料理(その2)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 切った材料を、順番を考えて炒めていきます。

炒めて作ろうおいしいお料理(その1)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 調理実習です。楽しみにしつつ、ちょっと緊張しつつ、まずは材料を切っています。

安全第一

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの下校の様子です。大成なかま、友だちと一緒に楽しそうです。
 本日、安全な下校について指導しました。
「一人で帰らないで、友だちと一緒に帰りましょう。」
「何か危険なことや不安なことがあったら、地域の110番のおうちの方にお世話になりましょう。」
 最後に6年生から全校生に呼びかけました。
「自分の命は自分で守る。大成よい子のルールを守って生活しましょう」

 ご家庭でも「安全第一」のお声かけをどうぞよろしくお願いします。

租税教室(おまけ)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 租税教室の締めくくりは「『1億円』の重みを感じる」学習です。
 1億円というお金の重みを感じ、税金で生活を豊かにしていこうとする気持ちが、満面の笑顔に表れていました。

租税教室(2)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 税の大切さを学び、その後、どんな種類の税があるか教えていただきました。
 50種類も税があることを知ると同時に、その必要性についても学ぶことができました。
 また、「自分が議員さんだったら、学校をどのようにしたいか」を議長さんを中心に話し合いました。

租税教室(1)【6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市法人会のみなさまにお越しいただき、租税教室を開催しました。
 まずは、DVDを観て税の必要性、大切さを学びました。

今日はたのしいクラブの日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科クラブでは伝統のスライム作りが行われました。
 配合がばっちり決まって、最高の状態のスライムができました。
 カラーにも一人ひとりのこだわりが感じられます。
 上手にできました。

今日はたのしいクラブの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待ったクラブ活動の時間でした。
 調理クラブはクッキーにチョコペンを使って、アーティスティックにキメました。
 お気に入りのイラストを上手に描くことができましたね。

春の大運動会 上学年リレー【第6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の大運動会をしめくくるのは上学年によるリレーでした。
 チームをまとめる6年生。すごいスピードで駆け抜ける6年生。目にも止まらぬ早わざでキメたバトンパス。しめくくりにふさわしい、立派な姿を会場に披露しました。
 がんばったね。

 今日この日まで、保護者のみなさま方には応援や励まし、体調管理などたいへんお世話になりました。また、当日の準備や運営も保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげで大変スムーズに進めることができました。本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 春季休業
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643