ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

第1回卒業式全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式への道……今日は5年生とともに1回目の全体練習でした。
 これまで積み重ねてきた呼びかけや歌声を響かせ、式にふさわしい態度で臨むことができました。
 卒業式まであと11日、さらに磨きをかけていきます。

自ら磨きをかける

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は卒業式に向けていよいよ仕上げていく今週です。
「道を拓く」というスローガンのもとスタートした卒業式への道。
 今日は、自分たちの言葉がより伝わるように、届くように、各自ペアとなって磨き合いました。
 自分たちで創り上げる卒業式……。とってもステキな姿です。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外子ども会で今年度の登校を振り返りました。
 また、来年度の登校や下校、地域の危険箇所などについて確認しました。
 今年度の登校班長さん、安全な登下校をありがとうございました。
 来年度の班長さん、どうぞよろしくお願いします。

送る会を開いていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生参加型のアトラクションもありました。
 大成なかまが協力して、数々の難問を解決できました。
 大成なかまのみなさん!ありがとうございました。

送る会を開いていただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度、5年生の時にがんばった「6年生を開く会」から早1年……今年は「送られる」立場です。
 5年生の大成なかまをはじめ、全校の大成なかまが趣向を凝らして、時には楽しく、時にはしっとりとしたステキな会でした。

うれしい招待状

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずは一人で……そのあとは仲間と見せ合って……
 ややしばらく招待状を見ていました。
「かわいい!」「キレイに作ってくれたねー!」
 ステキな招待状ありがとう!!

うれしい招待状

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスに4年生の大成なかまが招待状を届けてくれました。
 来週は6年生を送る会です。6年生一人ひとりに届けてくれました。
 ありがとう4年生のみなさん!

卒業式へのはじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてみんなで合わせましたが、初めてとは思えないほどぴったり息が合っていました。歌声も響いていて、これまでの練習の成果を発揮することができました。
 1ヶ月後の有終の美に向けて、さらに磨きをかけていきます。

卒業式へのはじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から学年で卒業式練習を行います。これまで各クラスで歌や呼びかけの練習をしてきました。今日は初めて大成なかまみんなで合わせました。

第6学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観後、学年懇談会を行いました。
 笑いあり、涙あり、保護者のみなさまの思いを強く深く感じる懇談会でした。
 役員のみなさまをはじめ、保護者のみなさま、この1年間大変お世話になりました。
 卒業までラストスパートです。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日はお忙しい中、ありがとうございました。

超大感謝祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感謝の会では、子どもたちからの感謝のお手紙とオリジナルプレゼントが手渡されました。照れくさそうにする親子の姿に胸がジーンとしてしまいました。

プロジェクト未来!…からの「大感謝祭!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 プレゼン後、保護者のみなさまへの感謝の気持ちを伝える会をもちました。
 各クラス、歌あり、呼びかけあり、寸劇あり、「ことば」のプレゼントありと趣向を凝らした感謝祭でした。
「お母さんうれしそうだった」「昨日の夜から緊張して‥‥‥」「なんだか涙が‥‥‥」子どもたち一人一人の思いが感じられました。

プロジェクト未来!

画像1 画像1 画像2 画像2
「プロジェクト未来」と題しまして今年度、将来の自分につながる学習を進めてきました。その集大成として、自分が目指す「未来」を本日の授業参観でプレゼンしました。

放送集会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市明るいまちづくり推進運動標語・川柳コンクールの表彰です。
 さまざまなコンクールや競技でがんばった成果です。
 表彰の姿も立派でしたよ。

放送集会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送集会での表彰の様子です。
 福島県書きぞめ展書きぞめ奨励賞と市小中学生優秀選手賞の表彰です。

6年生が考えたスペシャルカレー献立

画像1 画像1
 カレーライスということでただでさえうれしいのに…6年生が大成なかまを思って考えたスペシャルカレーライス!よーく見るとスイートなサツマイモが入ってます。
 外国語の授業の中でグループで考え、学年コンペを勝ち抜いたメニューです。
 さらに、いちごゼリーがあるだけでうれしいのに…しかもハート形です。
 今日はその日です。

先輩として一言

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会が今月末に予定されています。
 今日は5年生からオーダーがあり、クラスの代表がインタビューに応えました。
 お題は「6年生になるみんなへのアドバイス」
「算数の復習をしっかりしよう!」「1分前行動を心がけよう!」「友だちを大切にしよう!」
自らの経験をもとに、アドバイスを送りました。5年生のみなさん、次はみなさんが大成のリーダーズです!がんばろう!

卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式に向けて学年みんなで歌の練習が始まりました。
 今朝の歌声もすばらしかったのですが、式に向けて大成なかまみんなで練習を積み重ねていくことでさらに歌声が響いていきます。
 自分たちの卒業式……有終の美を飾るステキな歌声を目指して練習していきます。

卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業に向けて学年集会を行いました。
 小学校生活の締めくくりをいかにきめるか。具体的にどうしていこうか。
「自分たちの卒業式」……有終の美を目指して、道を拓いていけるよう支援していきたいと思います。

卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回の卒業文集委員会が開かれました。
「こんなのどう?」「ここはお願いしてもいいかな?」「これやったらみんな喜んでくれるかなぁ……」
文集委員のみなさんは、やりたいこと・みんなが喜んでくれること、いろんなアイディアを出し合って、一つの思い出の文集を作ろうとしています。
 来週もまたがんばろう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 B5・卒業式練習
3/12 卒業式練習
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643