ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

宿泊学習 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習もいよいよ最終日。ロッジを片付けて本館で朝食をとったあと、別れの集いでいわき海浜自然の家に別れを告げました。
 いよいよ最後の見学場所、アクアマリンふくしまに到着です。大水槽が改修中だったのは残念ですが、雨で中止になった磯遊びの代わりに、蛇の目ビーチでヤドカリやナマコなどの水棲生物に触れることができました。
 楽しいアクアマリンのひと時もあっという間に終わり、5年生の宿泊学習は無事に全ての行程を終了しました。2泊3日の短い期間でしたが、子供たちの心の中にも小学校生活の大切な思い出として残ったことでしょう。

宿泊学習 第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝から元気な5年生は、午前中は野外炊飯にチャレンジしました。どのグループもおいしい焼きそばができました。
 後片付け終了後、磯遊びを予定していたのですが、雨天のために室内ビンゴオリエンテーリングをして楽しみました。館内にある記号や数字をみんなで協力して探しました。
 夜には雨も上がり、キャンプファイアをすることができました。大きく燃え上がる炎を前にして、自然や友情の大切さを確認し合いました。
 2日目はロッジ泊で、普段の生活では味わえない雰囲気の中で眠りにつきました。

宿泊学習 第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山を出発した5年生は、日産自動車いわき工場で工場見学をしました。エンジンを造る工程やエンジンの仕組みなど、熱心に話を聞いていました。
 昼食後はいわき石炭化石館に向かいました。石炭化石館では、グループごとに太古の生物の化石の観察をしたり、炭鉱の様子を学習したりしていました。
 いわき海浜自然の家に到着した5年生は、夕食や入浴を済ませた後、室内ゲームをしました。似顔絵ゲームやフラフープゲームなどで楽しみました。
 室内ゲーム後、明日の活動に備えて静かに就寝しました。
 

もうすぐ宿泊学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(火)からの宿泊学習に備えて、事前指導を行っています。野外炊飯の仕方やふとんの敷き方など、みんな熱心に学習してきました。この日はバイキング形式での食事の仕方を学習しました。さあ、いよいよ宿泊学習です!

1・5ちゃん ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)、1年生と5年生とのふれあい交流活動が行われました。各クラス9グループに分かれて、それぞれ番号の同じグループ同士がペアになって、いろいろな遊びをして楽しみながら交流しました。リーダー格の5年生は一生懸命に1年生の面倒をみていました。また1年生も5年生のお兄さんやお姉さんの言うことを聞いて楽しく活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643