「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

新型コロナウイルス感染症対策の継続をお願いします。(必ず厳守してください。)

 日頃より新型コロナウイルス感染症対策についてご協力を賜り、ありがとうございます。
県内では、新型コロナウイルスの感染が依然として高止まりの状況であることから、今後も、下記のことに留意し、感染しない、感染させないを実行してください。

ここをクリックしてください。
 ↓ ↓ ↓
「新型コロナウイルス感染症対策の継続をお願いします」

8月30日の給食!

8月30日の給食
【献立】
牛乳
あさか舞ごはん(麦なし)
鮭メンチカツ
小松菜のアーモンド和え
辛味豆腐汁

豆腐は栄養価が高く、調理方法もたくさんあります。
おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《給食の献立》
牛乳
ガパオライス
目玉焼き風オムレツ
アジアンスープ

第76回福島県合唱コンクール 金賞!

第76回福島県合唱コンクール 金賞!
8月27日(土)會津風雅堂にて開催された本大会において、合唱部が金賞を受賞しました。
日頃の練習の成果を発揮し、見事な演奏を披露してくれました。
東北大会への切符を大切にし、さらに練習を重ねてくれることを期待します。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2学期始業式

8月25日(木) 第2学期始業式を行いました。
感染対策のため、全クラス、オンラインによる始業式としました。全校生徒が集まることができず、残念極まりありませんが、健康維持最優先と考え、苦渋の決断となりました。
2学期もイレギュラー対応が多くなってしまうかもしれませんが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただきながら、乗り切りたいと思います。
第2学期始業式 式辞

8月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
【献立】
牛乳
トマトハヤシライス
チキンと香草のサラダ
冷凍ミカン

2学期最初の給食をおいしくいただくことができましたか。今学期も元気に過ごしていきましょう。

郡山市英語弁論大会

9月2日(金)郡山市中央図書館視聴覚ホールにて開催されます。
本校からは、創作の部及び暗唱の部に3年生女子1名ずつ出場します。
夏休み中に練習を重ね、昨日は始業式後に体育館で成果を発表してくれました。
当日は、落ち着いて堂々と弁論してくれることを期待しています。

第76回福島県合唱コンクール

8月27日(土)會津風雅堂にて開催されます。本校合唱部は16:56からの予定です。
始業式には、体育館で練習の成果を披露してくれました。悔いのない演奏を期待しています。

1,2年生夏休み明けテスト、3年生実力テスト

今日は、1,2年生は、夏休み明けのテスト(国数英理社)を行っています。夏休み中の課題への取組や日々の学習状況を確認し、2学期のスタートを切ることができるようにしましょう。
3年生は、進路決定に向けた実力テストです。今後の三者相談などの資料となります。

学校だより第17号を発行しました。

学校だより第17号を発行しました。
35日間の夏休みを終え、2学期がスタートしました。
実り多い2学期となるよう期待しています。
学校だより第17号

第2学期を健康で迎えましょう。

 2学期始業式を控え、新型コロナウイルス感染防止対策の継続をお願いします。
 本県の感染確認は、6日連続(8/22判明分まで)して前の週の同じ曜日の新規感染者数を上回っており、本市においても8/22判明411人など連日300人以上の新規感染が報道されています。昨日の県知事定例記者会見においては、医療従事者の出勤停止により医療体制が危機的状況にあることから、次の2点が呼びかけられました。
〇お盆期間中に普段会わない人と会った場合は特に体調確認に努め、他人との接触を可能な限り減らす
〇子どもの登校・登園前の体調確認を特に入念に行う
 8/25から2学期が始まることから、体調管理を徹底し、体調に違和感などがある時は、登校前に必ず学校へご連絡ください。また、朝の検温、適切なマスクの着脱や人との距離を確保することなどの基本的な感染対策をお願いします。

学校だより第16号

学校だより第16号を発行しました。
ぜひご覧ください。
学校だより第16号

第62回全国中学校水泳競技大会結果 (競泳)

8月10日(土)にセントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール:宮城県利府町)で行われました。
本校からは、県大会にて全国大会出場標準記録をクリアーした3年女子が100m背泳ぎに出場しました。
短水路プールでの開催となりました。惜しくも決勝に進むことはできませんでしたが、貴重な経験を今後の練習、スキルアップにつなげてほしいと思います。

第75回郡山市小中学校合唱祭 銀賞

8月19日(金) けんしん郡山文化センターにおいて開催された標記大会において、銀賞を受賞しました。
本校合唱部30名が参加し、立派に演奏を披露しました。
今後も練習を重ね、次のステージに向かって進んでほしいと思います。

第62回全国中学校水泳競技大会 (競泳)

セントラルスポーツ宮城G21プール(宮城県総合プール:宮城県利府町)で行われます。
本校からは、県大会にて全国大会出場標準記録をクリアーした3年女子が100m背泳ぎに出場します。
練習の成果を発揮し、自己ベストを更新してくれることを期待しています。

第75回郡山市小中学校合唱祭

8月19日(金) けんしん郡山文化センターにおいて開催されます。
本校合唱部30名が参加し、演奏を披露することになっています。
練習の成果を思う存分発揮してくれることを願っています。

福島県吹奏楽コンクール

7月6日にいわき市で行われた福島県吹奏楽コンクールでは、本校吹奏楽部が日頃の練習の成果を発表し、銀賞を受賞しました。
3年生の真摯に取り組む姿を1,2年生はしっかり記憶にとどめ、次なるステージに向かってそれぞれが新しい目標を定めて活動してほしいと思います。

水泳東北大会

水泳東北大会が7月5〜7日に行われました。
結果は次のとおりです。おめでとうございます。
女子総合第2位
女子100m背泳ぎ第1位
女子4×100mフリーリレー第2位
女子4×100mメドレーリレー第3位
女子50m自由形第5位
女子400m個人メドレー第6位
男子400m個人メドレー第2位
男子200m個人メドレー第3位

新型コロナウイルス感染症対策について

新型コロナウイルス感染防止については、保護者の皆様にご協力をいただき、部活動における大人数の感染は回避できています。他校では、大会辞退となってしまった部活動があります。今後とも、十分に注意しながら、お過ごしくださいますようお願いします。
なお、新型コロナワクチンの3回目接種について厚生労働省のリーフレットを掲載しますので、ご参考にしてください。
新型コロナウイルス感染症対策について1
新型コロナウイルス感染症対策について2

新型コロナウイルス感染症と熱中症対策を両立しましょう

8月4日発表(8月3日判明)では、新型コロナウイルス新規感染者数は県内2010名、市内383名となっています。
部活動や外出などの時は、基本的な感染対策をしっかり行い、マスクの適切な着脱、必要以外の会話や大声を控え、人と人との間隔をとり、常時換気をしましょう。
他校では、大会出場辞退となっている部活動があります。特に、直近に大会を控えている部活動の皆さんは、ぜったいに感染しない、感染させないを実行していきましょう。
また、8月7日以降は35度前後の暑さが予想されています。水分や休憩を適切に取り、体調管理に努めましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業(〜4/5) 転入職員着任 部活動なし 職員会議(1) 安全点検 教科部会
4/4 職員会議(2) 部活動なし 生徒指導全体会
4/5 クラス発表2年11:00 1年13:00 入学式準備 新入生代表打合せ
4/6 着任式 始業式 入学式 部活動なし
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424