「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は
牛乳
減量丸形ドックパン
焼きメンチカツトマトソースかけ
マカロニサラダ
ハヤシシチュー

1年生 社会科

1年生の社会科の授業です。
タブレットを活用し、グループ学習を取り入れ、意見や考えを集約していきます。
タブレット上で確認するとともに、ワークシートにも記録していくようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科

1年生家庭科の授業では、調理実習を行いました。
包丁で小口切りを練習しながら、蒸し方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科の授業では、「白い粉末の特徴を調べよう」を課題にして、顕微鏡を活用してその特徴をワークシートにまとめました。
塩、グラニュー糖、片栗粉など特徴のある結晶を確認することができました。

6月28日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食メニュー!
牛乳
麦ごはん
チキン味噌カツ
アスパラのマヨ和え
にらの味噌汁
さくらんぼ🍒

デザートのフルーツとして旬のさくらんぼ(2つ)をいただきました。

SDGsの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
JRC委員会や各学級において、SDGsの活動に関連付けて、新聞を作成したり、ポスターを作成したりしています。
ほんの少しの活動ですが、継続し積もり積もれば大きな成果となります。
ご家庭におかれましても、ご協力いただけることで結構ですのでお願いします。
エコキャップやプルタブは、保護者の方、地域の方など多くの方々よりご持参いただき、ありがとうございます。
他市町村の方より本校ホームページを見てご協力いただいた方もいらっしゃいました。

1年生 美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術科の授業。
上履きのデッサンの学習をしています。
鉛筆で濃淡を付けたり、綴じ紐の描き方を工夫したりして進めています。

学校だより第13号を発行しました。

6月27日に学校だより第13号を発行しました。
県中地区中体連大会の結果を掲載しました。
各部活動において、全力プレーを見ることができました。
上位大会へ進出する部活動の皆さんの活躍を期待します。
惜しくも今回の大会で部活動が一区切りとなる皆さんは、次なるステージへの目標を定め、力をつけてほしいと思います。
学校だより第13号

3年生 第1回実力テスト

今日は、3年生の第1回実力テストです。
令和5年2月9日(予定)まで7回の実力テストを計画しています。
進路希望実現に向けて、学習を積み重ねてほしいと思います。
国語、社会、数学、理科、英語の順にテストを行います。

予報では「最高気温30度超の日が連続」

今日は、予想より少し気温が低めに推移しているようですが、明日以降は連日、最高気温は30度超が予想されています。
特に今週の木、金曜日は34度超の最高気温となりそう…。
体調管理をしっかり行うとともに、睡眠や食事などにも気を配り、暑さを乗り切っていきましょう。

今日の給食は麦ごはん

今日の給食献立・・・
牛乳
麦ごはん
野菜餃子
ホイコーロー
うずら卵と春雨のスープ

おいしくいただくことができましたか。スポーツテストの後でおいしくいただくことができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)に新体力テストを行いました。
握力
上体起こし
長座体前屈
反復横跳び
立ち幅跳び
ハンドボール投げ

50m走、1500m走(男子)、1000m走(女子)は授業中に行います。

新体力テスト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)に新体力テストを行いました。
握力
上体起こし
長座体前屈
反復横跳び
立ち幅跳び
ハンドボール投げ

50m走、1500m走(男子)、1000m走(女子)は授業中に行います。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)の給食はソフト麺でした。
【郷土料理献立】
牛乳
山菜入り五目うどん
みそかんぷら
ブロッコリーのおかかサラダ

県中地区中体連大会テニス競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子団体 第3位
  個人 
  シングルス 8名 いずれも惜敗
  ダブルス  優勝 1ペア
        準優勝 1ペア
        3位 2ペア
女子団体 第2位
  個人 
  シングルス 6名 いずれも惜敗
  ダブルス  優勝 1ペア
        準優勝 1ペア
        1ペア惜敗   

県中地区中体連大会 剣道競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子団体 ブロック3位
  個人 1名 1回戦惜敗
女子団体 準優勝 県大会出場
  個人 2名 いずれも2回戦惜敗
県大会で雪辱してほしいと期待します。

県中地区中体連大会 卓球競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子団体 1回戦 対須三 快勝
     準々決勝 対船引 惜敗  ベスト8
  個人 ダブルス 1ペア 準優勝 県大会出場
     ダブルス 1ペア 惜敗
     シングルス 1名 惜敗
女子団体 1回戦 対須三 惜敗
  個人 ダブルス 1ペア 惜敗

この経験を次の大会に生かすとともに、3年生は新たな目標を立て、進んでほしいと思います。   

県中地区大会 バスケットボール競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール男子
準々決勝 六中44−32須賀川一・三 勝利

準決勝進出 県大会出場決定

準決勝 対常葉中 惜敗

県大会での活躍を期待します。


県中地区中体連大会 柔道競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道競技2日目。
55kg級 1名 2回戦一本勝ち 3回戦惜敗
90kg級 2名 一戦目 惜敗

新たな目標を設定し、前に進んでほしいと思ます。

県中大会速報9

テニス
男子ダブルス
優勝、準優勝、3位2ペア

女子ダブルス
優勝、準優勝
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業(〜4/5) 転入職員着任 部活動なし 職員会議(1) 安全点検 教科部会
4/4 職員会議(2) 部活動なし 生徒指導全体会
4/5 クラス発表2年11:00 1年13:00 入学式準備 新入生代表打合せ
4/6 着任式 始業式 入学式 部活動なし
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424