「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

10/31の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
【献立】
牛乳
あさか舞ごはん
さんま味噌ホイル蒸し
青じそ風味和え
さつまいも汁
ぶどうゼリー
 
今日の給食は、安積二中の生徒の皆さんが立案した献立です。

10/28の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
【献立】
牛乳
えごまタンタンメン
揚げ焼き餅
大根のナムル

体が温まりました。

自主学習ノートを展示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
各階の中央廊下に自主学習ノートを展示しています。
友達のノートのよいところを参考にし、家庭学習に生かしていくことができればと考えています。

2年生 英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語科の授業です。
大型スクリーンを活用し、写真や絵などを視覚的に捉えやすくして授業を進めています。
質問や答えはなるべく英語のみを使い、意思疎通できるよう努めています。

今日の給食

10/27の給食
【献立】
牛乳
麦ごはん
鶏唐揚げのレモン醤油かけ
小松菜のぶしマヨ和え
わかめと豆腐の味噌汁

今日は、「食品ロス削減デー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月祭 黒板アート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板アートを紹介します。

学校だより第25号を発行しました。

学校だより第25号を発行しました。
霜月祭の壁新聞コンクールと黒板アートコンクールの結果を掲載しました。
学校だより第25号

霜月祭(10/20)開祭あいさつ

10月20日に行った「霜月祭」の開祭式校長あいさつを掲載しました。
保護者の皆様の観覧はかないませんでしたが、全校生、職員が1年ぶりに一堂に会し、活動できました。
保護者の皆様、支援いただいた多くの方々に感謝申し上げます。
霜月祭(10/20)開祭あいさつ

学校だより第24号を発行しました。

学校だより第24号を発行しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第24号

10/26(水)の給食

今日の給食献立です。
牛乳
福島県産梨ジャム
スペイン風具だくさんオムレツ
ツナと豆のサラダ
コーンポタージュ

今日は、地場産物活用献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動の授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の反省をし、後期の目標を委員会ごとに話し合い、決定していく時間です。
前期の委員会ごとに反省と成果をまとめ、後期委員会のグループに座りなおして後期委員会活動の目標などを話し合いました。

10/25(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立・・・
牛乳
鯛めし
青じそ入り鶏つくねの和風ソースかけ
すいとん
サツマイモ小魚

【旬の味覚献立】〜真鯛を味わおう〜

10月24日(月)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は・・・
牛乳
麦ごはん
納豆
厚揚げの肉みそ煮
ひじき入りサラダ

おいしくいただきましたか?

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食献立
☛牛乳
 減量バターロール2個
 ポークラタトゥイユ
 ゆで野菜サラダ 
 和風クリーミードレッシング
 豆乳プリン

霜月祭 黒板アート7

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板アートを紹介します。

霜月祭 黒板アート5

黒板アートを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月祭 黒板アート2

黒板アートを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月祭 黒板アート4

黒板アートを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月祭 黒板アート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板アートを紹介します。

霜月祭 黒板アート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板アートを紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 3年愛校作業
3/10 3年通知表配付 卒業式準備 部活動なし
3/13 卒業式 部活動なし
3/14 1・2年通知票下書完了
3/15 県立前期選抜発表
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424