「若さあふれる活気ある六中」をテーマに、生徒、教職員、保護者、地域の方々みんなが笑顔になるような学校を目指します。に

平成27年度、大変お世話になりました。

 23日(水)今年度の修了式が行われました。
 校長先生から各学年の代表に修了証書が渡されました。
 今年度も本校教育にご理解とご協力ありがとうございました。来年度以降もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導だより 第20号

 生徒指導だより第20号を掲載しました。
「お知らせ」のタブをクリックするとご覧いただけます。

今年度最後の給食は…

 今年度最後の給食は、黒糖パン、クリームチーズ、牛乳、ウィンナーのチリソースがけ、海藻サラダ、豆腐と卵のスープでした。
 大変おいしくいただきました。
 明日からは弁当となりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

第69回卒業証書授与式 その2

 本日の卒業証書授与式の様子です。
 
 卒業生を祝福しながらも先輩との別れを惜しむ送辞、3年間の思い出を思い浮かべ、友人や保護者の皆さんへの感謝の気持ちがこもった答辞、どちらもたいへん感動的でした。
 また、卒業生の「旅立ちの日に」の歌声はもちろん、在校生の「花束」が卒業生の涙を誘うほど、すばらしい歌声でした。
 卒業生の皆さん、在校生の皆さん。本当に感動的な式をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第69回卒業書授与式

 本日、無事に卒業証書授与式が終了しました。
 証書授与の時から涙ぐむ3年生が多く、その姿や大きな声で返事する立派な姿に、こちらまでもらい泣きをしてしまいました。
 式歌では、卒業生の歌声、在校生の歌声がとてもすばらしく、涙をこらえ一生懸命に声をあげる姿に感動しました。
 来賓の方からも「とても感動的な式をありがとうございました。」との言葉をいただきました。

 卒業生の皆さん、そして保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は卒業証書授与式です。

 今日は、第69回卒業証書授与式です。
 3年生の門出の日です。
 在校生、職員一同、3年生の門出をお祝い申し上げます。
 すばらしい卒業式になることを願います。
画像1 画像1

体育館以外も頑張っています。

 2年生が準備しているのは式場となる体育館だけではありません。
 駐車場の準備や受付の準備も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備中

 卒業式の式場準備がすすんでいます。さすが2年生、明日に向けてみな、一生懸命頑張っています。イスが横一列にきれいに並ぶよう、気を配っていました。
 明日ご来場の際は、2年生が頑張って作成した式場もぜひ、お楽しみにしてください
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の給食は・・・

 カレーでした。
 3年生は今日が最後の給食でした。小中学校合わせて9年間の、最後です。今まで作ってくださった方、学校で配膳してくださった方、たくさんの方に感謝し、明日の卒業式がすばらしいものになるといいですね。
画像1 画像1

卒業記念品の授与、功労賞の表彰がありました。

 4日(金)の卒業式予行の後に、功労賞の表彰がありました。学年学級部門、生徒会部門、部活動部門で活躍した3年生が表彰されました。3年間頑張った成果です。ごくろうさまでした。
 また、郡山市から印鑑、父母と教師の会から卒業証書ホルダーが卒業記念品として渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行がありました。

 今日、3月4日(金)はちょうど卒業式1週間前です。そして、卒業式予行が行われました。
 卒業生はもちろん、在校生も緊張しながら当日と同じ流れで練習が行われました。生徒達の歌声、姿勢など、どれも大変すばらしいものでした。これから1週間の中で、さらによくなることでしょう。
 卒業式当日をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導だより

生徒指導だより第18号を掲載しました。
「お知らせ」のタブをクリックするとご覧いただけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)、転入職員着任、職員会議1、部活中止
4/4 職員会議2
4/5 入学式準備
4/6 着任式、始業式、入学式
郡山市立郡山第六中学校
〒963-8041
福島県郡山市富田町字十文字2番地
TEL:024-951-0264
FAX:024-951-6424