「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

おっかなびっくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どこかの電柱の灯りにひき寄せられたのでしょうか?登校時に通学路にいたクワガタを子どもが捕まえてきました。現在、校長室で試験的に飼育中。おっかなびっくりクワガタを触っていました。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はお忙しいところ、授業参観・学級懇談においでいただき誠にありがとうございました。授業参観の時だけでなく、何かご質問・ご意見などがありましたらこれからもお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

学校林に行こう その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 樹木の専門家・緑の案内人(3名)の方から、樹木の特性について話を聞き、その名札を設置しました。

学校林に行こう その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 総合的な学習 学校林や校庭にある樹木の名札を作りました(6月21日)。

クラブ活動の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコンクラブ:自己紹介・クイズ作り 手芸クラブ:小物作り 
自分の興味関心があることに、みんな集中して取り組んでいました。

クラブ活動の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書クラブ:おすすめの本紹介 バドミントンクラブ:ミニゲーム イラストクラブ:フリーイラスト 他。

クラブ活動の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋外スポーツクラブ:ドッジボール・鬼ごっこ、室内工作・遊びクラブ:ダンボール工作、科学クラブ:スライム作り

防犯教室を開催しました(6月21日)。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ALSOKの皆様による出前講座。本日より3日間、すべての学年で実施する予定です(今日は1年生と3年生)。登下校時、留守番の時など具体的な場面設定のもとにご指導いただきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、チーズ(チェダー)トースト(はいが食パン)、トマトゥンスープ、ビーンズサラダ、牛乳です。オランダ料理給食、おいしくいただきました。

縦割り清掃 復活しました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほうきの掃き方を教える・教わる。水飲み場の洗い方を教える・教わる。清掃用具のしまい方を教える・教わる。お互いに「教える・教わる」姿を数多く見かけました。

縦割り清掃 復活しました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍では中止していた異学年による縦割り清掃。3年ぶりに復活です。上級生と下級生が一緒に清掃に取り組みます。

委員会活動の様子(4〜6年生)その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運営委員会は、朝のあいさつ(世界各国のあいさつ)などについて調べていました。

委員会活動の様子(4〜6年生)その4

画像1 画像1 画像2 画像2
メディア委員会は、放送の仕方などについてグループごとに話し合っていました。

委員会活動の様子(4〜6年生)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会は、手洗いや換気などについてポスターを自作していました。

委員会活動の様子(4〜6年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会は、壁に掲示するお知らせ(その日の献立)を作っていました。

委員会活動の様子(4〜6年生)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日、6校時目は委員会活動の時間でした。環境委員会は花壇をきれいにしていました。

郡山給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は♪だっぺっぺ♪郡山給食。今日の献立は、みそかんぷら、沢煮うどんの汁、ソフトめん、牛乳です。ほんのり甘い味付けの「みそかんぷら」、おいしくいただきました。

陸上交歓会延期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日14日(水曜日)は降雨が予想されるため、陸上交歓会が19日(月曜日)に延期となりました。今日は、バトン合わせなど軽めの練習をしました。

心肺蘇生法講習会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心肺蘇生法講習会を実施しました。日本赤十字社の専門員の方から本校の職員が指導を受け、すぐに実習を開始。特に一次救命処置(AEDの使用含む)の仕方を中心に学びました。

郡山市の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生 社会科。郡山市の様子について、白地図、デジタル社会科などさまざまな資料をもとに調べます。そして、「人と仕事とくらし」に焦点をあて、さらに深く学習を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任式
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978