最新更新日:2024/06/12
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

10月19日(木)3年生表現のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力ある表現、しなやかな表現、一体感のある表現。いろいろな表現がありました。短い練習時間で仕上げた表現はすばらしいものでした。

10月19日(木)群団対抗リレーのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
どの群団も、学年の垣根を超えて、一つのバトンをつなぐ姿に感動しました。

10月19日(木)体育祭 群団対抗リレー

各群団選抜選手による群団対抗リレーです。
あとは、3年生による表現のみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)8の字跳びのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで声をかけ合い、応援し合い、とてもすてきな競技となりました。

10月19日(木)体育祭 8の字跳び

3年生の8の字跳びです。1・2年生の回数には負けられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)体育祭 8の字跳び

8の字跳びは、合計回数の競い合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)体育祭 玉入れ

男子生徒による玉入れ2回戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)玉入れスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の部がスタートし、現在玉入れの競技を行っています。どの群団も頑張っています。

10月19日(木)体育祭 玉入れ

各群団の選抜選手による玉入れが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)学級対抗リレーのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーが終わりました。これで午前の部が終了です。午後の部は、13時10分からスタートの予定です。

10月19日(木)3年学級対抗リレー

3年生5クラスによる学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)2年学級対抗リレー

2年生4クラスによる学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)1年学級対抗リレー

1年生4クラスによる学級リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)3年生学年競走種目「幸せを運ぶ配達員選手権」のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
ただいま3年生の学年種目が終わりました。各クラス思いをこめて、学級目標のイラストが描かれた幸せの箱を協力して運びました。レースが終わると、各クラスすてきなイラストが完成しました。

10月19日(木)体育祭 3年競争種目

3年生の競争種目は、「幸せを運ぶ配達員選手権」です。学級目標がデザインされたそれぞの箱を運び完成させます。果たして完成形は?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)2年生学年競走種目「ムカデ人間コンテスト」のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3人1組で一生懸命タスキをつないでいました。会場全体が盛り上がりました。

10月19日(木)体育祭 2年競争種目

2年生の競争種目は、「ムカデ人間コンテスト」です。3人で1つのムカデとなり、心と足並みをそろえて力強く進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)体育祭 1年競争種目

1年生の競争種目は、「カイテン寿司〜千秋ざんまい〜」です。生徒たちが、寿司になって回転し、協力、興奮とともに、新鮮なネタをお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)ワープリレーパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
ワープリレーの2、3年生のようすです。3年生のリレーは1番盛り上がっていました。

10月19日(木)体育祭 障害物リレー・ワープリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
障害物リレー、ワープリレーのようすです。みんな
元気いっぱい頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560