郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

後期生徒会総会〜その12〜

議事録署名人の石川君(2年)、若狭君(1年)、そして佐藤君(2年)が代表で議事録を確認し、すべての議案が承認されました(写真上・中央)。最後に閉会のことばを中塚さんが述べ、総会は無事終了しました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その11〜

特設陸上・駅伝部部長の菅野君(写真上)、特設合唱部部長の渡辺さんからも報告がありました(写真中央)。令和6年度もたくさん入部してくれることを期待しています!!最後に、生徒会会計より第4号議案「生徒会会計中間報告」がありました(写真下)。今回もタブレット端末を活用し、大変わかりやすい報告となっていました。代表の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その10〜

常設部の最後は、男子ハンドボール部部長の石井君(写真上)、女子ハンドボール部部長の熊田さん(写真中央)、美術部部長の南條さんからの報告です(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その9〜

女子バスケットボール部に続いて、男子卓球部副部長の森君(写真上)、女子卓球部部長の服部さん(写真中央)、柔道部部長の青柳君が報告を行いました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その8〜

続いて、女子ソフトテニス部部長の高田さん(写真上)、男子バスケットボール部部長の横田君(写真中央)、女子バスケットボール部部長の加藤さんが、重点活動目標の反省や来年度の引き継ぎ事項等を報告しました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その7〜

野球部に続き、サッカー部部長の鈴木君(写真上)、バレーボール部副部長の桑名さん(写真中央)、男子ソフトテニス部部長の佐久間君が活動内容や反省等を報告しました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その6〜

放送委員会に続いて、応援団長の佐藤君より活動報告がありました(写真上)。それぞれの活動報告だけでなく、第2号議案に対する質問等も、来年度に生きる素晴らしい質問でした(写真中央)。続く第3号議案は「部活動の活動報告」です。まず最初に、野球部部長の熊田君が報告を行いました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その5〜

図書委員会に続き、ボランティア委員長の高橋君(写真上)、広報委員長の上田さん(写真中央)、放送委員長の森君(写真下)が報告を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その4〜

続いて、保健委員長の佐藤さん(写真上)、体育委員長の滝田さん(写真中央)、図書委員長の齋藤さん(写真下)より報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その3〜

第2号議案は「各専門委員会の活動反省」です。生活委員長の廣畑さん(写真上)、学習委員長の南條さん(写真中央)、整美委員長の香西君(写真下)が報告を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その2〜

生徒会会長・伊藤さんのあいさつ(写真上)、議長選出(写真中央)、生徒会執行部活動反省・生徒会行事反省(写真下)の様子です。今回の議長は、大越君(2年)と有我さん(1年)が務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会総会〜その1〜

3学期も残り約1カ月となりました。先日、体育館で「後期生徒会総会」が行われ、今年度の活動等について全員で振り返りました。写真は、出席者数確認(上)、生徒会執行部(中央)、開会のことば(下)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水槽がきれいになりました

ボランティア委員の皆さんが、1月17日(水)の放課後に金魚の水槽をきれいに掃除してくれました。2匹の金魚も元気よく泳いでいます。どうもありがとうございました!!
画像1 画像1

生徒会の新たなスローガンは?

全校集会の最後に、生徒会執行部より生徒会の新たなスローガンが発表されました。令和5年度後期から令和6年度前期は「PEACE&SMILE〜つくる笑顔と守る笑顔〜」のスローガンのもと、生徒会活動が行われていきます。また、「生徒会だより」をタブレットで配信することも併せて発表されました。今後の活動がとても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会専門委員長・応援団長任命式

学級役員に続いて、生徒会専門委員長及び応援団長の任命が行われました。3年生からのバトンを受け継ぎ、これからは2年生が学校の中心となって様々な活動を進めていきます。守中生全員で、後期の生徒会活動もさらに活発なものにしていきましょう!!
画像1 画像1

開会セレモニー最終リハーサル

晴天にも恵まれ、いよいよ「令和5年度 雲水峰祭」が始まります。現在、体育館では「開会セレモニー」の最終リハーサルが行われています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲水峰祭の会場が完成しました

いよいよ23日(月)に本番を迎える「雲水峰祭」の会場が無事完成しました。今年も正円堂の皆さんに撮影いただき、希望される皆様に後日DVDを販売させていただく予定です。また、今年度は久しぶりに保護者の皆様にも来場いただき、開会セレモニー、生徒発表、校内合唱コンクール、フリータイム(個人の部)をご覧いただくことになっております。会場の都合により座席数は限られてしまいますが、子どもたちの発表の様子をぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お花紙アート」と「フェルトアート」〜うつみね学級〜

うつみね1組・2組の皆さんが授業で製作した「お花紙アート」と「フェルトアート」の作品も体育館に展示されています。非常に素晴らしい仕上がりとなっていますので、ぜひ間近でご覧ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「しおり」や「看板」が完成しました〜美術部〜

今年度も、美術部の皆さんが「しおり」や「作品集」、そして昇降口に展示する「看板」を制作してくれました!!しおりもたくさん用意しましたので、保護者の皆様もぜひお持ち帰りください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生で響かせる「Sound」〜生徒会企画〜

全校生及び先生方が「今後の目標」などを書いた色画用紙を、生徒会執行部の皆さんがきれいに貼り合わせ、雲水峰祭のテーマ「Sound」にちなんだきれいな音符のデザインを完成させることができました!!来校された際には、ぜひご覧ください!!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任・第1回職員会議・学年始休業(〜5日)
4/2 現職教育全体会・新年度準備
4/3 新年度準備・入学式準備
4/4 新年度準備・入学式準備
4/5 新年度準備・入学式準備
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132