刺しゅうに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸通しから始まり、自分の思い描く絵の線に沿って、一針一針ていねいに作業を進めています。
すごい集中力です。

応援しています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日行われる主張作文コンクールに向けてプレ発表。
みんなの前で堂々とした発表の姿を披露です。

本番もがんばれ!

浜通りの郷土料理

画像1 画像1
「ツナごはん」と「マミーすいとん」
ツナ好きの子どもたちには、たまらないメニューですね。
今日も、もちろんおいしい給食です。

中通りの郷土料理献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の郷土料理のメインはキャベツもち。
とろとろキャベツとおもちの相性は抜群です。
そして、デザートのはちみつゆずゼリーは、学校給食週間バージョン。
いろいろなコメント入りにわくわく。
感謝の気持ちを抱きながら、おいしくいただくことができました。

会津の郷土料理献立

画像1 画像1
出汁のきいた「こづゆ」に衣をまとった甘い「まんじゅうの天ぷら」
会津を感じながら、今日もおいしくいただきました。

今日もお楽しみ

画像1 画像1
今日は、Made in 福島献立。
「郡山産米粉パン」「福島産桃ジャム」「会津産ヨーグルト」
福島の地元食材ばかりです。
そしてメインは、子どもたちの大好きなハンバーグ。
テンションはMAXです。

給食始まりの献立

画像1 画像1
最初の学校給食の献立
「おにぎり」「鮭」「漬け物」
にちなんで立てられた今日の献立。
+αは豚汁。
豚汁1つで当時より栄養バランスがぐんと上がりますね。

橘小リクエスト献立

画像1 画像1
今日は、子どもたちのリクエストで決まった献立。
「ソースかつ」です。
厚みもボリュームもあるとんかつ、大満足です。

鏡開き献立

画像1 画像1
赤しそご飯に白玉雑煮、いか人参と厚焼き卵。
お正月気分がよみがえります。
お雑煮をしっかり食べた子どもたち。
これで今年1年、無病息災に過ごせるかな?

たくましい子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪にも負けない子どもたち。
雪が降る中でも外に遊びに出ていきます。

中庭では、雪かき。
通路もそのままでは歩けないぐらい積もりました。
率先しての雪かきに感謝です。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ感染防止対策のため、始業式は放送での実施。
校長先生からは、「3学期はまとめの時期、それぞれの目標に向かって頑張りながらも、6年生への感謝の気落ちをもって、伝統とよさを受け継いでいきましょう」とのお話がありました。
「感謝と挑戦」
に向かって、これから頑張っていく橘っ子です。

始業式の後には、賞状伝達も。
子どもたちの活躍に拍手です。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からの雪で、校庭や中庭は一面真っ白。
子どもたちがいたら、大喜びで外に出ていきそうな日。
校庭や中庭も何だか淋しそうです。
この時期しかできない雪遊び。
安全に気を付けて、各ご家庭で雪遊びを楽しめるといいですね。

今年も子どもたちにとって素敵な一年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 通級教室オリエンテーション
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296