合奏祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5,6年生の合奏部の子どもたちは、合奏祭へ。
「楽しく演奏できました。」
緊張よりも、楽しかったという声が多かったことにびっくり。
練習で培った自信ですね。

係打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の運動会に向けて、5,6年生は係打合せ中。
自分達で分担を決め、仕事内容を確認しています。
高学年として、かっこいい姿を下級生に見てもらうために一生懸命です。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かっこいい装いの応援団。
気分も高まります。
当然応援合戦にも力が入ります。

愛媛を味わう献立

画像1 画像1
今日のメニューは、「鯛飯」
クオリティーの高い鯛飯です。
夢オレンジのゼリーもついて、愛媛をしっかり味わいました。

練習も全力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の練習風景。
チャンス走の練習です。
本番は誰がゴールテープを切るのでしょうね。

青森・岩手の郷土料理献立

画像1 画像1
今日はせんべい汁。
午前中から、おいしい匂いが校舎内に。
せんべいの食感を楽しんだ献立でした。

走って、踊って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年も、本腰を入れた練習がスタート。
日に日に本気度が上がっています。

合奏祭にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会ではZoomによる「合奏部を励ます会」が開かれました。
合奏部のみなさんが紹介され、代表児童からの激励の言葉も。

一生懸命練習してきた成果が発揮できるよう、みんなで応援します!
がんばれ合奏部!

運動会練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年ブロック。
作戦を練りながら、あちらこちらに走り回る子どもたち。
当日盛り上がること間違いなしの競技です。

運動会練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年ブロック。
合同練習の始まりです。
スタートしたら、もちろん本気。
常に真剣勝負です。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初の全体練習。
緊張感が走ります。
1年生も立派な態度で臨み、短い時間で終了です。

お月見献立

画像1 画像1
今日は「中秋の名月」
うさちゃんハンバーグにお月見大福。
味も見た目も最高。

今日は最高のお月見日和。
雲がない夜空に、満月がしっかり顔をのぞかせていますね。

ウィーン料理

画像1 画像1
「ウィナーシュニッツェル」「ブロッコリーサラダ」「コンソメスープ」
音楽都市にちなんでウィーン料理献立です。
「ウィナーシュニッツェル」
衣さくさくでおいしいメインでした。

ZOOM体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざという時に備えて、ZOOM体験。
教室の担任の先生と教室から離れての通信です。
子どもたちは操作を覚え、嬉しそうですが、緊急対応での使用がないことを祈るばかりです。

2学期2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり学習に励む1年生。
「ききたいな、ともだちのはなし」
夏休みの思い出をお友達と交流です。
聞く準備、ばっちりです。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
感染対策のため、各学級でZOOMを使っての始業式。
教室でも、子どもたちは緊張感をもって臨んでいます。
子どもたちの態度から、新たな気持ちでしっかりとしたスタートが切れた姿がよーくわかりました。

新しい友達、新しい先生との出会い

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期のスタートと同時に、転入生、新しい先生が橘小に。
わくわくドキドキのご対面。
興味津々の子どもたちです。

合唱祭へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、合唱祭当日。
子どもたちは、午前中練習をして、中央公民館へ出かけていきました。
夏休み中も練習をがんばってきた子どもたち。
無観客の中での発表ですが、いい歌声を響かせてくれることでしょう。
がんばれ!

特設合奏部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ZOOMで講師の先生方にアドバイスをいただきながらの練習です。
「緊張する…」
との声も聞かれましたが、真剣に話を聞いて、技術を高めようと一生懸命でした。

特設合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間後のコンクールに向けて、集中した練習が続いています。
伴奏の先生も練習に来て下さり、素敵な伴奏に合わせて気持ちよく歌う子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/29 離任式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296