桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

ブレーメン読み聞かせ

 今年度最後のブレーメンのみなさんによる読み聞かせをしていただきました。とても楽しいお話で、子ども達は食い入るように絵本を見つめていました。毎回素敵な絵本を紹介してくださるブレーメンのみなさんに感謝しています。
画像1 画像1

2学年だより 20号

【2年生】ダンボールに入ってみると!?

 図画工作科の学習で、ダンボールを使った造形遊びをしました。秘密基地を作ったり、乗り物にしたり…、友達と一緒に夢中で遊びました。保護者の皆様、材料の準備や運搬等、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年だより 19号

【2年生】わたしのたんじょう

 助産師の先生を講師にお招きし、赤ちゃんの誕生について学習しました。赤ちゃんの人形を大事にだっこして命の重みを感じ、お母さんのおなかの中でどのように栄養をもらって成長したのかや産声について学び、命がかけがえのないものであることをより深く感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年だより 18号

2年だより 17号

朝の読書活動

 朝の読書タイムに、読み聞かせボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。1組は「しろくまのパンツ」と「おにのパンツ」。2組は「たべるたべるたべること」と「おまたせクッキー」。2冊ずつをボランティアの方に臨場感たっぷりに読んでいただきました。短い時間でしたが、心穏やかに楽しく絵本の世界に浸ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】おもちゃランド

 1年生を招待しておもちゃランドを開きました。1年生に喜んでもらおうと、お兄さん、お姉さんの顔でやさしく接する姿に、2年生としての自覚と成長が感じられ、たのもしくうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育の学習

 講師の先生をお招きして、体育の学習をしました。友達と一緒にたっぷり体を動かして、みんなの笑顔が輝く楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だより 15号

2学年だより 14号

【2年生】持久走記録会

 気持ちのよい秋空の下、持久走記録会を行いました。友達やおうちの方の応援を力に、元気いっぱい600mを走りきることができました。
 お忙しい中、たくさんの応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】くわのっ子文化祭

 2年生は、手作りの動くおもちゃを使った「おもちゃランド」を開きました。初対面の方にもはずかしがらずにゲームの説明をし、楽しんでもらうことができました。おもちゃを通してたくさんの人とつながることができた充実した時間になりました。
 おもちゃランドを楽しんでくださった皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習

 ムシテックワールドに行ってきました。磁石を使ったおもちゃを作ったり、クイズを解きながら昆虫の「すごい!」を見つけたり、水を使ったサイエンスショーに歓声を上げたり……とても楽しく学びの多い1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だより 13号

2学年だより 12号

【2年生】親子活動

 2学年親子活動で「親子レクリエーション」を行いました。
「タオルボール運び」に「玉入れ追いかけっこ」、元気と笑顔のあふれる楽しい時間になりました。
 楽しい企画を計画・準備してくださった役員のみなさん、お忙しい中参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だより 11号

【2年生】郵便局見学

 生活科の「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、郵便局を見学しました。
 手紙やはがきを早く正確に届ける工夫を教えていただいたり、消印を押す体験をさせていただいたり、充実した体験学習になりました。
 何日か後には、自分で消印を押した心のこもったはがきが自宅に届くはず。楽しみに待っていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式練習
3/18 年度末大掃除(行事1)・ワックスがけ
3/19 卒業式練習・ワックスがけ
3/20 春分の日
3/21 修了式 (弁当の日)
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404