最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:145
総数:845066
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・23(土) 第3回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会及び第6回中島小学校学校運営協議会の報告

画像1 画像1
第3回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会の報告
1 開催日時 平成31年2月23日(土)13:30〜
2 場所 萩原小学校 家庭科室
3 公開
4 傍聴人  0名
5 出席者 35名
6 議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。
・今年度の経過報告について
・地域アンケートの結果について
・来年度の予定について
 
【第6回中島小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成31年2月23日(土)14:30〜
2 場 所  萩原小学校 図書館
3 公 開
4 傍聴人  なし
5 出席者  12名
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。
・学校評価について

【第7回中島小学校学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成31年3月20日(水)11:30〜
2 場 所  本校 校長室
3 公 開
4 傍聴人定員 5名
(傍聴を希望する場合は3月8日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議 題
・来年度の学校経営について

2・20(水) 地域の方に見守られて

 地域の企業の方、青色パトカーの方、
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・12(火) 青少年健全育成会議

萩原中学校にて、第2回青少年健全育成会議が行われました。

今年度の活動を振り返って意見交換が行われました。

委員の方からは、「子どもたちのあいさつはよくできている」とのお褒めの言葉をいただきました。人と人とのつながりは『まず気持ちの良いあいさつから』です。
自分から進んであいさつができる中島っ子でいたいですね。
画像1 画像1

2・12(火) 資源回収

 今日は、小学校の資源回収の日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・12(火) 資源回収

 寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・12(火) 資源回収ありがとうございます。

早朝より資源回収では、地域の方々にはお世話になりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5(火) 中島保育園 はっぴょうかい

 午前中に中島保育園・西御堂保育園の発表会がありました。
 劇や歌、楽器演奏などの発表があり、どの子も笑顔で楽しそうに発表している様子が印象的でした。
 保護者の方は、子どもの1年間の成長はとても大きいと感じたことと思います。
 年長さんは、来年度、小学校入学です。大切に育ててこられたお子さんを責任をもって育てていかなければと強く感じております。
 今週7日(木)午前中に新入学説明会があります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・31(木) 地域の方に見守られて

朝の登校。
地域の方々に見守られて登校します。

いつも子どもたちの安全のためにご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・21(月) いつもありがとうございます

 いつも ニコニコ畑でお世話になっている方に、
 学校公開日に参観していただきました。

 ちょうど放課中の6年生と、サツマイモについて交流もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(火) 地域の方に見守られて

見守り隊の方に付き添ってもらっての登校。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27(火) 地域の方々に見守られて

地域の方々に見守られて登校します。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・26(月) 地域の方のおかげです

 本日、地域の方に学校西側にある「にこにこ畑」へ玉ねぎ用の畝を作っていただきました。

 来週、6年生が玉ねぎの苗を植えるのに合わせて作っていただきました。

 いつも中島小の子どもたちのためにご尽力をいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・23(金)萩原町防犯交通安全パレード

「安全で住みよいまちづくり」を目指して、地域の方と一緒に萩原商店街をパレードしたり、防犯のリーフレットを配布したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・21(水) 地域の方に見守られて

早朝から地域の方々に見守られて登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20 第5回中島小学校学校運営協議会の報告と第6回中島小学校学校運営協議会の開催の案内について

画像1 画像1
【第5回中島小学校学校運営協議会の報告】
(1)開催日時 平成30年11月17日(土)9:00より
(2)場 所  中島小学校
(3)公 開
(4)出席者 11名
(5)傍聴人 0名
(6)議 題
・中島っ子発表会について
・その他
上記の議題について承認されました。

【第6回中島小学校学校運営協議会の案内】
(1)開催日時 平成31年2月23日(土)13:30より
(2)場 所  萩原小学校 
(3)公 開
(4)傍聴人定員 5名
(傍聴を希望する場合は2月8日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。)
(5)議 題
・学校評価報告について
・来年度の計画について
・その他

11・18(日) 第28回萩原町民歩け歩け大会

 秋晴れのもと、萩原町民歩け歩け大会が行われました。
 中島小学校は、チェックポイントとして、参加者がスタンプを押したりやアンケートを記入したりしていました。
 また、体育館では、休憩を兼ねて「中島小学校のあゆみ」についてパネルを見たり説明を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11(日)萩原町連区防災訓練

いろいろ体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11(日)萩原町連区防災訓練

消火訓練中です。
「火事だー!!」「火事だー!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11(日)萩原町連区防災訓練

家庭にあるもので、人を運び出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11(日)萩原町連区防災訓練

体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp