最新更新日:2024/06/01
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

7月14日 くすのき 活動の様子

クリップ釣りを楽しみました。磁石にたくさんのクリップがつくことに驚きました。都道府県の調べ学習、アイロンビーズなど友達と一緒になかよく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 くすのき 活動の様子

掃除の時間は、すみずみまできれいにしようとがんばっています。
自分の気持ち発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 くすのき 活動の様子

友達となかよく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 くすのき 活動の様子

学習に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 くすのき 活動の様子

 都道府県についての調べ学習をしました。教えあったり、地図帳で調べたり、カードを使ったりとそれぞれの方法でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 くすのき 活動の様子

 学年のプールに入りました。笑顔にあふれていました。食べ物カードと絵カードを結び付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 くすのき 活動の様子

ぶっくままの読み聞かせがありました。おもしろい話に引き込まれていきました。ALTの先生の授業がありました。英語を歌いながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 くすのき 活動の様子

朝のスピーチを一人ずつ行いました。「いつ」「だれと」「どこで」「なにをした」「どんなきもち」の5つのキーワードを入れながら聞く人にわかりやすいスピーチをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 くすのき 活動の様子

ロケット工作を楽しみました。作り方を確認しながら、楽しく教えあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 くすのき 活動の様子

水泳や体育の授業をがんばった1週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 くすのき 活動の様子

家庭科や図工など交流学級で学んだ学習を振り返りながら活動することができました。図書室では静かに読書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 くすのき 活動の様子

買い物学習をしました。見積もりを考えながら、持っているお金で買える商品を考えました。電卓を使って、合計金額を求めました。安全かるたを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 くすのき 活動の様子

都道府県の場所を覚えたり、ひらがなを覚えたりとそれぞれの学習に真剣に取り組みました。水泳の授業では、魚とりやビート板を使った泳ぎなど、一人一人の能力に合わせて一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 くすのき 活動の様子

「立ち上がれ ねんど」の学習で、粘土で高くなるように考えながら作りました。どうしたら高くなるか、相談しながら作ることができました。総合学習で、ごみの分別やリサイクルについて調べました。動画を見ながら、初めて知ったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 くすのき 活動の様子

水泳の授業がありました。暑い日だったので、気持ちよく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 くすのき 活動の様子

それぞれの学習や活動に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 くすのき 活動の様子

今日の給食にスライスパン(チョコクリーム)が出ました。おいしかったようで、全員笑顔で食べていました。見ていてほほえましかったです。環境の問題についての調べ学習をしました。どんな問題があるのかをメモを取りながら、聞いていました。テストをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 くすのき 活動の様子

 図工の交流授業では、自分のアイデアを形に表すことができています。SSWの先生とお話をしたり、ゲームをしたりしました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 くすのき 活動の様子

一生懸命学習に取り組んでいます。難しい問題に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 くすのき 活動の様子

クロムブックで音楽の曲を作りました。スピーチではキーワードをおさえて発表することができました。はみがき時間は、手鏡を片手に持ちしっかりと今週も磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616