書き初めの練習(6年生)

6年生が書き初めの練習をしている様子です。
6年生の今年の課題は、「冬の祭典」です。
手本を見ながら、ていねいに書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

6年生の調理実習の様子です。
今回は、自分で決めた2種類のおかずを作る学習です。
写真は、「豆腐入り野菜いため」です。
みんな大変上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字(6年生バージョン)2

6年生が考えた「今年の漢字」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の漢字(6年生バージョン)1

6年生が考えた「今年の漢字」です。
それぞれの理由がおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業(6年生)

6年生が、体育の授業で、長なわの練習をしています。
目標の3分間300回まであと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ指導(6年生)

12月16日(木)は、6年生の書きぞめ指導を行いました。
今回も、吉川一男さんに指導していただきました。
筆の使い方やポイントのお手本を示していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場視聴(6年生)

 12月14日(火)に、6年生がオンラインで、こころの劇場「はじまりの樹の神話〜こそあどの森物語〜」をオンラインで視聴しました。
 著作権等の関係により、配信映像は撮影できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がん教育(6年生)

 12月13日(月)の5校時に「がん教育」を行いました。
 対象は、6年生です。
 三穂田行政センター保健師の渡邊智子さんにお世話になりました。
 「がんはどうしてできるのか」「がんを予防するにはどうすればよいのか」など、わかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

6年生の体育の授業の様子です。
今回は、長縄跳びの練習をしています。
まずは、3分間で300回を目標にしています。
目標が達成できるようにがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第1学期始業式  入学式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310